Inquiring mind -2nd phase-

雑記

・最近実感したこと(雑オカルトmemo)

前回 6/16

・右手側の6+7トリルが安定したことにより、EXILEの決壊タイミングが少し後ろにずれた感がある。
 持久力がついたというよりかは、少ない力で従来と同等のパフォーマンスが出せるようになった(省エネ化した)という印象。
 持久力系譜面をやれば持久力がつくわけでもなく、俗に言う認識力というものが上がれば持久力譜面が押せるようになるわけでもなさそう。

これをより実感した。
神経回路が強化されて省エネ化したことでGengaozo GODが伸びたように感じた。

>持久力系譜面をやれば持久力がつくわけでもない
これを過去の自分に伝えてあげたい。
Gengaozo GODやEXILEを伸ばすには、これらの系統の譜面を練習するのではなく、鍵盤の基礎をある程度身につけた後にBPM帯を底上げしていくことが必要っぽい。
(あと譜面の全体的な密度も自分の中で把握しておいた方がよい。「★12」などの表記難度に囚われると何も良いことがない)

1日あたりの総NOTE数もあまり関係なさそう。
1日10万NOTES以上を捌いていた時期よりも10万NOTES未満の今の方が伸びているように思う。(昨日の総NOTE数は88151くらい)

>俗に言う認識力というものが上がれば持久力譜面が押せるようになるわけでもなさそう。
俗に言う認識力の向上 = 手続き記憶の長期記憶化(神経回路強化とは異なる)を指している。
「月1成長期」が上記の長期記憶化を指していて、「フィジカルスペックアップ」が神経回路強化を指している。

bms SP


★1 地球塔デヴォーション 前回2023/7/19


★1 Arcadia -★1- 前回7/21


★2 HAMMER the TANGRAM (苦しさアナザー満天の星空) 前回2023/10/19


★4 AltMirrorBell MX 前回7/23


★5 All is fair in Rage [ZOI] 前回5/28 FC


★24 ホーリーサンバランド -LAST BOSS- 前回6/17


★24 ダークサンバランド -LAST BOSS- 前回8/6 ミス数100個台ヨシ


★20 ひつぎとふたご [7KEY/LUNATIC] ミス数更新 ( 141 → 128 ) 中盤で2%にならなかったのがデカイ


★21 Baby Baby Frenzy 前回3/24


★18 Tsukuyomi [INSANE7]


Juliet [Wander+] FREQ-2 BPM119 前回4/4 初クリア 苦節10か月(FREQ-だけど)

2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031