Inquiring mind -2nd phase-

雑記



譜面を物色してたらこれらの曲が出てきたんだけど、これが無料で遊べるってマ? ( ´ω`)
女性Vo曲スキーとしてはマジでこの時代まで生きれてよかったーになってる。


参考用として俺の現役時代の女性Vo曲を紹介。普通に好き。


memo(雑)
選曲時間を減らすためにレギュラー譜面のみのフォルダを作成中。
ちゃんと日々の練習を成立させたうえで10万NOTES/日に持っていきたいところ。

ボトルネック配置(4+7→5+6など)をひたすら丁寧に練習するのがポリシー。
FREQの刻み方については引き続き考察する。
一番苦手な配置の対応可能速度を上げていくことはやるけど、中密度の速度上げの優先度は大分低め。
(中密度の対応可能速度が上がってもボトルネック配置が降ってきただけで崩壊するため)

この調子で練習していって腕を壊したりジストニアになったら、そこまでだったということ。

bms SP


あと少しで10万NOTES/日・・・( ´ω`)

memo
★★5 人形楽団 ~ Puppet Ensemble ・∀・ ~ FREQ-10 前半トリムがレギュラー入り

よくよく考えると、BMS練習譜面生成ツールのトリム&ループを利用して
1.「2回目以降のループでレーンをシャッフルさせる」でシャッフル譜面を生成する
2. シャッフル譜面を素材にして正規譜面の部分をカットする
という手順を踏めば、いつでも復習可能なランダム譜面を生成できるのでは。

明日試すことにする。

追記
試した。でけた ( ´ω`)

俺がRANDOMをかけない理由は復習ができないから & 記録の比較ができないからなので、それができるのであれば普通にプレーする。
けど今となっては一番練習したい部分を集中的に練習できるので、1曲丸ごとプレーする回数は減りそう。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031