bms SP
自炊が終わるまでまともな記録が出なそう。
自炊が終わるまでまともな記録が出なそう。
( ´ω`)・・・
( ´ω`)デケェ…
自炊の進捗が10%に下がったところで本日はフィニッシュ・・・( ´ω`)
※補足
駿河屋で漫画が破格で売られていたので
・何らかの理由で過去(少年期含む)に手放した作品
・何らかの理由で単行本を購入しなくなって最後まで読んでいない作品
・大暮さんの連載中に雑誌(主にウルジャン)で読んでた作品
をしこたま購入しました。
欲しいものが過去方向にしかない・・・
★17 NO NIGHT MORE SOUL! [HARDEST]
★24 Love & Justice [GOD] FREQ-3 BPM168 前回5/25
★22 Altale [Mirage] FREQ-1 BPM78~84 前回5/25
★20 硬核機動 -Assault X- 段位ゲージ 前回6/8
ひつぎも大分余裕があったけどラスト付近で日和って死。焦らずに進めていく。
★22 3.14 (TT mix) [yumether] FREQ-1 BPM150
★22 多重極展開 [yumether] FREQ-1 BPM158
★22 天空の城ヴェリエル [SABOTHER] FREQ-2 BPM197 前回5/17 ミス数微更新
★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill] FREQ-4 BPM174 前回6/11
苦節4か月くらい。漸くFREQを上げられる。
意味のある伸びが多くて嬉しい。また1か月頑張る。
表紙を良い感じの画質で取り込みたかったので新たな機材を投入。
完全に自炊沼で溺れている状態・・・( ´ω`)
ネット上に同じような考えの方がいた。
書籍の自炊に注意!目的をノリで建て増しすると痛い目にあう話
基本的に自分は可能な限り綺麗にスキャンしたい派で、お気に入りの本の表紙やカラーページは丁寧にスキャンしたかったのでフラットベッドスキャナを購入した。
結果として、強い拘りがなければフラットベッドスキャナの購入は不要だと思った。
参考用
左 : Scansnap ix1600 画質エクセレント、キャリアシート有り / 右 : GT-X830 48bit 1200dpi で取り込み
キャリアシート有りでスキャンすると彩度補正が入るっぽく、イラスト系は映える感じになるので、物によってはScansnapの方がぱっと見で綺麗なことさえある。
あとGT-X830でスキャンした画像をScanSnap Home側で表示させようとするとメモリエラーが出たりして、運用にも大分難がある感じになっている(カナシ
この結果がどこかに上がっていたら、もしかしたら購入を見送っていたかもしれない・・・( ´ω`)
とは言え、今回は思い入れのある本を結構処分しているので自分としては後悔はない。
自炊関連の記事は下記が面白かった
「自炊」と読書と断捨離と、捨てきれない収集癖と。
ただ、本を捨てずに 本を捨てることが出来たのは自炊ならではの喜びだと思います。
子どもの頃から読んできたけど、ボロボロで触れるのを ためらう状態となった
あの日の ドラえもん をデータとして残せたのは、自炊する意義の一つだと思います。
めちゃくちゃ共感する。
自分は思い入れがある品を全て手元に置いておかないと満足しない性分なので、「本(思い出)を捨てずに本(物理)を捨てることが出来る」というのがポイントになっている。
「最初から電子書籍で買え」的な話については、アカウントが理不尽に凍結されるリスク(ある日突然購入した書籍が読めなくなるリスク)があったり、販売されている電子書籍の画質がそこまで高くないといったデメリットがあるので、自炊環境を持っている人が書店で新刊を買った翌日にスキャンするのは全然有りだと思う。