2021年12月 に投稿した記事
11:08
bms
コメント
まだ言語化できないので一旦memo
■Mario Paint (Time Regression Mix for BMS) -4つ同時押し-
最初から最後まで色んな形の同時押しが降ってくる譜面。
正規譜面だとホムポジ系をメインとした4つ同時押しが降ってくる。
(余力があればパターン数を調べる)
ミラーをかけても難度がほぼ変化せず、学習効率も変わらない。
ランダム適用時に譜面予測ができれば、苦手な同時押しをピンポイントで練習することもできそう)
2DXのDP譜面で終始両手側に4つ同時押しが降ってくる譜面は無いため、この曲を選ぶことで不足を補うことができる。
同様に、終始両手側に階段や桂馬押しが降ってくる譜面なども欲しいところ。
同時押しについての参考ツイート
・餡蜜と逆餡蜜(同時押しと微ズレ、ディレイ)
同時押しでないものを同時押しで処理するのが餡蜜で、同時押しを分割して処理するのが逆餡蜜かと思われる。
もしMario Paintの譜面を微ズレに変換した場合、通常の譜面をプレイするときとは別の感覚になりそう。
「同時押しの分解」と「乱打の結合」は譜面を理解する上で結構重要になってくるかもしれない。
1+3+5+7の同時押し(白鍵4つの同時押し)を1>3>5>7などの乱打に置き換えたり、1+7>3+5の複合トリルに置き換えたりといったことを試すことで、自分の苦手なパターンを洗い出すこともできそう。
素振りした感じだと左手側の3>1+5+7が絶望的だった。
・BMSでDBR、そしてSP-TO-DP
DBRをONにしてSP★1~2をFREQ-12でプレイすると、PROMISE FOR LIFE(A) DBRの強化版みたいなのが降ってくる。
あまり練習にはならない感じがした。
LRにはDBRとは別に「SP-TO-DP」というSP譜面をDP譜面に変換するオプションが存在する模様。
幾つか試してみたところ、DBRよりかは可能性を感じた。
SP★1 Evangelize (Radio Edit) [PLANET] なんかは奇跡的にバランスが取れていて良譜面の部類だった。
生成される譜面は1種類のみのようなので、良さげな譜面を見つけたら練習に組み込んでもよさそう。
自分が好きな曲で練習できるのもデカイ。LRは凄いナー ( ´ω`)
とりあえず良さげな曲を見つけたらスプレッドシートにメモっておくことにする。
ノート数が1500付近の曲が狙い目。ここら辺を選ぶことでquasarは自動的に上達しそう。
このオプションのおかげで「ランダムっぽい固定譜面」のレパートリーが増えそうで嬉しい。
・練習になる、ならない論
灼熱のような皿譜面を1000回練習してMare Nectarisが上手くなるかというと、ほぼ全てのプレイヤーはNoと答えると思う。
「鍵盤」と「皿」のように大きく区分けされたものであれば自明なんだけど、これが鍵盤の細かな区分になってくると説明が難しくなってくる。
DP皆伝を目指すのであれば、天空の夜明けやquasarに効く譜面で練習する必要がある。
それらがなかなか見当たらないから停滞しがちになる。
(個人的に、quasarについてはSP-TO-DPによって練習曲不足から解放された)
MarioPaintはDP皆伝曲に直接効かないものの、4つ同時押しは不得意のため、積極的に練習するようにしている。
こうなってくると、譜面知識を蓄えて自分で譜面を作れるようになるのが良い気がする(自給自足)。
少し調べてみますか・・・( ´ω`)
・苦手対策
●13 More Selfishを練習してダージュEXをクリアした人を見かけたことがある。
実にまっとうだと思う。
これとorajaのトレーニングモードを組み合わせると更によさそう。
参考動画
10:07
bms
コメント
bms集め(労働)を再開することにした。
労働履歴を固定ページ化しておいた。
昨日PLASMA(A) DBRの動画を眺めてたところ、速度を落とせば練習になりそうな感じがしたので、bmsでのDBRを試してみたいと思う。
01:16
bms
コメント


