Inquiring mind -2nd phase-

2024年11月 に投稿した記事

bms SP


★5 Red -reduction division- [NANATHER] 前回7/23

bms SP


モリオンの姫 自作譜面(ラストの難所を4回繰り返す譜面 ※4回目のみ正規)

自己べ付近まで戻ってきた。
素直に自分が下手になったことを受け入れて、下からやり直すのが大事。

bms SP


ファッキンライフ気味でも練習は継続している。(練習を休んだ日はセルを紫色にしている)

2024/11/9分

★2 Mario Paint (Time Regression Mix for BMS) [ANOTHER] 前回7/30

2024/11/10分

★12 Mirage Garden [ANOTHER+] ミス数更新 ( 23 → 21 )

2024/11/11分

★1 Scorpion Dance [INSANE] 前回9/2


★7 Pluto -Maniac7- 前回6/2


★18 Retroactive Rain (MANIAC) ミス数更新 ( 57 → 51 )

2024/11/16分

★1 Crossover (Chain mix) 前回10/9


★9 Noah’s Ark (another7) 前回7/31


2024-11-03の続き

・コントローラーのボタンが劣化している
コントローラーについては1個予備があるので、予備の方のボタンのパーツを新調して原因特定用(自分が悪いのかメンテが悪いのかの判断用)として使うことにする。

All新品のコントローラーと比較しても特に違いは感じられなかった。
何なら20gバネについては2年以上使っても劣化を感じられなかったということなので、バネに問題があるケースというのは稀かもしれない(重いバネについては不明)

・睡眠の質が慢性的に落ちている

徐々にマシになってきている。平日のカフェイン断ちは継続するようにする。

・記憶自動化が失敗している

エルザのFREQを落としてみたところ、徐々に注力の感覚が掴めてきて少しずつ戻りつつある。
10/31頃は練習後は右手の掌から肘にかけて全体的に筋肉痛になっていて、最近は少し筋肉痛の度合いが下がってきている気がする。
注力の感覚(腕に必要な力を込める感覚)が消えた原因はよくわからない。

場所的にはここら辺

引き続き様子見する

雑記

異次元の立て込み。
諦観の境地に立っていないと㍉秒で発狂する状況。
3月までこの生活が続きそうなので、暖かくなったらまた会いましょう。

bms

ここ2~3週間くらい不調が続いている。

10/24分

★1 CG901B -7EX-[Short Ver.]BGA+ 前回6/27

10/30分

★2 baby blue blanket -AAnother- 前回6/16


★2 恋の2-4-11(BMS Edit) -改- 前回9/10


■重発狂系が壊滅している理由で思い当たるもの
・コントローラーのボタンが劣化している
・睡眠の質が慢性的に落ちている
・記憶自動化が失敗している

コントローラーについては1個予備があるので、予備の方のボタンのパーツを新調して原因特定用(自分が悪いのかメンテが悪いのかの判断用)として使うことにする。

睡眠の質については様々な要因が思い当たる
 -カフェイン過剰摂取(コーヒーを1日2杯飲むこともあった)
 -仕事で脳を酷使(同人誌を作るくらいの意識で社内文書をいくつか作成)
 -多ジャンル同時並行(空き時間にタイピングやらドラ消しやらレトロゲームやらエンタメ消化やらをぶち込んでいた)
 -部屋の室温調整ミス(特に部屋が冷えすぎると日中のコンディションが一気に悪くなる。暑すぎる場合は寝付きが悪くなる)
 -スーパー外的要因の増加(自分ではコントロール不可な可処分時間消滅イベントが多くなってきた結果、生活リズムが崩壊)
対策として、一時的なカフェイン断ちや、多ジャンル同時並行の物量調整などを行っている。

記憶自動化失敗については、難しい譜面に対応しようとした際に引き出そうとする「自動化された動作」に問題がある感じになっている。

*症状例
1. エルザやらバーチャルセラピーなどで、メモリ節約目的で「自動化された動作」を引っ張ってこようとすると指が走ってしまってミスをする。
2. 自分としては普段通り正しく押しているはずなのにミスってしまうので、ミスの原因が分からず混乱する。
3. 1~2小節くらい掛けて元の状態に戻すものの、すぐに1の症状が出る。以後ループ。

