Inquiring mind -2nd phase-

2DX DP

ZZ DPAのどの部分が上手くなっていたかを確認してみた。
42小節目までで差がついていて、それ以降はイーブンだった。
一番差がついたのは22~25の4小節だった。

該当箇所の譜面密度が上がっているわけではないので、リソースに余裕ができて4小節分集中できるようになっただけかと思われる。
いつもより少ないリソースでこなせていることに気付き、余裕ができたリソースを今まで出来なかったことに割けるかどうかがポイントになりそう。
最近16分が延々と降ってくる系の曲が伸びているので、とりあえずDBR効果は出てそう。

昨日あまり伸びていなかった曲(Lv11の曲)については、元々リソースは足りていて、スコアを伸ばすには譜面習熟度を上げないといけないのかもしれない。


・memo(マジのメモ)
特定の譜面パターンを覚えたから余裕が出来たという訳ではない。
仮にZZ DPAの伸びの原因が体調の良さであれば、Lv11の一桁伸び(ほぼ更新無し)の説明がつかない。

であれば、DBRで身に付いた技術は何なのか。
→両手を同時に動かす技術
→ほぼ休み無しで降ってくる16分を捌く技術
(恐らく後者)
ZZ DPAだけだと情報が足りないので、Grand Chariot、SEQUENCE CAT、QUANTUM TELEPORTATION、entelecheiaも確認してみることにする。

Lv11が伸びなかった理由の予測
→日々の練習がDBRメインになっていて、PROMISE FOR LIFE以外の曲でスコアが狙えていない。(クリアラー的練習がメインとなっている。スコア狙いの感覚が薄れている)
→正規系譜面を殆ど触っていなかったため、正規系の譜面知識が不要な情報であると扱われて脳(海馬)に蓄積されなかった。
→DBR系では階段が降ってこないので、Lv11の正規系の上達には繋がらなかった。(DBRで覚えたパターンをLv11で活かせられなかった)
→地力と認識力のギャップが開いてしまい、調律が狂っている。(引きつけしきれないレベルで認識が先行している。)
→地力はついているが、それをLv11譜面に活かせるための技術適用・変換が上手く行えていない
→正規系譜面の忘却が進んでしまっている(若干実感有り。カーソルを合わせた時の脳内リハーサルが上手くいっていない)

対策
→今まで通りスコアを狙える日は正規系譜面を練習する
→平日のDBR練習を一旦止めてbms練習を再開する

2DX DP



Beyond The Seven DPA



Nowhere DPA



Donkey Donk DPA



ベィスドロップ・フリークス DPA



illuminate DPA



仮想空間の旅人たち DPA



Liberation DPA



ZZ DPA



The Sampling Paradise DPA



Dances with Snow Fairies DPA



Almagest DPA



革命 DPA



One More Lovely DPA

・memo
まともに伸びたのが両手とも同じ動きをするZZ DPAのみな気がする。
DBR練習を中止してbms練習を再開した方が良い説があるわね。

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930