sl10 Danse de Romani FREQ-4
3679 → 3684 | B+P 86 → 71
この曲もquasarに効く(気がする)。


Pangaea [bitter14] FREQ-12
4614 → 4784 | B+P 156 → 125
MarioPaint効果。感慨深い。
MarioPaintをこなすと、Bad Maniacsの序盤や天空の終盤の耐性がつく(気がする)。
少なくとも動画を見ながらシャドウプレイした感じでは運指判断がもたつかなかった。
練習譜面が少なくなってきたので、DP Satelliteの追加曲を落とすことにする。
20:58
2DX,bms
コメント
memo
・「特攻」という言葉がよくない。「苦手」、「不得意」の方がよい。
・左手側の桂馬の難度が高くて運指判断エラーが起きる(目の前が真っ白になる)。
・思考停止で一律でFREQを下げるのではなく、苦手の度合いによってFREQを調整した方がよい。
・自分は「右手側」→「左手側」の順に処理しているけど、古の上級者は「苦手な方(左手側)を見た方が良い」と話していた。これは人によりそう。
・最近は「両乱」→「正規系」→「(余力があれば)階段」→「同時押し」という順に練習している。正規系をプレイするときのみ自己べ更新を狙っている(正規系をプレイするタイミングとその日の調子のピークを合わせている)
・座学重要 → 理解できる / DBMは捗る → まあまあ理解できる / 両乱、DBRは捗る → 協議が必要。下準備をしないと捗らない気がする。
12:59
2DX,bms
コメント
今まで1日に同じ曲を何度もプレイしないようにしていたけど、再検討が必要かもしれない。
再検討したけど特殊なケースだった可能性が高い気がした。
■Logic Boardのプレイ回数を重ねることで結果が良くなった要因
・有休を取得してゲーセンに足を運んでいる状況なので、体力と気力に余裕があった
・Logic Board DPAが難しいという情報は十数年前から得ていて、十数年越しにプレイできるということでテンションが上がっていた
・Logic Board DPAのBPMは130と遅めのため、譜面内容が頭に入れば、睡眠を挟まなくてもプレイの修正が容易と思われる
・Logic Board DPAプレイ中に、丁度その日の調子のピークを迎えた(6回目がピークでそれ以降は結果が悪くなっている)
■プレイ回数を重ねても良いケース
・初見プレイ後に修正の余地を感じた場合
※修正の余地について
例えば正規譜面ではめったに降ってこない2+3+5+6同時押しが降ってきた場合、初見ではまず反応できない。
2回目のプレイで2+3+5+6同時押しが降ってくる場所を覚えて、3回目で押すことを試みて、4回目辺りでようやく押せたりする。
ただ、これは2+3+5+6同時押しの押し方を知っているから手をその形にできるのであって、押し方を知らない場合はその日のうちにプレイを修正することはできない。
またBPMが速い場合は、押し方を知っていたとしても手の形を作る前にオブジェが通り過ぎていってしまう。
少しの労力で結果が良くなる場合のみ、プレイ回数を重ねてもよさそう。
なんだかんだで音楽的な鍛錬(地道に苦手と向き合う)に時間を割く方が成長効率が上がりそうな気がしている。
トレーニングモードがあるorajaと、苦手要素満載の譜面を用意する必要がありそう。
公式の譜面をインテンポでこなすだけだと、どうしても苦手要素の反復練習の効率が下がってしまう。
自分の苦手要素を正しく把握して譜面を自作するのが好ましいけど、時間が無いので先人たちが作った譜面を揃えたりRANDOMオプションで苦手を引く確率を上げたりしている。
22:26
2DX
コメント
某所でLogic Board DPAを初めてプレイした。
初見時

8回目

推移

今まで1日に同じ曲を何度もプレイしないようにしていたけど、再検討が必要かもしれない。
今日はとりあえず下記を意識するようにしていた。
練習中の「短い休憩」が脳の記憶定着を促して新たなスキルを習得する役に立つ
memo
なんだかんだで音楽的な鍛錬(地道に苦手と向き合う)に時間を割く方が成長効率が上がりそうな気がしている。
音楽的な鍛錬の本だと「成功する音楽家の新習慣 ~練習・本番・身体の戦略的ガイド~」あたりが良いっぽいので、正月に買って読むことにする。
00:20
bms
コメント


sl7 Deepsea Moonlight [Cuvelia14]
3584 → 3647 | B+P 117 → 116


sl7 AirTrip-SF#2- [DP ANOTHER]
3504 → 3581 | B+P 95 → 86


sl6 PPBQ
3475 → 3522 | B+P 97 → 119


sl5 MANHATTAN -Starlight-
3113 → 3145 | B+P 62 → 54
memo
通常の練習に戻したら正規系が伸びるようになった・・・( ´ω`)
2021/11/6の日記より
DBR練習を開始した8/29~10/3の成長効率が正規譜面練習時よりも悪い結果になっている。
(中略)
地獄みたいな譜面を練習している間はあまり経験値が入っていない可能性がある。
DBR練習で乱打中に高難度の同時押しが混ざってミスした際に脳内に運指パターンが形成・構築されない(その譜面を捌くための正しい動きが記憶されない) & 正規譜面の復習回数が減って忘却が進んだ可能性が高まってきた。
02:24
2DX
コメント
伸びた理由については明日考察する。
・追記
明日とは。
■quasar
2021/6/15 AC_DP中伝を取得した日のプレイ

2021/6/27時点(自己べ更新ならず)

