Inquiring mind -2nd phase-

2022年7月 に投稿した記事

雑記

諸事情で下半身を負傷していてDDRが練習できていない・・・( ´ω`)
というか体調があまり良くなくて、他のものもあまり練習できていない。
仕方ないので動画を流してイメトレをしている。


memo

・譜面を認識した後に運指判断するステップに入ったときに自分は右手側から処理していっている。
これを意識的に左手側から処理することは可能なのだろうか。
そして、そうすることのメリットはあるのだろうか。

・個人的に認識に時間的バッファを持たせる(反射で押さない)のが大事だと考えている。
バッファを設けておくと、高難度曲に特攻した際にスコア狙い(判定合わせ)の時間を捨てて運指判断に充てたりすることができる。
言い換えると、スコア狙いモードとクリア狙いモードの切り替えがし易いという感じ。
特定条件下においては、HSを引き上げて意図的にスコア狙いの時間を削ることで短期的な結果につながることもある。 ※参考 2020/11/30

バッファがあれば目線を少し上げて譜面の先読みができたりもする。(打鍵はFASTに寄る)
たまに目線が下がる(譜面の処理が追いつかなくなり目線が下がる?)という話を聞くけど、自分はあまりそういったことは起きない。
ただ、以前DP両乱をプレイしていて曲開始時に3個同時押し降ってくるような譜面で、判断が追いつかなくて目線が下がったのを自覚出来た時があった。

もしバッファを設けていても目線が下がる人がいる場合は、譜面処理の手続き(アルゴリズム)が自分と異なる可能性がある。
処理を途中で打ち切って次に進むか、処理しきるまでは次に進まないようにしているかの違いがありそう。
状況に応じて両パターンを使い分けられるようにすると良さげな気がする。
(あまりにも途中で打ち切りすぎると、ミスした箇所の原因が掴めなくなり動きを修正できなそう)


memo2(つぶやきレベル)

・この前目押し習得までの記録を掘り起こしていたけど、目押し習得というのは時間的バッファを確保する作業だったのかもしれないと考えている。
・ポップン14時代は適正速度で練習するのが結構難しかった。紙を使うことで大分マシにはなった。ポップン12時代はサイガガをHS2かHS3のどちらかでプレイしないといけなくて地獄だった。
・改めてサイガガの譜面を見たら良くできてるなーと思った。ちゃんとした環境でこういう譜面をじっくりプレイできたら楽しそう。

・DBRを練習していると、ちょくちょく運指を超越した動き(北斗)をしないといけないタイミングがあり、ある種譜面の先読み的な動きになっている感じがする。
ただ目線を上げて先読みするのとは違うし、処理を途中で打ち切る感じとも違う。
運指を考えていては間に合わないので、次に来る同時押しの手の形を作ってエイヤで押してる感じ。
運指の整合性などを考慮せずに、降ってきたものを一旦押してみる感じ。その動きが最適かどうかは後で考えるようにしている。(もうこれで終わってもいいというゴンさんの気持ちを宿す)

・DP練習中に今どの指が余っているかみたいなことをぼんやり意識できるようになってきた。
なお、余りが発生せずに北斗じゃないと押せない配置がくると途端にへなちょこになる。
カゴノトリ DPAで通常のホムポジのまま押そうとすると後半の左手で決壊してしまう。
譜面を改めて確認したところ、左手はDirty式の構えで対応した方が効率が良さそうだった。

・もしDP皆伝が取れたら今のDP一筋の練習スタイルから様々なものを同時並行で進めるスタイルに変える予定。
DP一筋にしている理由は、DP一筋で練習した場合の記録を残したいのと、これだけSPを放置した場合にどうなるのかを知りたいため。

・癖がつく系の話とかジストニアの話について、あまり迂闊なことは言えないので、もし語るときはワードをぼかすようにする。

2DX DP


SEQUENCE CAT DPA 両乱

当たりを引けば練習になる感じになってきた。

2DX DP

AA DPA 両乱

スコア平均 : 2454
B+P平均 : 115

前回よりも体調が良い説。

2DX DP

・AA DPA両乱が出来ない件について

スコア平均 : 2205
B+P平均 : 130

この結果はINFINITASでAA DPA両乱を練習し始めた2021年4月の記録と変わらないという・・・( ´ω`)
乱打に混ざってくる難度の高い同時押しが一切押せなかったので、ACでもPROMISE FOR LIFE DBRを練習しないとダメかもしれない。
同時押しがあまり降ってこないLv11の乱打系譜面の両乱ではチラホラINF超えの記録が出ているので、2か月くらいでB+P二桁まで持っていけたらいいなと思っている。

INFINITASでやったことをACで再度お金を払ってやり直すというのが中々しんどい。

雑記

・想定の30倍のいいねについて
Twitterの何らかの仕様と、影響力の大きな人の動きによるものからか、中伝取得ツイートが伸びた。
月初の「〇月フォロー祭り」的なものと重なった可能性が無きにしもあらず。
言うて自分も同年代の段位合格ツイートにいいねしたりしているので、今回いいねしてくれた人も同じような感覚だったのかもしれない。

