bms SP
★18 Astish Carmine -EX- 前回2024/9/30
★20 水晶世界 ~Fracture~ [yumether] 前回8/15
★20 モリオンの姫 [yumether] 前回2024/8/10
★21 Ascension to Heaven -maniaxi- 前回9/5
★18 Astish Carmine -EX- 前回2024/9/30
★20 水晶世界 ~Fracture~ [yumether] 前回8/15
★20 モリオンの姫 [yumether] 前回2024/8/10
★21 Ascension to Heaven -maniaxi- 前回9/5
9/15週分
Hyper Drive feat. ぷにぷに電機 SPA 前回9/13
Winning Eleven9 Theme(IIDX EDITION) SPA
Why did you go away SPA 前回8/13
memo
認識レベルの維持のために運指の最適化(2:5固定を混ぜる)を取り入れ始めた。
ABSOLUTEは恐らく初MAX-なので感慨深い。
st2 B e l i – R – G O D 前回2024/8/5 再クリア
st2 Lapis -The Heavens Remix- [Reminiscence] 前回2024/8/3 初クリア
とても良い感じ
memo
最近はウォーミングアップ時にFREQ-1を多用している。
基本的に平日はデバフを食らっているので、インテンポ(FREQ±0)でプレーすると大抵は自己べからかけ離れたスコアが出て萎える。(酷い時は-1000点を叩き出すときもある)
FREQ-1でプレーした場合、通常のデバフであればインテンポの自己べと同等程度のスコアが出て、デバフがそこまで掛かっていない場合はインテンポの自己べを上回る。
インテンポの自己べと比較してスコアが高いか低いかを確認したうえで、その日の練習方針を決めるようにしている。
FREQ-1でインテンポの自己べと同等のスコアしか出ないのは結果としては全然ダメなんだけど、結果の受け止め方は違うっぽい。
自己べと同等であれば「普通にデバフを食らってるな」という感想を抱き、自己ベより低い場合は「今日は早めに切り上げよう」、自己べよりも高い場合は「150点くらい上回ったら体調がよい時にインテンポでやってみるか」となる。
これがインテンポでの練習になると、
自己べ更新 : 体調がまともならもっと伸びたじゃねぇかクソが
自己べと同等 : 体調がまともなら自己べが出てたじゃねぇかクソが
自己べ-50~100 : 外的要因は害悪(他責思考発動)
自己べ-101~∞ : 俺はこの世の全てを恨む(キチゲ解放)
になる。
そんな感じなのでおじ世代にはFREQ-1練習法(健康法)をおすすめします。
★19 EXILE [EX] 前回2024-12-23 ミス数も更新 ( 100 → 93 )
EXILE [EX]がこなせるようになれば自分の持久力に自信がつきそう。
■情報発信についての自戒(追加候補)
1. 求められていないアドバイス、批判をしない
2. 情報発信においては不言実行を意識する
3. 手段と目的の逆転に気を付ける
4. 人は想像以上に内面を見抜いているということを意識する
■それぞれの補足
1.
自分の過去ブログを眺めていて結構強い言葉で人を批判している記事が出てきて「よくないなぁ」と思ったので今後はやらないようにすると決めた。
それはそれとして、自分が困りごとに遭遇してそれを解決できた場合は、野菜を無人販売するかのごとく机にそっと情報を置いておくようなスタイルをとるようにしている。
この無人販売方式は会社とかでも結構ウケがよい気がしている(有用と思われる情報を「よろしければどうぞ」というスタンスで置いておくと結構拾われる)
2.
外的要因に人生を左右されがちなので、何かを高らかに宣言してもそれが自分にとってプラスに働く事がない。
あと大抵のものは変化の速度が緩やかなので、何かを宣言しても人はワクワクを維持することができないと思われる。
やるとしたら何かをやりきったうえで変遷を纏める形の方がよさそう。(終わった後に全部話す方式)
3.
例えばブログのネタがなくて、そこまで興味がないのに流行りものやニッチなものに触って記事を書いてみるとか。
あとは自分ではあまり面白いと思っていないものをブログのウケを意識して無理に賑やかしてみたりとか。
「4.」とも被るけど、書き手の熱量は読み手に見透かされていると思っているので書けない時は無理に書かない方がよい。
4.
熱量もそうだけど、人は相手の人柄の部分もある程度見抜いていると思っている。
そして多少マイナスな部分があったとしても、ある程度は許容して付き合ってくれたりする。優しい。
自分の過去ブログの初期の頃なんかは痛い記事を量産していてさながら共感性羞恥発生マシンのようだったし、後期は鬱日記を書いて只々読む人のテンションを下げる存在だった。
それでも何だかんだで許されてきてるのは、人としてダメなラインを越えてはいなかったからかもしれない。
ありがとうございます。引き続き精進します。
液タブ環境を復活させようと思ったら予想以上に時間が掛かったのでメモ。
・9/8週分
★17 Imperishable Night 2006 for D 前回2024/7/20
★14 Angelic Snow -extreme- 前回1/26
★16 IKAROS [ODYSSEA] 前回2024/7/9
★14 ★SweeT DiscoverY★ (MANIAQ) ミス数更新 ( 25 → 20 )
★21 Love & Justice [EXTREME] 初クリア
・memo
IKAROSが泣きアニメ感がある。(2023/1/29時点ではミスを100個以上出してて、スコアは3645だった)
9/8あたりからチューニング期に入っている。
★1桁の曲はスコアを詰めすぎてしまっていてチューニング期に選ぶと自己べとの差に萎えるので、対策を考えたいところ。
9/8週分
Close the World feat.a☆ru SPA 前回7/17
EVANESCENT SPA 前回7/20 地味に嬉しいシリーズ
Heavenly Sun (IIDX VERSION) SPA
・memo
月1成長期が来てる感がある。
それの影響からか冥とMareとVerflucht†がスーパー下手くそになっていた。(チューニングが必要な状態)
一旦これらの曲は放置してチューニングを進めることにする。
p.184より引用
「たとえ、たったひとりだったとしても。
そのあとすぐ去ってしまったとしても。
まずは、誰かが足を止めてくれたという事実がいかにありがたいかを考えてみるといいかもしれません。
数字としてはたった1とか2とかで、あなたが最初にイメージしていた数字とはぜんぜん違うでしょうけど、その1とか2とかは、ひとりひとり、生きた人間なんです。
生きた人間が、あなたのために、足を止めてくれたんですよ。
それってけっこうすごいことだと思いませんか」
自分もそう思います。マジでありがたいです。
正直最近は文章らしい文章を書けておらず、感謝よりも申し訳なさが上回っております。
ゲムぼく。さんのように早起きして更新するとか、移動中に更新するといったことは現状は無理なので、自分は「日々やれることをやる」スタイルで臨みます。
実は日曜には本を読み終えていて自分も何か書きたいなと思って書き始めてみたものの、AIの方がまだ情緒があるレベルの無味乾燥な文章しか書けなくて投稿できずにいました。
今日はギリここまで書けました。基本的に5分間手が止まったらその日のブログタイムは終了な気がします。おやすみなさいませ。
前作のまとめの際に「ACのプレー頻度が上がるかも」と書いてたけど特に上がらず。
次回作も幾つかの理由でプレーできなそう。ただしPlutoが来たら本気を出す。