2021/12/6時点

2021/12/24時点

memo
・quasarについてはイメトレ等もしていないので、純粋にここ半年で4回しかプレイしていない
・12月は全て旧筐体でプレイしている
・現在のCastHourのプレイ回数は23回、Bistroverのプレイ回数は131回
・6/16以降のbms DPのプレイ回数(クレ数換算)は263回、INFINITASのプレイ回数(クレ数換算)は802回
少なくとも、ゲーセンでquasarそのものを練習しなくても、自宅でquasar以外の曲を1000クレ分練習すれば自己べを更新できる。
1000クレの内訳
bms
正規譜面 219クレ(83%)
正規以外 44クレ(17%) ※Mario Paintが大半を占める
INFINITAS
正規譜面 442クレ(55%)
正規以外 177クレ(22%)
DBR 183クレ(23%)
—
INFINITAS(難度)
Lv12 338クレ
DBR(Lv12以上相当)183クレ
Lv12以外(DBRを除く)282クレ
—
INFINITAS(特攻の度合い、Lv12以上でのクリアとFAILEDの割合)
DBR以外 / NORMAL CLEAR以上 141クレ, FAILED 197クレ
DBR / ASSIST CLEAR 85クレ, FAILED 96クレ
Lv12以上の選択率が65%くらいで、特攻率は56%くらい。
・まとめ
選曲傾向としては65%くらいは高難度を選曲していて、そのうち56%は未クリア特攻をしている感じ。
全体で見れば日々の練習のうち36%くらいは未クリア特攻している感じになる。
言い換えれば、日々の練習のうち1/3くらいは苦手練習に割り当てている感じ。
そしてこのペースで練習した場合、大体月に1度のペースでスキルが向上し、1度のスキル向上につきスコアが50点上がり、B+Pは10個減るような感じになっている(一部の特殊な譜面を除く)
※追記
まとめになっていない気がしたので追記。
quasarが伸びた理由は、自宅でquasarと譜面構成が似ている曲やquasarよりも難しい譜面を選んだからかと思われる。
効いたであろう楽曲(主観)
・INFINITAS
天空の夜明け DPA
QUANTUM TELEPORTATION DPA
CODE:1 [revision1.0.1] DPA
SEQUENCE CAT DPA
BRING HER DOWN(A) DBR
tant pis pour toi(A) DBR
・bms
sl7 Life is PIANO [DP ☆NOTHER]
sl11 夜間飛行トラベラー [DP MANIAC] FREQ-4
02:35
bms
コメント
memo
・sl4~5 FREQ-4 両乱
基本は単鍵乱打。最近は積極的に下段(白鍵)中指を出せるようになってきた。
(以前は2DXのSPA Lv8,Lv9辺りでいっぱいいっぱいだった)
・sl5~7 FREQ-4 両乱
親指の出しどころの見極めの練習になる。
中指の出しどころは分かってきたので、もう少し使い分けが上手くなれば津軽雪DPAのラストでテンパらなくなりそう。
・sl8~10 FREQ-4 両乱
乱打に高難度の同時押しが混ざるため苦戦している。
感触的には2DXのLv8、9のDBRに近い。
この難度帯の練習効率を上げるためにMario Paintを練習している。
・DP Overjoy FREQ-6~-4 正規
北斗じゃないと押せない二重乱打が来て別のゲームと化す。
プレイした後はGengaozo GOD並みの疲労を感じる。
これくらい疲労が溜まるなら大豆ペプチドの再購入を検討してもよいかもしれない。
・Mario Paint FREQ-12 両乱
その日の1回目のプレイはぐだぐだになる。
2回目以降は運指の想起が早まって良い感じになる。
02:11
DQウォーク
コメント

無事に取れました。
現在の進捗(助数詞は実機準拠)
項目 |
Data |
ストーリー進行度 |
第8章2話 村の宝物 |
冒険開始日 |
2021/10/30 |
累計ログイン日数 |
45日 |
今まで歩いた歩数 |
419,195 |
クリアしたメインクエストの数 |
75回 |
クリアしたサブクエストの数 |
112回 |
冒険ランク |
48 |
戦闘で勝利した回数 |
16715回 |
倒したモンスターの数 |
53218匹 |
倒したメガモンスターの数 |
21匹 |
モンスターずかん登録数 |
203/430 |
集めたモンスターのこころの数 |
2132こ |
なかまにしたモンスターの数 |
409匹 |
なかまモンスターずかん登録数 |
44匹 |
なかまにした性格数 |
210匹 |
集めたおみやげの数 |
0こ |
もらったおみやげの数 |
0こ |
あげたおみやげの数 |
0こ |
集めた家具の数 |
91こ |
集めた家具の種類 |
85種類 |
累計でかくとくしたゴールド |
25,277,572G |
訪れたかいふくスポットの数 |
1077こ |
フレンド数 |
6人 |
全職業の合計レベル |
714レベル |


普通に納金しております。
正月のガチャの内容次第ではぶっぱする可能性有り。