2022年1月 に投稿した記事
21:17
イラスト
コメント
イラスト練習中。
模写がしっくりこなかった(※)ので、現在はトレースで練習中。
単純にトレースしてるだけなのに疲れと頭痛が半端じゃない。
2021/4/27より引用
Marioの方は未修得の運指を覚えるために脳みそを酷使していて、Angel dustの方は休憩無しで一定の密度の譜面をこなすために脳みそを酷使しているので、それによって頭痛が起きている。
昨日かなりスパルタしたからか、本日23:00時点でまだ頭痛が抜けていない感じ。
自分の場合は体よりも先に脳がギブアップすることが多い。
今はDP sl9 MarioPaintを練習しても頭痛は起きないので、あと9か月くらい耐えればトレース練習で頭痛が起きなくなるかもしれない。
※memo
画面の中心だけはそこそこの精度で模写できていたけど、中心から外れるにつれてズレてしまっていた。
デッサンが上手い人は紙を回転させたりしないと思うので、引き続き修行するしかなさそう。
模写1回で天空DPA並みに体力を持っていかれるので、回数をこなすのが大変だ・・・( ´ω`)
01:37
2DX
コメント

From Time To Time DPA FC

GENOCIDE DPA

龍王の霊廟(Mausoleum Of The Primal Dragon) DPA
・今語れること(雑)
60fps時の緑数字は320で、120fps時の緑数字は296になっている。
判定タイミングは現状-4.2。
運指判断に意識を配分している間は容赦なくFASTに寄る状態。
引き続きやれることをやる。
01:49
2DX
コメント

HYPER BOUNDARY GATE DPA

フェティッシュペイパー ~ 脇の汗回転ガール ~ DPA

Mermaid Girl DPA

デンドロビウム DPA

OOO DPA

Fly Above DPA
とりあえず今言えることは、常駐ソフトは切った方が良いということ。
17:38
イラスト
コメント
ボディくん -ワイヤーフレーム- (Gray Color Ver.)
ボディちゃん -ワイヤーフレーム- (Gray Color Ver.)
軒並み予約が終了していて、泣きながらネットを徘徊してたらまだ予約を受け付けてるサイトがあったので予約した ( ´ω`)セーフ…
METALBOX
なお、普段は利用しないネットショップで買い物をするときは
・サイトがSSL対応しているかどうか
・クレカ決済システムがまともかどうか
・特商法表記に不自然な点がないか
・実店舗がある場合、Googleストリートビューで存在を確認できるか
などをチェックしてからポチるようにしている。
これでトラブったら、それもまた人生ということで・・・( ´ω`)
01:19
2DX
コメント

Exchange Place DPA

ちらちら・はらはら DPA

Space Dog DPA

JOURNEY TO “FANTASICA” (IIDX LIMITED) DPA

Only for now DPA

To the Future DPA

One of A kind DPA
判定調整中。
何度も早とちりして失敗してるので、まだ見解は書かない。
ひとまず過去の全力スコアを更新できるようにはなってきた。

1/27の朝は、滅多な事では休まない俺でも「今日仕事休もうかな」と思うくらいの体調の悪さだった。
昨日は何もやらずに寝たので、とりあえず体調は上向いた。
現時点で体調の悪さが普通に可視化できてるので、現代の技術なら仮病判定機なども作れるのではと思う。
やはり俺の体力だと複数ジャンル同時並行が難しい模様。歯がゆいですな。
00:08
2DX,bms
コメント

ハリツヤランデヴー DPA
判定合わせ中。
11/29時点では自己べ-200というスコアが出てたのを考えると、大分マシになってきた気がする。
引き続き、その日にやれることをやるようにする。
orajaの判定について、デフォルトの判定が既に辛めなのでPG幅は弄らないことにした。
INF、oraja共に判定が理解できていなくて、これらを交互にプレイするとぐだぐだになりそうだったので、一旦はINFとLR2で練習することにする。
02:24
イラスト
コメント
ひっそり再開。
平日に模写するのはややしんどいので、今はトレースを進めている。
キャンバスを回転させてマシな線を引くことを意識している。
・トレースで得られるもの(自分の環境の場合)
-TABMATEの操作スキル
-マシな線を引くスキル
23:51
bms
コメント

設定画面内の垂直同期にチェックを入れたらオブジェのスクロールが滑らかになった。
もう一度判定を合わせ直す必要がありそう。
明日は下記を試す予定
【beatoraja】カスタムビルド無しで本家ライクな判定にしてみました
自分で判定を辛くする分にはIR登録に影響がないとのこと。
かなり甘えた打鍵でもGRが出てしまうので、そこは調整したいところ。
09:02
bms
コメント
1/17より
・oraja
音ズレがすさまじくて練習にならない状況。
USBオーディオインターフェースが自宅のどこかに眠っているので、発掘し次第試してみる。
以前使用していたサウンドカード(Sound Blaster Audigy Fx)を挿してみたら改善された気がする。
(昨日寝る直前に試したので、本日改めて確認する)
※追記
Sound Blaster Audigy Fxが安物すぎて、ステレオミキサー機能がついていない模様。
この機能が無いと画面録画時に音声が録音できないっぽい・・・( ´ω`)
後ほど買ってくる。
※参考 : 再生リダイレクト(ステレオミックス)対応一覧

とりあえず音ゲーにはなったけど、INFのようにFPSが安定しなかった。
常駐系ソフトが悪さをしている可能性があるので、GeForce Experienceを含めて常駐系のソフトを順次停止していっている。
GeForce Experienceの代わりにOBSを入れて録画のテストを進行中。
環境構築が大変すぎる。
高校生時代の自分なら10秒で挫折するレベル。
※追々記

とりあえず録音はできるようになった。
まったりやっていきましょう。