Inquiring mind -2nd phase-

2021年6月 に投稿した記事

2DX DP in a hotel

プチ軟禁開始

■中伝


お菓子の王国で死亡。
ACでのプレイは自宅よりも4段階くらい下手になる。

下手になる理由
・皿が個人的に回しにくい(重かったり、滑ったり、指の皮を持っていかれたりする)
・画面が大きくて運指判断に時間が掛かる
・ボタンが柔くて誤反応が起きやすい

■Wanna Party?†

3か月ぶりにプレイしたので譜面が頭に残っていなかった。
→4分後に150箇所修正してクリア。

これはポップンを週1で練習してた頃によく起きてた現象。
1回目で譜面を思い出して、2回目で自己べを更新するというパターンは非常に多かった。

■軟禁記念動画

Ristaccia DPL

※見所は特にないです。
指曲げ力が低いからか、手のひらを前後に動かしてごまかしている感がある ( ´ω`)
終盤はほんのり注力してるはずだけど、見た目的には分からない。

・memo
3か月エントリーコントローラーで練習すると、ACでもスコアが伸びる。

2DX DP



月雪に舞う華のように DPA 初FC



デンドロビウム DPA 初FC



I’m Screaming LOVE DPA



ハリツヤランデヴー DPA



まほろば DPA



So Fabulous !! DPA



INFERNO DPA この曲の序盤でLv12並の譜面が降ってくるので、癖をつけないようにかなり慎重に練習していた。



lights DPA



Make A Difference DPA


Persephone DPA これが平日と休日の差



Chain of pain DPA



In The Breeze DPA



Time To Empress DPA



朧 DPA



KYAMISAMA ONEGAI! DPA 初FC



era (nostalmix) DPA



lower world DPA


・memo(オカルト寄り)
最終プレイ日が5/19の曲がチラホラある。
練習中はスプレッドシートを開いておらず、自己べの数字を見て伸びしろの有無を確認しながら選んでいる感じ。
伸びしろの有無が分かり易い(やる前から伸びるかどうかが分かる)というのが正規譜面練習のメリットの1つだと思う。

伸びしろの有無については
・その日の体の温まり具合(体調が悪いとそもそも体が温まらない)
・その日の疲労の溜まり具合(疲労が溜まっている場合は普段通りに押すとSLOWに寄る)
・その日の各曲のパフォーマンス(今日で言えばデンドロビウムやまほろばの出来を見てTime To Empressを選んでいる)
ここら辺を見て判断している。

今日の場合、疲労が半分残っていてLV12を練習できる体調ではなかったので、Lv9~11をメインに練習した。

2DX DP


POSSESSION DPA ミス数更新


Devil’s Gear DPA ミス数更新



fffff DPA


Vinculum stellarum DPA ミス数更新



Timepiece phase II DPA 初クリア



refrain DPA



ピアノ協奏曲第1番”蠍火” DPA ミス数更新

蠍火がまあまあ良い感じ。

bms DP



sl5 Yay or Nay [DP ☆NOTHER]  ※5/27のスコアは誤り
2869 → 2944 | B+P 69 → 81



sl4 searoad tracks =side blue= [DP MANIAC]
3378 → 3399 | B+P 52 → 48



sl7 Lights World [The World]
2802 → 2937 | B+P 107 → 86

1時間経過する前に頭痛が起きたので早めに切り上げ。
早めに寝て週末に備える。

bms DP

・memo
昨日とコンディションは同じ。進捗無し。

bms DP

FREQ-練習のみで終わってしまったので進捗無し。

1時間くらい練習すると、脳が疲れてHSが普段よりも速く感じるようになる。
自分にとっての課題曲の難度を上げ続けてる限り、脳が疲労するまでの時間が変わらない気がする。
課題曲の難度が上がらなくなった時点(進捗が無くなった時点)で、それがスペックの限界となりそう。

