Inquiring mind -2nd phase-

DQウォーク 016

現在の進捗(助数詞は実機準拠)

項目 Data
ストーリー進行度 第11章10話 ダーマ神殿の決闘
冒険開始日 2021/10/30
累計ログイン日数 137日
今まで歩いた歩数 1,114,690歩
クリアしたメインクエストの数 114回
クリアしたサブクエストの数 184回
冒険ランク 66
おでかけランク 27
戦闘で勝利した回数 47054回
倒したモンスターの数 146949匹
倒したメガモンスターの数 90匹
モンスターずかん登録数 298/447
集めたモンスターのこころの数 6096こ
なかまにしたモンスターの数 1188匹
まものマスターでなかまにした数 91匹
なかまモンスターずかん登録数 57匹
なかまにした性格数 289匹
集めたおみやげの数 0こ
もらったおみやげの数 1こ
あげたおみやげの数 0こ
集めた家具の数 158こ
集めた家具の種類 146種類
累計でかくとくしたゴールド 91,527,125G
訪れたかいふくスポットの数 1634こ
フレンド数 17人
全職業の合計レベル 1637レベル

本当はスーパースターの育成を進めたいけど、まものマスター実装により、まものマスター以外の職でモンスターを仲間にする度に時間をロスしていく形になってしまうため、泣く泣くまものマスターの育成を進行中。
途中まではパーティ切り替えで対応していたものの、ウォークモードとの相性が悪かったため、まものマスターパーティを作成した。

・主な出来事
復刻メガモン(シドー、ハーゴン)にはそこそこ勝てている。おにこんぼうは強すぎて安定しない。
復刻と言わず、30年くらい常駐していてほしい。

運営「こころのSが欲しければ時間をたくさん使ってください」
TOI「いやどす」
となるので、シドー、ハーゴンはA止まりとなりそう・・・ ( ´ω`)

育成のモチベが低いので、最近はあまり煙を炊いていない。
レベルキャップが解放されたら本気を出す。

雑記

つぶやきレベル

・液タブ
ヨドバシに寄ってデカイ液タブを試してみた。
A4サイズの用紙にそのまま描けるのが大きい。
置き場所には困りそう。あと5年は不要そう。

・電子辞書
軽く試してみたけど、想定よりも捗らなかった。
(少なくともちょっと触っただけでは対義語、類義語が出てこない)

店で試した後に手元のコトバンクアプリで同じことをしてみたら、むしろコトバンクの方が捗った。
web版よりもアプリ版の方が使いやすい。というか精選版 日本国語大辞典の内容が出てくるのがやばたんピーナッツでしょ。
(精選版 日本国語大辞典はCASIOの7万円の電子辞書に収録されている)

・書籍
本屋で探すのすらしんどい(翁)
立ち読みして無駄買いを減らすか、ハズレ覚悟で注文してしまうかの2択になっている。
学術系はあまりハズレはなく、アプリ・プログラム解説系はかなりハズレが多い印象。
当たり本が引用している文献なんかは思考停止でポチっていってよいかもしれない。


・用語
「人は結果からしか判断できない」に関連する用語 → 基本的帰属錯誤 (wiki)

マキシマム ザ ホルモン 『予襲復讐』の歌詞がよい。

・界隈を盛り上げる関連
ふと、「bemani snsは凄かったのでは」と思い始めてる。
あのサービスを洗練させてリリースするだけで今よりも盛り上がる気がする。

2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031