2023年1月 に投稿した記事
01:28
bms
コメント
仕事がやや終わっていて自己べ-50のデバフを食らう。
次の月1成長期が来るまであまり書くことがない・・・( ´ω`)
とりあえずメモだけ
・DPほどフィードバックの時間を作れない(苦手なパターンを把握しづらい)
・4+7→5+6系の耐性がついたことで左手に意識を向けられるようになりつつある
・思ったよりもガチ押し系が崩壊している(手首皿の影響からか左手の連打が終わっている)
・普通に練習するだけで翌朝に腕に疲れが残る → 夜までには概ね疲れが抜ける (アミノパーフェクトの摂取有り)
・脳はそこまで稼働していないので、割と健康を維持できている
・両手複合トリル系譜面を探す必要有り(常にKAMAITACHI SPLのラストが降ってくるような譜面)
・苦手練習(特攻)のやり方はDPと変わらない。運指判断>打鍵までやり切れる譜面(B+P100~150(COMBO BREAK 51~99))で練習するのがよさそう。(打鍵した結果、遅GOOD~BADとなっても気にしない)
※運指判断>打鍵までやり切れる = 出力(アウトプット)を完了させられる

★20 Air -GOD- FREQ-2 BPM160
00:54
bms
コメント

あなたの実力: ★11.42 (更新: 2023/01/30 01:12:30)
発狂六段からスタート。
4曲目は8%でフィニッシュ・・・( ´ω`)

★24 Love & Justice [GOD] FREQ-6 BPM141
環境慣れするまでモリモリ伸びていきそう
01:12
bms
コメント

★14 ★SweeT DiscoverY★ (MANIAQ)
シリコンキーボードの記録をまだ抜けない。
13:38
bms
コメント

★18 図書室のエルザ[FOX] FREQ-2 BPM142

★20 Air -GOD- FREQ-2 BPM160

★24 Love & Justice [GOD] FREQ-6 BPM141
スコアが終わっているのは一旦置いておいて、譜面の見え方は結構良い感じ。
Love & Justice [GOD]のFREQを1年に1回上げていければ6年で発狂皆伝フラグが立つ・・・( ´ω`)
とりあえず6年やってみましょうかね。
・手首皿の練習を開始した理由
練習効率を上げるため。
習得コストもDPの運指習得と比べればそこまで高くなく、既に練習は成立していると思われる。
仮に小指皿で何らかの結果を出したくなったら後で出せばよい。
結果を出すまでの間も信条を貫くかどうかについては、自分の価値観に従って決めればよい。
ただ「信条を貫くこと」や「制約を設けること」が目的になると、結果が出にくくなり、継続にも影響を及ぼすことになりそう。
(ハイスピードをつけることを頑なに拒んで2年ほど成長が遅れたのはどこのどいつだい わしじゃよ)
01:19
bms
コメント
★16 A c i – L – G O D FREQ-3 正規 クリアからのスタート
手首皿の練習も始めました。
01:13
2DX
コメント

NOW SETTING…
22:40
2DX
コメント
皆伝記事の進捗らしきもの (左が資料で右が下書き)
記事作成を進めていることを報告するのみなので、文字は読めないようにしています。

2021年1~4月の資料をこしらえるだけで1日が終わってしまった・・・( ´ω`)
基本的に作業は土日しか進まないので、普通に半年くらい掛かりそうです。
18:50
2DX
コメント
SP到達水準(最初に目指すべき水準)の確認
6~7年前



疾風迅雷とVerfluchtでAAが出てるのは結構仕上がってる感がある。
13年前くらい

ここら辺はそもそもメンテが基準を超えてないと出せない気がする。
(GR6個の曲はthe trigger of innocence)
15:10~ 羽生さんの手の震えの説明が面白い
この動画だけ単品購入させてくんろ ( _´ω`)_
17:51
2DX
コメント




深愛のリグレット (A) 2412notes
Lift Us High (A) 2494notes
PLASMA (A) 2290notes
朧(A) 2120notes
※全てDB 正規/RAN
1P側正規、2P側RANを試してみた。かなり手応え有り ( ´ω`)
あとnote数がどれも天空DPA並なので、普通に筋肉痛になる。
個人用メモ
続きを読む