2DX,bms DP



sl5 Shape [14Ex]
3278 → 3340 |B+P 118 → 97



sl4 Unfictioniam
2789 → 2843 | B+P 71 → 51



No.13 DPA



One More Lovely DPA

・memo
コンディションがあまり良くなかった。

コンディションがあまり良くない場合
 →現時点の課題曲(クリア出来ない曲)を選曲した場合は何の成果も得られない(スプーンでの穴掘り(独自用語)もできない)
 →緩めの曲でスコア狙いすることはできるけど、あまり意味が無い(体調が良い時にプレイすればその分伸びる)
 →両乱をプレイするとミスが激増する。 あまり意味があるとは思えない。

対策案
 →bmsで高難度曲をFREQをかなり下げて練習する
 →HSを緩めにして、認識~判断をするための時間を作る
 →NSを練習する
 →積極的休息をとる

この場合、自分の感覚的にはFREQガン下げ練習が一番意味がある気がする。

・memo2
「正解の動きを脳に叩き込む」というのがまず重要なのと、「正解の動きと自分の動きの差を計る」のも重要。
今の自分の打鍵が正解からどれくらい離れてたかを計るという感じ。
ノースピを練習したことによって、運指判断から処理までの間に溜め込めるオブジェが増えた気がしないでもない。
少なくとも早GRから遅GDの時間範囲分はオブジェをキープ出来ている気がする。

2DX,bms DP



sl5 ametsuchi
3532 → 3608 | B+P 72 → 58



Precious!!! [14key,Another]
2811 → 2831 | B+P 25 → 17



サカサマの空に在ったのは [DP ANOTHER]
2880 → 2937 | B+P 71 → 68



sl6 La souvenir [DPYoitherEASY]
3899 → 3921 | B+P 93 → 76



sl9 Mario Paint (Time Regression Mix for BMS) -4つ同時押し- 初クリア
4973 → 4925 | B+P 241 → 220



sl6 PPBQ 初クリア
3375 → 3474 | B+P 108 → 113



sl6 PLASTIC GIRLS (ft. Seorryang) [DP MANIAC]
2927 → 2943 | B+P 105 → 112



ALL I NEED YOUR LOVE DPA



ABSOLUTE DPA



rainbow flyer DPA


ECHIDNA DPA ミス数更新


LASER CRUSTER DPA ミス数更新



Timepiece phase II DPA


Bad Maniacs DPA ミス数更新



黒髪乱れし修羅となりて DPA



DIAVOLO DPA



moon_child DPA 初クリア


Mario Paint クリアがデカイ。

雑記

■軟禁
軟禁予約完了。
閑散期だからか宿泊料(1泊分)が前回の1/5程度で済んだ。
今回は様々な交渉の末、軟禁期間を5日間に縮めたので、上達への影響を軽減できたと思う。

余裕があればゲーセンで中伝を取りたいところ。

今回は専コンを持っていかないことにする。
もし時間に余裕があれば譜面収集(SPも込み)を進める。多分余裕はない。


■Notionを触る
Notionで画像と文章を共存させる方法が分からない。


こういう感じにしたい(画像はOneNote)

Npedia -Notion情報局-
困ったらまず公式っぽいところを確認する。

雑記


自動化メモを更新

・仮説
成長に必要な経験値量は増えていない? 
体調が悪い状態の練習は無意味ではない(頻出文言)
糞みたいな睡眠をとると成長が遅れる可能性がある → 栗井ムネ男が睡眠の質低下の要因となっている可能性有り

・memo
再度3ヶ月発狂皆伝の記事を検証する。
対象者の基準が曖昧(嘆きとクロペンが同列扱いとなっている)なので、クロペンの方を基準とする。クロペンでB+P50を想定。

俺が天空の夜明けを3ヶ月間練習して減らせたB+P数は192個。
この期間の記憶自動化回数は5回で、自動化1回につきB+Pが38.4個減っている。
3ヶ月の間に記憶自動化が6回(理論値)来ることを想定すると、減らせるB+P数は大体230個。

クロペンのB+Pが50個の時、Love & JusticeのB+Pが384個くらい(B+P 150を合格ラインと想定)で、最初の自動化で38.4個減らなければ3ヶ月で発狂皆伝になるのは難しそう。
ちなみに嘆きでB+P110個出す人でも皆伝は取れる(動画証拠有り)ので、「皆伝から発狂皆伝に3ヶ月でなれることを保証する」というキャッチコピーは景表法に引っかかりそう ( ´ω`)

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930