・フォローについて
いいねしてくれた人を全員リストに登録して疑似タイムラインを作成してみた。
大昔にも同じようなことをしたことがあるけど、やはり慣れない・・・
俺はその人の物事に対する考えを読みたいがためにフォローしているので、やはり義務的なフォローはできないなと思った。

DQウォーク 020

2021/3/6より引用

健康診断の結果が過去一悪かったので病院へ行く。
半年でここまで悪くなるのかってくらい衝撃的な数値になっていた。
(中略)
脂肪肝でした。とりあえずユンケルはあまり関係無いっぽい。

2021/11/21より引用

次の健康診断までDQウォークを続けて、それでも肝臓の値が終わってたら、肝がんになるために仕事をしているということになる。

2022年の健康診断の結果はこちら

1年で肝臓を生き返らせた ( ´ω`)-3
一応DQウォーク(& DDR)で健康になった模様。


(ユンケル365本)
今もなおユンケルを飲み続けてるけど、やはりあまり関係ないっぽい。


現在の進捗(助数詞は実機準拠)

項目 Data
ストーリー進行度 第12章9話 氷の世界
冒険開始日 2021/10/30
累計ログイン日数 243日
今まで歩いた歩数 1,967,965歩
クリアしたメインクエストの数 126回
クリアしたサブクエストの数 262回
冒険ランク 78
おでかけランク 31
戦闘で勝利した回数 66349回
倒したモンスターの数 206737匹
倒したメガモンスターの数 441匹
モンスターずかん登録数 369/478
集めたモンスターのこころの数 9052こ
なかまにしたモンスターの数 1931匹
まものマスターでなかまにした数 200匹
なかまモンスターずかん登録数 59匹
なかまにした性格数 356匹
集めたおみやげの数 0こ
もらったおみやげの数 1こ
あげたおみやげの数 0こ
集めた家具の数 212こ
集めた家具の種類 200種類
累計でかくとくしたゴールド 176,101,267G
訪れたかいふくスポットの数 2799こ
フレンド数 21人
全職業の合計レベル 2140レベル


スパスタでLv80到達


3周目の育成を開始


レベルキャップ開放がきたのでメインPTの育成を再開


普通のお客さん


苦行コンテンツの1つを消化
苦行すぎて寿命が2週間くらい縮んだ


並ギガなら何とか・・・


とりあえずユニコーンは狩れそうな雰囲気

ギタフリ

ツミナガラ BASICの記録

ピック操作に割くメモリ量が減ったタイミングで、改めて譜面の難しさに気付いてMISSが増えてしまったりした。

(意訳)
何もできていないうちは何が難しいのかがよく分からないけど、何かが少しできるようになると何が難しいのかを認識できるようになる。
そして、その難しいものをこなそうとすると、今まで運良くミスしていなかった部分でミスが出るようになる。

雑記

書くことmemo
・想定の30倍のいいねについて

・インキュベートの法則(習慣化に掛かる日数は21日)の情報元を探す
(ソースに言及してたのはこのサイトくらい)
書籍リンク
Psycho-Cybernetics: Updated and Expanded (Amazon)
自分を動かす (あなたを成功型人間に変える) (Amazon)

平均66日説の方の論文
How are habits formed: Modelling habit formation in the real world
論文名でググるとそれらしきpdfをDLすることが可能。

2DX DP


Sky High DPA : スコア、ミス数ともにINFINITAS超え(2021/8/4以降更新無し)


Broken Sword DPA 両乱 : INFINITAS超え

memo
1P_3鍵_左小指、2P_5鍵_右小指が馴染んでた。

陽炎 DPA 両乱プレイ中

手元拡大

実プレイで左手側2+3+4+6同時押しを小指運指の方で押せたのは初だった。
小指練習を始めたのは6/8からなので、下段中指よりも馴染むのが早かった。

2DX DP 中伝


DP中伝に合格しました。
想像の30倍以上いいねがついていてビビってます。

とりあえず雑に振り返ります。(予防線)


・現在のDP段位取得状況を確認
前作

総取得者数
BISTROVER : 8573名
CastHour : 8121名

開発スタッフがFlashes DPAの難しさを把握していない可能性がある ( `ω´)⊃

・中伝合格時の推定地力(ereter.net)

NORMALゲージとASSISTゲージでしかプレイしていないので、あまり参考にならなそう。

念のため参考用画像をアップ。

・段位認定挑戦回数

36回。Flashesまでは毎回辿りつけていた。

・中伝解禁時と合格時のリザルト比較
解禁時

合格時

過去の記録を見る限りでは5/11時点で取得フラグは立っていた模様。(Flashes DPAのリザルトが5/11と6/30で大差がない)
諸々多忙で体調が整わず、想定していたよりも取得が遅れたものと思われる。

