Inquiring mind -2nd phase-

2021年12月 に投稿した記事

2DX DP

・ACのプレイ感覚についてのメモ
1PサイドのS、1、2レーンと2PサイドのS、6、7レーンが視界内に収まらない。(視認しにくい)
視認出来ていないオブジェに対しては、譜面密度が低い場合は視点を動かして視認し、譜面密度が高い場合は脳内で譜面を補完する感じになっていた。

 
昨日の1クレ目と4クレ目あたりの比較。
スコアが伸びた理由は環境への順応が8割、譜面の想起完了が2割くらいと推測している。
クレを積めば積むほど譜面がクリアに見えていったので、順応は思ったよりも早く進むものと思われる。
(まだスマ館が営業していた頃、普段プレイしている筐体が埋まっていて、別の筐体で時間を潰してから普段プレイしている筐体でプレイしたら判定が合わなかったことがあった。)

Viridian DPAは自宅でプレイできればクリアできそうな譜面だけど、筐体でプレイするとボロボロになる。
レーンが視界に収まらないと、16分が続く系が難化する。
16分が続く系が捌けないとなると、DP皆伝の取得が厳しくなってしまう。

正直これ以上環境を改善するのは難しいので、あとは日々やれることをやるしかなさそう。

DQウォーク 007

・DQウォーク記

レベル上げのしんどさは減ってきているものの、メタル系の処理力が低すぎてほこらの処理が進まない。
覇王ふくびきを引くべきか否か・・・( ´ω`)

2DX DP

・INFINITAS
銀座に行く体力は無かったので、俺よりスペックの高いPCを持ってる方に動作確認を依頼した。明日確認してもらえる予定。

以下箇条書き(雑多)
・エントリーコントローラーを1つ挿してトライアルモードでプレイしたところ、撫子ロック(beginner)でAAAが出なかった
・クロペンでAAAを出すレベルのキーボーダーの人も同じ症状に見舞われてるのを確認
・BPLの某選手も判定に違和感を覚えてるのを確認
・twitterでも大分声が上がってきているのを確認

この状況を見てると、新しいPCを買っても問題が解消されるとは思えない。
そもそもスペック不足によって判定だけが不安定になるとは考えにくい。
(配信可能なスペックのPCを持ってる人でも症状が出てるので、スペックは関係ない可能性が高い)

12/8のアプデで解消されなかった場合は、再度問い合わせることにする。

・AC
6か月前のスコアと比較


Viridian DPA +50


Dr. Chemical & Killing Machine DPA +48

前向きに捉えればACをプレイしなくても自己べは伸びるということになり、後ろ向きに捉えれば半年練習してもB+Pは変化がなく目立った地力の向上が見られないということになる。
ひとまず地力が下がっていないことが分かったので良しとする。

DQウォーク 006

・DQウォーク記

しんどい期間が長い。