Inquiring mind -2nd phase-

2022年6月 に投稿した記事

DDR

課題曲を伸ばしていく。
1か月前は脛の筋肉がそぼろになっていたけど、今はそうでもない。

2DX DP

検索用
めいさいアイドル☆あいむちゃん♪ DPA : INFINITAS 2021/9/13並
refrain DPA : INFINITAS 2021/7/28並
Dynamite DPA : クリアマーク更新

体調悪め。
昨日はもっと体調が悪かったので、覚悟を決めて積極的休息をとれば練習可能なコンディションまで持っていける模様。

雑記

memo
なぜ1日経つと覚えたことの3割しか覚えていられないのか (ダイヤモンド・オンライン)
「ワーキングメモリ」の記憶容量はトレーニングで増やせるか? (ダイヤモンド・オンライン)

引用

実際、ワーキングメモリの容量を増やす学術的な研究はたくさん行われていますが、その効果は実験室レベルにとどまっているのが現実です。

川島教授の鬼トレをプレイしても鬼トレが上達するだけなのではという話。

雑記


行ってました。
TaQ世代は泣かずにはいられない感じでした。

昼・夜両方参加したけど、夜公演で音量バランスが修正されていた気がしないでもない。

ギタフリ

Dynamis BASICの記録

休日は平日に比べて体調が良いのでグングン伸びる。(オプションは初期設定から変更していない)
何となく感触的に月1成長期が来ている感じがした。(ピック操作を行う際のメモリ使用量が減っている感じがした)

2DX DP

検索用
Romanticが止まらない DPA ※前回自己べ 2022/4/25
Be OK DPA
龍王の霊廟(Mausoleum Of The Primal Dragon) DPA ※恐らくINF超え
Snakey Kung-fu DPA ※INF自己ベ-1(ほぼタイ)
Viridian DPA

・memo
普段通りにプレイしたときにあまりにもFASTに寄るので、意を決して緑数字を318→316に変更したら少し安定した。
Lv12などで今まで繋がらなかった箇所が繋がったりしたので、神経回路が強化された可能性がある。
緑数字が1~2違うだけで別のゲームと化すとかシビアすぎる。

・memo2
調子が悪いときには要因チェックをしている。
(睡眠の質、日中の仕事の作業強度、小指運指練習の影響、その他のイレギュラー要素(諸事情で瞳孔が拡大している、筐体の近くが動物園化している、自分の斜め後ろにゲームをせずに直立している人がいる、心なしか筐体の音量が上がっていて耳が痛い、2P側の鍵盤にラードが塗られている)など)

チェックした結果、恐らく地力向上によって譜面の処理に掛かる時間が減り、普段通りに押した際に時間が余ってしまう(判定合わせにも運指判断にも使えない中途半端な時間が生まれている)状態になっていると判断し、緑数字を減らすという判断をした。

同じ現象は2021/8/25にも起きている。
自分としては要因が分かっているのでスランプではないと考えている。
スランプというのは、実際に出てくるリザルトが、効力予期(自分のスキルならこれくらいは達成できるという確信)と結果予期(現在の体調で特定のタイミングで選曲すれば自己べが出るだろうという推測)から乖離していて、その要因が掴めない状態を指していると思う。

2DX DP


Fly Above DPA

無自覚の体調不良に陥っていたため、緩めにプレイ。
左手3小指、右手5小指練習のせいで処理フローが壊れたのかと思ったけど、単純に体調が悪い感じだった。

↑の曲については恐らくINF超え。

2DX DP

最初の1~2クレで左手3小指、右手5小指の練習をするようにしている。
左手側2+3、右手側5+6については単発であれば小指を出せるようになってきた。

最初の1~2クレが脳トレっぽくなっているので、3クレ目で通常の練習に切り替えようとしてもその日のピークを過ぎてしまっていて自己べが出ない状況となっている。
自己べが狙いやすい休日は小指練習を控えて通常の練習を行った方が良さそう。

・小指練習する理由
主にSEQUENCE CAT DPA対策のため。
あとは薬指北斗で押してた箇所で運指を組めるようにするため。

2DX DP

thunder HOUSE NATION Remix過去分

Holic(5/24)

DDR


課題曲のミスが減りつつある。
プレイヤーに何をやらせたい(どういう動きをさせたい)のかはうっすら分かってきた。
ただしPARANOiAについては何も分からない。

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930