Inquiring mind -2nd phase-

雑記

■プランとか優先度とか

・合法的に自習できるようにする(優先度:高)
職場で全力で働きすぎて帰宅後に体力が空になることが多いので、職場で自習できるようにする。
これだけだとただのサボリおっさんなんだけど、例えば業務マニュアルをhtmlで作ったり、自分の作業をvbaで楽にしてみたりといった感じで自分の自習に業務を絡めるようにするといったものを想定している。
これをやりたいがためにblog改修を始めたといっても過言ではない。

・オシャンなサイトづくり(優先度:中)
オシャンなサイトを作るにあたってjQueryを覚える必要がある模様。
現在情報収集中。

・web模写(優先度:中)
手頃な課題が無い時に手を動かすにはどうすれば良いかを考えた時に、ドリルをこなすかの如く模写するのが良いと思った。
手に覚えさせると自習がより捗る。

・記事づくり(優先度:高)
これは言わば山籠もりのようなもので、本当に孤独な作業となる。
2021年冬完成を目標に頑張るレベル。

・DTP勉強(優先度:低)
中身が出来ていないうちに見た目を頑張ってもしょうがない。

・動画編集(優先度:中)
これはあまり身構えず、やれる範囲で頑張る。
普段ブログに書いてることを動画で表現できると良い。

・ピアノ(優先度:中)
何かを色々諦めないと着手できない状況。自習できるようになったら考える。


とりあえず7年前の本を引っ張りだして手を動かして寝る。ほとばしるダサさ。
本の指定通りの色にすると更にヤバくなるので、流石に色は変えた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です