Inquiring mind -2nd phase-

「雑記」に関する記事

雑記

■出発前
パテマーとしては公開日に観に行かざるを得ない ( ´ω`)

■帰宅後
吉浦監督・・・信じてたのに・・・ (つω`)

仕事のストレスで自分の感性が死んだ可能性を疑ったけど、先ほどメイドラゴン2期9話を見てみたら普通に泣けたので、これは・・・やはり・・・うーん・・・

スマホおじさん


ガラケーをやめるおじさんとも言う。

■今日やったこと
shizukawill Google Pixel6 Pro softbank フィルム レンズフィルムを取り付け
ガラスザムライ OVER’s 337-blue-3dを取り付け。そして失敗。
QULLOO Google Pixel 6 Pro ケースに本体を取り付け
・iPod touchに入れてたアプリをほぼすべて手作業で移行
・ガラケーの電話帳を手作業で移行
・ESET Mobile Security for Androidをインストール
・ポケットWi-Fiが不要になったのでmineoを解約


基本引き籠っていて物欲が無い人間にとっては宝の持ち腐れ過ぎる・・・( ´ω`)
近所のドラッグストアのアプリを入れるだけで事足りてしまう。

雑記

低難度曲を選んだら早々に脂汗が出て自己べ-40という結果が出たので、練習を切り上げた。

・memo
最近機嫌が悪い。人材ミスマッチの度合いが甚だしい国、ジャポン。
社会貢献を考える人と高校の文化祭の準備をしたい人を同じ部屋に閉じ込めるのを多様性とは言わないでしょ。

雑記

仕事のストレスでキチゲが溜まって練習に集中できなかったので切り上げ。
老人が運転する車に轢かれるのと本質は変わらん。社会バグ。

ガラケーおじ

2011年10月01日(旧ブログより引用)

【 携帯 】
自宅に1通のはがきが届いた。
『 貴方の使ってる機種は来月には通話出来なくなるので無償交換致します 』

実は、SoftBank的には俺は902SHを使っているということになっているらしく、(2010/01/10参照)
棚ぼた感を感じながらSoftBankショップで交換してきました。


( 001SH )

しょぼい機種ですが機種変更すれば3万円は持っていかれる代物なので、
タダで貰えたのはオイシイ (*´ω`)
カメラの画素数が上がってテンションも上がってきたぜ!
時代はスマフォに移行しているみたいですが、スマフォでやりたい事が
特に見当たらないので、俺はこの携帯をあと7年使います ( ・`ω・´)


7年どころか10年使っているという。

ぶっ壊れるまで使おうと思ってたけど、3Gサービス終了のお知らせが定期的に届くようになり、スマフォへの買い替えを余儀なくされている。
今は昔と違って無償交換してくれなくなったので、自腹で何らかのスマフォを買う必要が出てきている。

今のところはPixel 6 Proを購入する予定。
純度100%の義務感で購入するので、何の感情も湧いてこない。

まくら

3万超えで、返品保証無しというのがちょっと微妙。
実店舗で試せないのに返品不可は大分ギャンブルですな。
広告を打ちまくって、その分が価格に上乗せされてる感が伝わってくる(赤い牛と同じ)

オーダーメイド枕を使っていて日々睡眠スコアを取ってる人の買い替え動画みたいなものは皆無なので、今のところはスルーかな・・・

(追記)
昨日の睡眠はまだマシな方で今朝時点では健康だったけど、結局仕事で俺だけ呼吸制限が掛かったような状態になっていて、普通に今は頭痛になっているので、これが枕を変えた程度でどうにかなるとは思えない。
枕で社会バグは直せない。

雑記


堀元氏の動画を見てブレインスリープピローの購入を検討し始めた。
芸能人のPR量が多くてステマの香りが漂う商品になっているけど、少なくとも枕の監修者(西野 精治氏)はガチで専門の人のようなので、試してみる価値はありそう。

正直、現時点で普段の生活で改善できそうなものはこれくらいしかないので、良くなる可能性があるなら試してみたいところ。
ちなみにマットレスなどはあまり興味がない。何故ならホテル軟禁時の睡眠が自宅での睡眠と大差がなかったため(むしろ悪かったまである)。

雑記


知ってた。

雑記

9/25より

動画内では中断ペースは11分に1回って言ってるけど、ぶっちゃけそんな次元ではない。

ミーティングとメールチェックを抜いて平均しても1分に1回だった。
複数プロジェクトを同時並行で進めてる人は恐らく同じような感じになってると思われる。

こういう状況に身を置くと、「体調管理」とかいう自己責任論の臭いがする言葉を見るだけでイラっとする。
体調管理を社会人の義務とかのたまうなら、俺は同僚からの連絡を全無視することで自分の体調を管理するわ。

雑記

・つぶやき
今まで「やるかどうをか少し迷ってたこと」があるけど、倫理を守り、敬意を持って取り組めばそこまで問題にはならないと思うので、試しに進めてみることにする。

具体的に書くと50人中1人くらいは嫌な顔をする気がするので、一旦伏せておく。
(一応情報収集の類で、スプレッドシートに纏めていく予定。)
youtubeとtwitterの検索が終わってるのが悪い。