2022年5月 に投稿した記事
03:22
2DX
コメント
冥1000回の記録を再度眺めてみる。
引用

この時点で月1成長期っぽい伸び方をしている。
当時は練習曲が少なく、録画環境も充実しておらず、俺の根性が足りてなかったので、追加で検証することなく終わってしまっていた。
ネットでチラホラ見る「いつから始めても遅くない」という言説には、少し綺麗事が混ざってるように感じる。
始めるのが遅くなればなるほど、背負うものが増えて様々なリソース(主に時間と体力)を持っていかれるようになるので、継続するのが難しくなる。
「いつからでも始めることはできるが、一定の成果を出せるかどうかは環境と人生の残り時間次第」と言ってくれた方が良い。
(DDRなんかは前環境では始めることすらできないし、たとえ無理やり始めても継続ができない。)
逆に、最近見た「何者にもなれなかった40代、50代」みたいなのは、過去形にするには早くね?と思う。
10年継続すれば何かにはなると思われる。
なお、グリット(GRIT)~やり抜く力~みたいな概念は好きではない。
クソ忙しいときに相手からBlu-rayへの録画方法の説明を要求されて、それに時間を費やした結果、自分の運転免許の住所変更が出来なくなること等があり、グリットとかいうやつでそれを回避できるのかオッラってなる(詭弁)
02:40
2DX
コメント
■Angel’s Ladder DPA
2022/4/18

2022/5/13

| 日時 |
PGREAT |
GREAT |
GOOD |
BAD |
POOR |
COMBO BREAK |
FAST |
SLOW |
EX SCORE |
| 2022/4/18 22:47 |
1012 |
467 |
271 |
11 |
72 |
50 |
347 |
391 |
2491 |
| 2022/4/24 00:03 |
986 |
476 |
278 |
24 |
77 |
60 |
417 |
337 |
2448 |
| 2022/4/25 23:32 |
993 |
495 |
262 |
12 |
57 |
50 |
378 |
379 |
2481 |
| 2022/4/29 23:38 |
1008 |
481 |
270 |
17 |
65 |
41 |
388 |
363 |
2497 |
| 2022/5/13 21:56 |
1061 |
448 |
251 |
13 |
53 |
40 |
283 |
416 |
2570 |
4/29時点で体調が良かったら今日のスコアが出せてそう。
正規譜面のリザルトを比較すると境界が分かりやすい。(筐体と使用オプションは同じ)
結局この曲単体の習熟度が上がってるだけで、根本のスキルは変わっていないかもしれない。
それでも押せてない箇所が多いならやっておくにこしたことはない。
INFINITASをプレイしていた時と比べると今は練習量が下がってるけど、伸びるペースは変わっていない。
1日の練習の中で自身の計算力の上限(クリア力の上限)にタッチするようなプレイをすること(力を出し切ること)と、その回数を積んでいくことが重要そう。
ギリギリ運指判断できるくらいの難度が効く。DBRや、DP高難度は運指判断が追いついてなくて、どのように修正したら良いかが思い浮かばないので効率が悪そう。
まさにDDRで足運びが全く分からないパラノイアが伸び悩んでいて、足運びが分かる他の足11が伸びたりしている。
身体スペックがどのタイミングで向上するかは完全におみくじ状態となっている。
現状は3か月に1回だったり、半年に1回だったりする。
00:50
DDR
コメント

