Inquiring mind -2nd phase-

雑記

・運指判断の早さ
同時押し系譜面では、運指判断が遅い場合に自然と逆餡蜜になる(同時押しの手の形を作ろうとするけど間に合わない)
HSを遅めにして判断の時間を稼いだとしても、今度は打鍵に淀みが発生して上手くいかない。
結局、記憶が整理されて同時押しが自動化されないと改善されない。

運指判断が早まってくると、スコア狙いに時間を充てられるようになる。
運指判断とスコア狙いが淀みなく行えるようになると、ガチ押し(腕押し、固定北斗)ができるようになる。
ガチ押しが安定してくると、認識~ガチ押しまでが1つのチャンクとして扱われて、そこまで力を込めなくてもガチ押しのような打鍵ができるようになる。

この状態は結果的に脱力できている状態であり、意識するだけで実現できるようなものではない。
個人的には必要なタイミングで必要な力を入れることも重要だと考えている。

・memo(雑)
学習の転移、応用(SPで地力を高めた人 → DPでもある程度までは応用が利く)
何にどれだけ時間を掛けたか

DQウォーク 014

現在の進捗(助数詞は実機準拠)

項目 Data
ストーリー進行度 第9章7話 村の宝物
冒険開始日 2021/10/30
累計ログイン日数 75日
今まで歩いた歩数 736,317
クリアしたメインクエストの数 90回
クリアしたサブクエストの数 130回
冒険ランク 56
戦闘で勝利した回数 27008回
倒したモンスターの数 85604匹
倒したメガモンスターの数 37匹
モンスターずかん登録数 233/430
集めたモンスターのこころの数 3558こ
なかまにしたモンスターの数 654匹
なかまモンスターずかん登録数 45匹
なかまにした性格数 242匹
集めたおみやげの数 0こ
もらったおみやげの数 1こ
あげたおみやげの数 0こ
集めた家具の数 136こ
集めた家具の種類 126種類
累計でかくとくしたゴールド 46,778,718G
訪れたかいふくスポットの数 1492こ
フレンド数 8人
全職業の合計レベル 761レベル


ウォークに納金しない代わりにPCパーツ代に充てた。
運良くピックアップ武器を2つほど引けてるので、心穏やかにプレイできている。

・主な出来事

初めてアンクルホーンをソロで撃破

軟禁中は寄り道する余裕がないので、めったに枠の確定が画面内に表示されててもスルーしたりしていた。
今はただひたすら面構えが違う人となってレベル上げする日々を送っている。

2DX DP

軟禁が一段落したので、溜まりに溜まったデバフを時間を掛けて抜いていくことにする。
今回は普通に3週間分の練習時間を持っていかれて、42時間くらいの睡眠負債が発生して、意図に反した徒歩移動によって体力も持っていかれた。

忘却している感覚と、修正が済んでいる感覚は若干異なる。
これだけ頻繁に選曲していて忘却しているとは考えにくいので、おそらく最近感じているのは修正が済んでいる感覚の方だと思う。
DBRを1か月練習した後に正規譜面をプレイしたときの感覚が忘却の感覚なんだと思う。

若干どころか明確に差があった。

そもそも忘却しているときは想起がバグる。
運指を判断する際に引き出しが開かなくなるイメージ。押し方そのものを忘れてしまう感じ。
曲にカーソルを合わせたときに脳内リハーサルも始まらない。その曲がどんな譜面で、自分がどのように押していて、どこでミスっていたかという思考が働かなくなる。

記憶の整理が終わったときは、以前ミスっていた箇所を思い起こした際にミスしている映像が浮かばなくなる。
記憶が整理中のときは、また同じ個所でミスする映像が浮かぶ。そのため、整理中の状態で連続で選曲すると負け癖がついていく。

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31