Inquiring mind -2nd phase-

2021年8月 に投稿した記事

雑記

8/28より

MENDESでB+Pが増えまくっているのは、直前のTROOPERS DPAで左手を負傷したため。

これについての補足。
TROOPERSの後半で左手側で1>3>1>3>5みたいな配置が8小節続く箇所があって、そこで小指伸筋腱と思われる箇所を痛めた。(今は治ってる)

押し方が悪いというよりかは、脳の命令通りに体を動かそうとして身体スペックの上限に引っかかった感じ。
まともな体調の時に漸く身体スペックの壁にぶつかれるというのが自分の見解。
体調が悪い時に練習すると汗一つかかずに終わるけど、体調が良い時は練習はじめの段階で体が温まって自然とFASTに寄るようになる。
この体が温まってる状態で1>3>1>3>5を光らせに行ったらスペックが足りなかったという感じ。

逆に言うと、こういう体調で練習できる日が少ない場合、身体スペック(連打力や筋持久力)が伸ばせない可能性もある。
その場合は、脳の学習のみでいけるところまでやるしかない。それが人生。

雑記

久しぶりにhitBOX & Xrdを触ったけどムズ過ぎて胃に穴が開いた。
左手で中指→薬指+親指を押す必要があって、ちょっとでも同時押しがズレると意図した動き(斜め入力)にならない。
もしこれを実践で使えてる人がいたら、その人は相当なバケモンだと思う。

あとピアノ押しの前ステも狙って出せるものではない気がする。
狙って出せてる人がいる場合、指を上げる速度と下ろす速度が尋常じゃないか、非公式hitBOXを使っているかのどちらかな気がする。

入力がシビアすぎて日々の練習で上手くなるようなイメージが湧かない・・・( ´ω`)
別のゲームでの操作感を確認して、厳しいようならクローゼットにしまうことにする。

2DX DP



九尾狐夜行 DPA



Reflux DPA 初クリア

7/1より引用

残業して脳を酷使した日は基本的にスコアが伸びない。
その代わりミス数が自己べに近い状態になることがあるので、そういう時はHARDクリア狙いをする。

今日はそういうコンディション。
何度もこういう状況に陥っているので、俺は面構えが違う人となった。

雑記

Crosstourというブランドの「CT7000」というカメラで良さそう。

更新できてなかった。
付属品やバッテリー容量やらクーポンやらを考慮してCT9500に変更した。
明日届く予定。

やるゲームについては上下左右キーを使うアクションゲームから始める予定。
格ゲーのトレモをやれるほどデバイスに慣れていないため、もう少し緩いところから始める予定。

・hitBoxを練習する理由
元々格闘ゲーマーでもあり、不完全燃焼のまま頓挫してたため。
(思い返してみると、あまり練習相手に恵まれていなかったと思う。)

2DX DP

昨日のスーパーハッスル練習によって体に疲労が溜まったようなので、緩めに練習。
1日置きの練習を推奨する派の人はこれくらいの強度の練習をしてるんだなと思った。

本日はDBRと両乱確認day。



Heavenly Sun [ IIDX VERSION ] DBR HYPER



PLASMA DBR HYPER



超青少年ノ為ノ超多幸ナ超古典的超舞曲 DBR HYPER



Midnight Lady DBR ANOTHER



Broken Sword DPA 両乱

ランダムの結果を比較するには回数が圧倒的に足りない。
毎回譜面が当たったと仮定して、5回くらい自己べを更新しないと説得力が出ない。

あと5回くらい自己ベを更新したら、「正規譜面での練習でも両乱が伸びる可能性がある」と言えるかもしれない。

雑記

・今やりたいこと
懐古しながらhitBOXに慣れたい。

・ゲーム候補
過去の同人格闘ゲーム
ラグナロクバトルオフライン
Xrd REV 2
マジカルドロップ3
SNK系格闘ゲーム
レトロゲーム(RetroN5を使用)

・新たな試み
hitBOXの練習記録を残すために手元撮影環境を整えたい。
リモートで操作できてWifi経由でデータ送信が行えるのが理想。
GoProで実現できそうな雰囲気を感じるので調べる。

↓ 調べた

Crosstourというブランドの「CT7000」というカメラで良さそう。
同価格帯の日本ブランドのカメラよりもめちゃくちゃ性能が良い。
シリコンキーボード然り、モバイルディスプレイ然り、まっとうな物作りをしている中国企業に勝てなくなってきる感がありますな・・・( ´ω`)

2DX DP

とても更新した。
そして記憶自動化が来てた(今日以前に来てた可能性がある。表出したのが今日だった)



wish DPA



heaven above DPA



Hydrogen Blueback DPA



Programmed Sun DPA



ユミル DPA



たまゆら DPA



No.13 DPA



こっちを向いてよ DPA



黒髪乱れし修羅となりて DPA



津軽雪 DPA



君のハートにロックオン DPA 後半が過去一のプレイだった。



Reflux DPA 悲しみの逆ボ



少年は空を辿る DPA



TROOPERS DPA



MENDES DPA



GENOCIDE DPA



One More Lovely DPA



ピアノ協奏曲第1番”蠍火” DPA



Almagest DPA



鬼天 DPA


・memo
色々分かったので急いでメモする。

一切運動しなくても調子を戻せた。(運動は調子を戻すための必要条件ではない
体調不良で高難度が練習出来なくても高難度が伸びた(やはり毎日その日に出来ることをやるのが重要)
自分が好きなものでストレスを発散することが重要(「〇〇を楽しめ」は合ってる部分もあるが、必ずしも取り組んでいるジャンルで楽しまないといけないわけではない。)

調子が良い時は判定合わせが上手くなる。
(判定を微調整したり(SLOWが出た時にフレーム単位で調整できる)、光ったときの身体の動きをキープできたりする)

ストレスが溜まるパターンと、ストレスが発散できたときのパターンをメモしておいた方がよい。
「運動するとストレス発散になる」は人による。

・memo2
MENDESでB+Pが増えまくっているのは、直前のTROOPERS DPAで左手を負傷したため。
天空とFlashesは伸びなかった。Sky Highと同様に閾値が高い(地力が一定以上にならないとスコアが伸びない)可能性がある。

・memo3
音ゲーを楽しむ話について
触り始めの時期にどのような環境だったかで変わりそう。
全く音ゲーを触ったことが無い人を2人呼んで、1人にはPS2と3rd Styleを渡し、もう1人にはINFINITAS(全パック購入済み)がプレイできるPCを用意し、より継続できて、より上手くなるのはどちらになるでしょうという話。

雑記

諸事情でクローゼットから専コンを引っぱり出した。

※黄ばみ注意

爪で押すボタンが多いので、俺レベルの練習量でもボタンに穴が開く。
(ちなみに穴が開いてる5番は元々3番の場所にあったボタン、2番のボタンは6番の場所にあったボタンかと思われる)
爪で押してないボタンも凹んでる。

もしかしたら上級者は5~6個くらいコントローラーを潰してるかもしれない ( ´ω`)
逆に上級者のコントローラーがどれかピカピカなのであれば、俺の押し方に問題があるかもしれない。

シャンダラー


ここでハルマゲドンを決めてボスをボコボコにした。
スト2’レインボー感のある場になっている。



いやー楽しかった。
人生のやり残しを1つ消化できた。

本日のbmsはFREQ-練習のみ。

シャンダラー

止め時が来ない。



ライフ100のボスが出てきてボコボコにされた ( ´ω`)カナシ

明日倒す。

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031