現在の課題曲


自分の脳を信じて積み重ねていくしかない。
00:36
2DX
コメント

至って真剣にやって70小節目で落ちてます。
大犬が何らかのランプがつきそうなくらいゲージが残っている・・・( ´ω`)
引き続き環境慣れを進めていきます。
22:56
2DX
コメント
■オカルトmemo(最近の出来事を言語化)
画面がデカくなればなるほど認識が追いつかなくなる(家庭用よりもパフォーマンスが下がる)。
BPMが速くなればなるほど、認識決壊率も上がる。
認識が追いつかないので、家庭用で安定してクリアできる曲で死ぬこともある。
(何が来るかがある程度分かっていても押せない)
ACで継続して練習すると徐々に改善されていく。
運指判断スキルとスコアを狙うスキルは使いまわせるが、デカイ画面での譜面の捉え方はその環境でしか伸ばせない。
自宅以外の環境に慣れるには1か月ほど掛かる。(メンテが不十分の場合は恐らく一生慣れない。ノイズが多すぎる。)
環境慣れすると、光らせるために必要なメモリが減って余裕ができる。
メモリに余裕が出来たら先のオブジェの判定合わせに意識を割くことができる。
睡眠をしっかりとると、ワーキングメモリの容量を確保できる。(高難度に食らいつけるようになる)
日中の仕事で疲弊した場合は脳の処理速度が落ちる。(体は動くけど情報伝達にラグが出てSLOWが増える。こうなるとカフェインを摂ってもブーストできない)
DDRなどで疲弊した場合は、単位時間あたりの可能処理量が下がる。(脳での処理が終わっているが体が動かず処理できない)
練習は、栄養摂取の要素もあるし、計算(短い時間で様々な判断をする)の要素もある。(オカルティック)
もう少しで押せそうな譜面とか、クリアはできないけど押し方が思い浮かぶ譜面(ミスしたときにどのように修正したらよいかがイメージできる譜面)をメインに選んでいき、1か月くらい継続するとスキルとして定着(小脳に刻まれる)する。
練習&睡眠を1セットとして、25セットくらいこなさないと定着しない。(これはSP練習を再開したときに改めて検証する)
修正の余地がなくなるまでは同じ譜面を選んで問題無いと思われる。
ただし、1日に何度も同じ曲をプレイするのはやめておいた方がよい。(睡眠時のレミニセンス現象を挟まないまま連続で選曲しても頭打ちになるだけ)
修正の余地がなくなった後は暫く放置する。(曲にカーソルを合わせた時に譜面が鮮明に思い出せるうちは放置してよい。鮮明に思い出せるくらい脳に刻むことで、睡眠時の情報整理が捗る気がしている)
5~14日ほど経過すると譜面が思い出せなくなるので、そういう時は再度選んでよい。
スキルが定着している場合は一気に伸びるし、まだ定着していない場合は自己べと同等のスコアが出る。
機械的に「〇日後に選曲する」というよりも、曲にカーソルを合わせたときにどれくらい譜面を想起できるかで判断した方が良い。
02:02
DDR
コメント



足11に壁を感じるわね。
01:42
2DX
コメント
■quasar DPA
2021/12/24

2022/5/5

2022/5/11

5%くらいの確率で段位抜けできそうな雰囲気。
■Flashes DPA
2022/1/20時点

2022/5/11

そろそろ中伝が取れるのでは。
■GENE DPA
2022/4/25

2022/5/11

筐体慣れゲー。
2022/4/25より引用
自宅のモニタを替えた時は慣れるまで1か月掛かったので、ACも同じくらい掛かりそう。
大体読み通り。
22:50
2DX
コメント
体調不良のため休み
Blue Rain DPLの進捗
初プレイ

直近

推移

| 日時 |
PGREAT |
GREAT |
GOOD |
BAD |
POOR |
COMBO BREAK |
FAST |
SLOW |
EX SCORE |
| 2022/1/17 22:41 |
804 |
418 |
347 |
56 |
93 |
93 |
388 |
377 |
2026 |
| 2022/3/18 22:29 |
849 |
427 |
332 |
24 |
70 |
54 |
373 |
386 |
2125 |
| 2022/3/24 19:28 |
838 |
390 |
342 |
61 |
106 |
92 |
395 |
337 |
2066 |
| 2022/3/24 20:44 |
774 |
453 |
360 |
50 |
99 |
75 |
409 |
404 |
2001 |
| 2022/4/3 21:16 |
792 |
396 |
370 |
67 |
99 |
104 |
430 |
336 |
1980 |
| 2022/5/6 23:58 |
884 |
407 |
318 |
32 |
70 |
53 |
400 |
325 |
2175 |
ラスト2小節まで70%~78%を行ったり来たりしてたので、そろそろクリアできそう。
「月1ペースで50点単位の伸び」が再び顕現してる。
GOODが多く出る高難度曲は50点伸びて、既にAAAが出てるような曲(GOODがあまり出ていない曲)だと20点単位で伸びる傾向にある。
※2022/6/18追記
5/12~6/14までの画像を追加


20点というキーワードで思い出したことがあるのでサルベージする。
■2009年10月13日

撫子ロックは初パフェでした。
ポップンは1曲に対してかなりの労力を注がないと成果が出ないので大変ですね。
■2011年10月22日

曲の途中で既に泣きそうだった。ぷるぷるしてた。
2年越しの更新となりました。2年間で削れたGREATは20個でした。
■何故ポップンの時は2年掛かったのか(順不同)
・身内に不幸があった
・動画投稿に追われていて練習らしい練習をしていなかった
・途中でゲーセンが閉店した
・東日本大震災が起きた
・仕事の環境が複数回変わった
・途中で2DXを引退した(不本意)
・引っ越し&引っ越しに伴う超断捨離に時間を取られた
振り返ってみたらストレス要因が山ほどあった・・・( ´ω`)
2年間でポップンの記事が40記事くらいしかなかったので、最適化に掛かる日数を考慮すると2年掛かっても不思議ではないかもしれない。
02:16
DDR
コメント
本日は寝不足のため2DXの方は進捗なし。


脛の筋肉がそぼろになった。
02:04
DDR
コメント
2DXが人気ゲームであればあるほど俺は痩せていく(痩せない)


壊れたブリキ人形の如く
・memo
左右の足で交互に踏もうとすると背面を向きそうになるが、横向き踏みが存在する以上、背面を向きそうになることを恐れてはいけない。
DDR(手)
