2021年8月 に投稿した記事
00:09
bms
コメント


sl6 starlights [DP]
2471 → 2553 | B+P 63 → 60


sl5 reverieland [DPYoither]
3005 → 3068 | B+P 49 → 69
※録画をミスした日に3005を出した可能性有り


sl4 Unfictioniam
2990 → 3007 | B+P 37 → 67


sl4 Eisenschweif (DPA)
2962 → 2981 | B+P 58 → 59

sl7 Re:Sound Sing Step [DP-sagINSANE]
体調がジェットコースターのよう。(前日のスコア+約200)
集中力を1段階上げようとすると頭痛が起きてミスが増える感じになっている。
その結果、sl4でもB+Pが30個くらい増えている。
果たして脳のダメージは癒えるものなのか。
社長が訊く『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』
協力してくれた学生は「短期間に集中して鍛えたい!」という
野望を持ちまして、毎日、4~6時間ぐらいやっていたんです。
5日間くらいやった後、脳を測りました。
そこで我々が愕然としたのは、
増えると思っていた大脳皮質の体積が減っていた、
つまり、脳が痩せ細っていた、というデータが出たんです。
これだったらイヤダナー ( ´ω`)
慢性的な睡眠不足が脳の神経にダメージを与えていることが明らかに
慢性的な睡眠不足は、「寝だめ」で解消できないだけではなく、脳細胞に不可逆の損傷を与えているということが判明しました。
・・・( ´ω`)
音ゲーが下手になりたくない人は寝ましょう (´ω`)彡
シャンダラーをやりたい人の話2
ちょっとでもまともなグラフィックドライバをインストールすると即高速化するので、OSインストール直後のイケてないドライバで動かす必要有り。
グラフィック性能で相当変わる模様。
ヤフオクで色々物を探しては落札してるけど、それなりに時間と労力が掛かってしんどい。
「これ試したい」 → 試せるのが数日後 のパターンが個人的にキツイ。
・レガシー環境にこだわる理由
ソフトを購入した頃の自分の知能指数が柴犬と同程度だったため、ゲームの仕様を理解できないまま積んだゲームがチラホラあり、そういったゲームをもう一度ちゃんとプレイしたいため。
新しいものを触る前に、やり残したものを片付けたい派ともいう。
23:49
bms
コメント


sl7 Divided Montage [14KEYS ANOTHER]
3367 → 3311 | B+P 148 → 139


Re:Sound Sing Step [DP-sagINSANE]
4256 → 4046 | B+P 128 → 176
B+Pが減る曲もあれば、自己べ-200、B+P 50個増みたいな曲もある。
4か月前のスコアより低いというのは只事ではない。
現状
・想起(長期記憶から情報を取り出す)が上手くいっていない
・セルフフィードバックがほぼ出来ていない
・運指判断が上手く働いていない
という状況で、脳に障害が出てる人になっている。
8/5までは健康だったんですけどね・・・( ´ω`)カナシ
シャンダラーをやりたい人の話
・グラボについてはoraja動作確認用に購入したGT710を試してみることにする。
シャンダラー視点だとこのグラボが高性能すぎたらしく、セッティング完了後にキャラが高速化した。
・キャラ高速化について分かったこと
OSは殆ど関係無さそう(XPでも環境次第では高速化を抑えられる。)
グラフィック性能(CPU性能?)は関係ありそう(i7 2700kやGT710のグラフィック性能だと高速化してしまう、Pentium E5200の性能であれば中速化くらいで済む)
SSDへのインストールは関係無さそう(もしSSDへのインストールで高速化するならWindows2000の時点で高速化しているはず)
・次にやること
一旦弱小CPUを手配する。
とりあえずCPUは「Intel Celeron 420」をチョイス。
02:04
2DX
コメント

花吹雪 ~ IIDX LIMITED ~ DPA

Freeway Shuffle DPA

SHADE DPA

snow storm DPA
少しずつ修復されてる感はある。
ただ、Lv12をプレイすると体が故障してる感覚を味わえる。
左手側の階段の記憶が半分消えてるような感じになっている。
天空は変化無し。
インターネット接続無しでのWindows2000のドライバインストール難度が発狂360段くらいになってる。

安いSSDを購入し

Windows2000をインストール
■現在の構成
マザーボード : EG31MF-S2
CPU : intel Pentium E5200
メモリ : DDR2 2GB×2
SSD : HDSSD120GJP3
電源 : KRPW-GK750W/90+
とりあえずこの構成でシャンダラーでキャラが高速移動しないことを確認した。
■memo
とにかく時間が無いので雑にメモする。
・過去自分がWindows2000をメインに使用していたことを思い出し、クローゼットからWindows2000を引っ張りだしてきた。
・Windows2000は127GiBの壁が存在するっぽかったので、120GBのSSDを用意してみたら上手くいった。
・これだけだと音が鳴らず、グラフィックもカスみたいな状態なので、グラボとサウンドカードが必要そう。
・グラボについてはoraja動作確認用に購入したGT710を試してみることにする。
・必要なファイルを移動させる際はCD-RWを使用して移動させることにする。
・本当はSSDはWD緑にしたかったけど、在庫切れだったので磁気研究所をチョイス。少なくとも謎の中華メーカーよりはマシだろうという判断。
02:03
2DX
コメント

pandora DPA

Neonlights DPA

SOLID STATE SQUAD DPA

天空の夜明け DPA
Lv12で自己べが出てくれて有難い。
一度脳にダメージを負ったら元に戻らないんじゃないかと思ってハラハラしていた。
引き続き体調を元に戻していくことにする。
01:13
2DX
コメント

晴天bon Voyage DPA

SOLID STATE SQUAD DPA

天空の夜明け DPA
積極的に睡眠をとった結果、体調は上向いている模様。
ちなみにワクワクについては、接種翌日の夜のみ倦怠感があり、翌々日は普通に活動できるような状況でした。
体温は一番上がった時でも平熱+0.5℃程度でした。
倦怠感&肩パン&頭痛 により作業不可。
断捨離力が足りなくてトランクルームの契約を検討している。
狭さを解決する方法が、捨てるかスペースを借りるかの2択しかないのがしんどい。
アホみたいな外的要因も絡んでていてまことにしんどい。
12.9インチiPad Proを購入して電子楽譜端末にすることで、そこそこスペースが空けられそう。
スペースを空けるために課金が必要・・・スペースは高い・・・