・CastHour稼働後のプレイ頻度
■AC
2021/10/13 ~ 2022/4/25 : 148回
2022/4/26 ~ 2022/6/6 : 119回
2022/6/7 ~ 2022/6/30 : 93回
計 : 360回 4月下旬から月100回ペースになっている。

■INFINITAS(回数はACに合わせてクレ数換算)
2021/10/13 ~ 2021/11/20 : 165回
2021/11/21 ~ 2022/1/31 : 判定ブレ発生のため休止
2022/2/1 ~ 2022/2/28 : 164回
2022/3/1 ~ 2022/3/23 : 96回
2022/3/24以降 : 環境変化のため休止
計 : 425回

■bms(回数はACに合わせてクレ数換算)
2021/10/13 ~ 2022/1/4 : 173回
2022/1/5以降 : 軟禁発生のため休止 ※軟禁期間はACをプレイしていた
計 : 173回

・解禁から合格までにやっていたこと
-月毎にやっていることが異なる。
-メインはAC筐体慣れ
-DBRは一切やっていない。両乱は2週間ほどプレイしたのみ。
-INFと比較して特攻頻度を落としている。

2022/10 : INF … DBRをメインに練習 / bms … ほぼプレイせず
2022/11 : INF … DBRの効果をあまり感じられなかったため、通常練習に戻す / bms … 未プレイだったDP Satelliteの譜面を触る(FREQは下げている)
2022/12 : bms … 両乱を試したり、DP sl9 MarioPaintのおさらいをしていた
2022/1 : AC … 中伝に何度も挑戦して玉砕
2022/2 : INF … 新環境に慣れるために低~中難度を中心にプレイ。中旬からは天空やFlashesに両乱を掛けて特攻していた。
2022/3 : INF … ウォークとイラストと音ゲーを併行してプレイした結果、体を壊しそうになる。2週間ほど掛けて体調を戻し、minimalian DPAをハードクリアする。基本的に両乱で練習していた。
2022/4 : AC … 基本的に多忙。下旬からゲーセンに通い出す。環境に慣れるために緩めの難度の曲で練習。
2022/5 : AC … 基本的に超多忙。引き続き環境に慣れるために緩めの難度の曲で練習。INFでプレイできない曲を中心にプレイ。
2022/6 : AC … 中旬頃まで多忙。左手3小指、右手5小指の練習を2週間ほど実施。体調不良が重なって認識がおかしくなってたので小指練習をすぐに休止。2DXが混んでいる時にDDRやギタフリをプレイ。
2022/6/30 : 中伝取得

・合格までのメンタル状況について(愚痴)
-絶対に自己べが出ない体調でPASELIを消費するのは抵抗がある。
-2DXが大人気ゲームの時に気持ちに折り合いをつけるのが大変。

INFINITASで出来ていたことがACでは何一つ出来ないところからスタートしたので、ひとまずINFINITASとのギャップを埋めるためにLv10辺りから丁寧にプレイするようにした。
INFINITASで出来ていたことがACで出来なくなる原因を影響が大きいものから並べると「画面の大きさ」、「ボタンの押し心地」、「皿の重さ」となる。

ACは1プレイ毎にプレイ料金を払う必要があるが、疲労が溜まった状態でプレイ料金を払って得るものがほとんど無いという状況に陥った時がしんどかった。
あとは体調がマシな時に限って2DXが混んでいたりすると不完全燃焼になりがちというのもしんどい。
なお、体調がマシな時のみ練習するスタイルだと練習回数が不足してしまうので、疲れていても日々やらざるを得ないと考えている。

(そこはかとなく共感する漫画)

・合格後のメンタル状況について

小さなガッツポーズ

-とても気楽。とりあえずまた6か月やってみるかという気持ちになる。
Bad Maniacsとquasarは現時点で抜けられる可能性があるので、あとはSEQUENCE CATと天空のB+Pを減らせばよい感じになっている。
幸いこの2曲はBPMが遅めなので、個人的に希望が持てる(「死ぬまでには取れるでしょ」という気持ちでいられる)

・皆伝までの練習プランについて
3月頃にINFINTIASでやっていた両乱練習をACでも実施したいところ。

どこかのタイミングで書こうと思うけど、DPの両乱練習を成立させるために掛かる時間はポップンの3倍くらいある気がしている。
ポップンは1+4系 4種、2+5系 4種を押さえれば練習が可能なのと1+4系を練習できる正規譜面も幾つかあるのに比べて、2DXの場合は右手5+6系の3個同時しだけでかなりのパターン数があるのに加えて、その5+6の押し方自体も4パターンくらいあって習得にめちゃくちゃ時間が掛かる。
右手の3の押し分けも複雑だし、M4K3 1T B0UNC3の二重階段用の運指も押さえておかないといけないし、何ならDirty式も押さえておかないといけない。
これらを押さえたうえで、降ってくる譜面が運指で押せるのか北斗を出す必要があるのかを判断しないといけない。
大変すぎる。

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031