現状はBPM130辺りであれば概ね正確な動作ができていて、BPM150辺りになると決壊し易くなっている。
低難度のチューニングではどうにもならないレベルになっているので、大人しく下手になったことを認めたうえで、重発狂系のFREQを下げて記憶を再構築中。

ジストニアになっている可能性もゼロではないけど、様々な要因が重なっているので体調やら生活やらが落ち着くまでは様子見。
症状的には他の方のジストニア体験ブログの内容と被っていたりしていて、仮にそうだとしたらぶっちゃけ対策のしようがない気がする。

DQウォーク 045

現在の進捗(助数詞は実機準拠)

項目 Data
ストーリー進行度 第16章エピローグ 女神の声
冒険開始日 2021/10/30
累計ログイン日数 1090日
今まで歩いた歩数 6,684,269歩
クリアしたメインクエストの数 179回
クリアしたサブクエストの数 903回
冒険ランク 141
おでかけランク 49
戦闘で勝利した回数 196524回
倒したモンスターの数 601309匹
倒したメガモンスターの数 4541匹
モンスターずかん登録数 649/694
集めたモンスターのこころの数 30737こ
なかまにしたモンスターの数 6034匹
まものマスターでなかまにした数 200匹
なかまモンスターずかん登録数 102匹
なかまにした性格数 637匹
集めたおみやげの数 2こ
もらったおみやげの数 3こ
あげたおみやげの数 2こ
集めた家具の数 520こ
集めた家具の種類 479種類
累計でかくとくしたゴールド 1,090,922,351G
ちいさなメダル獲得数 25枚
ドラけしずかん登録数 29こ
訪れたかいふくスポットの数 5129こ
相互フォロー数 27人
全職業の合計レベル 5605レベル
クリアした地図の枚数 80枚
自分が生成した地図の最大シェア数 1枚
自分が生成した地図のシェア総数 1枚


グレイナルは2枚でフィニッシュ・・・( ´ω`)カナシ
ラスヴェーザは最低3枚確保したいところ。

・グリザードの鋭牙 2本運用
2本持たせた時の凍結即死狩りに魅力を感じて無償ジェム9万個を投入。
あと、なんやかんやあってあまぐもの杖とセレシアのつるぎも獲得済み。

参考動画

自分の場合は、
1人目 : 円月輪 / 通常攻撃(MPつかうな)
2人目 : メタキン大剣 / 通常攻撃(MPつかうな)
3、4人目 : グリザード / ガンガンいこうぜ
で16章の1ターン狩りが出来ている感じ。
(通常攻撃組をニンジャにすると2回行動で処理しきる時があるのでお得)

凍結即死の成功確率は敵毎に異なっていて、まおうのかげはほぼ100%、ツボックは10%程度となっている。
16章8話まで出現するガーディアンが恐らく成功確率0%なので、16章9話以降で狩りする方がMP効率が良い。
MPについてはツボを2個寄せられればほぼMPは枯渇しない(天地雷鳴士が育ってくると、より枯渇しなくなりそう)
もしMPが枯渇した場合は1・2人目と3・4人目の装備を入れ替えるか、1・2人目を大魔導士にしたPTを作ってボーナスダンジョンでMPパサーすることで持たせられる。

MPが枯渇しなくなった結果、日々のバトル回数が増加。

※炊事&洗い物の時ににおい袋を炊くくらいで、それ以外の時間は集中して狩りをしていない。
毎日メタキン1匹分以上の経験値を獲得 & あくま百式やほこらなどでも使える ということを考慮すると投資価値はあると判断した。

■補足
・凍結即死成功確率100%の敵のみで構成された地図が出てきたら環境が変わりそうだけど、今のところそういった地図は見つけられていない。(何となくだけど、そこは運営さんの方で織り込み済みで生成されないようにしている感がある。)
・千里行についてはうごくせきぞうの夜でも16章と同じような構成で狩りができるのでうま味がある。ただし乱入されるとちょっと面倒くさい。
ランプ千里行でらいめいの剣使用時に凍結即死が発動すると、自分がとどめを刺した扱いにならないようなので、MP回復の点においてはややマズ味がある。(マズ味はあるものの、じんめんじゅ込みでも1ターンでほぼ確実に狩れるようになったので新武器様様となっている。)


まあまあの客

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930