Inquiring mind -2nd phase-

2021年1月 に投稿した記事

2DX DP


satellite020712 from “CODED ARMS” DPA
1/20のプレイ。平日の体調でもクリアできた。


某表を拝借


!?


!?

こういったものに個人差があるということは重々理解しているんだけど、多くの人がこの格付けに納得している(であろう)というところに驚いている。
(ほぼホムポジで何とかなるsatelliteと、運指習得が必須であるLASERが同列であることに驚いている)

このギャップが生まれる理由を少し考察したいところ。
(DPのみをプレイしている人と、DPをプレイする前に数千クレジットをSPやポップンに費やした人の違い等)
→ 色々な理由でここに考察を書くのはやめておくことにする。あまり良いことが無さそう。

2DX DP

.59、翼、ハリツヤランデヴーでAAAが出ない日は深追いしないことにした。


LASER CRUSTER DPA
ゲージが一瞬だけボーダーラインを越えた。

雑記


健康で文化的な最低限度の生活を送るための費用が高い。
サラダ生活と同様に掛かった費用を考えると馬鹿らしくなってくるやつ。

2DX DP


TROOPERS | 2275 | 19 + 60
→ 2293 勝利


starmine | 1590 | 16 + 49
→ 1619 勝利


LASER CRUSTER DPA
絶望しながらプレイ。せめてB+P100台に乗せたい。

2DX DP

memo
左手のホムポジ乱打で撫で押し&早押しになってしまう箇所において、メモリに余裕があるときは早押しになる箇所で矯正目的で遅GOODを狙ったりすることがある。
オリジナル用語で表すと「部分餡蜜」、「単指制御」みたいな感じ。
スコアを狙う余裕が無い曲は8割以上FASTに寄るので、FAST癖がつくのを避けるために、意識が疎かになっている箇所で意図的に遅らせて押すようにしている。
(体調不良の時はそもそも断線してる(思った通りに指が動かない)ので、こういった練習はできない・・・)

(具体例)
自分の場合は左手側で外向きのフレーズ(7>5>4>2、6>4>3>1のような配置)で薬指に力が入らなくて確実にFASTに寄るので、薬指で押す前に意図的に休符を入れる感じにしている。
この取り組みが良いか悪いかは現時点では何とも言えないけど、少なくともフィーリング(無意識、無集中)で押してFASTに寄っていて、その結果スコアが出ていないのであれば、意識してSLOWに寄せるのは有りだと考えている。
認識に余裕が出てきてFASTの割合が増えてるのであればHSを調整するだけで良いんだけど、指を制御できていない結果FASTが増えてるのであれば、意識的に減らしていく必要があるという考え。

memo2
↑の内容を試しにtwitterに貼り付けてみたら6回に分けないと投稿できない感じだった。
noteやはてなで小綺麗にまとめて、twitterにはイントロダクションを載せる感じにしないと運用できなそう。
小綺麗に纏めるのは、何らかの節目のタイミング(客観的に分かり易い結果が出た時)になる気がする。

memo3
階段上達具合の動画化案
・階段部分だけクリッピング
・階段の出来を数値化(全てPGでrate 100%)
・初めて繋がった日、rate 100%が出た日といった軸を設ける
・左手、右手、外向き、内向き(上り、下り?)でパターン分け

2DX DP


KAMAITACHI | 2035 | 19 + 68
→ 2136 勝利


Anisakis -somatic mutationtype “Forza”- | 2203 | 16 + 70
→ 2215 勝利


1st Samurai | 1681 | 17 + 81
→ 1683 勝利


翼 DPA
勝てなかったけど、とりあえずFC

体調不良の状態では絶対抜けない曲が3曲ほどあった。
月曜時点でこの体調だとまともな体調に戻るのが2/14になりそうだったので、ファンティを5本注文した。
金曜からファンティを使って調整を開始して何とか日曜夜までにまともな体調に持って行きたいところ。

2DX DP

体調が悪くてほとんどの曲で自己べ-3桁が出た。
そんな中で何故か伸びたシリーズ。

運指練習を進めることでガンガンB+Pが減っていく。


メモしないと忘れそうなので色々メモ&つぶやき

・週1プレイ時の伸び方と毎日プレイ時の伸び方の比較(知識が無いのでざっくりやる)
・DPで知見が溜まったらSP(プレコン)に戻る。そして必要に応じて手首皿を使うことにする。
何ならPC、モニタを新調してorajaに移行する。
・1>2>3>5>6>7、7>6>5>3>2>1 の運指を理解できていない。とりあえず「小指の隣に親指は来ないし、親人中は使ってはいけない」という風に覚える。 

2DX DP

9年前の自分を凹する計画

■2012年時点
曲名 | SCORE | B+P

.59 | 1062 | 1 + 1
翼 | 1954 | 2 + 3
ハリツヤランデヴー | 2219 | 0 + 4

V2 | 2643 | 10 + 29

TROOPERS | 2275 | 19 + 60
satellite020712 from “CODED ARMS” | 2394 | 10 + 83
starmine | 1590 | 16 + 49
KAMAITACHI | 2035 | 19 + 68
Anisakis -somatic mutationtype “Forza”- | 2203 | 16 + 70
1st Samurai | 1681 | 17 + 81
SCREAM SQUAD | 1473 | 12 + 45
Colors(radio edit) | 1698 | 6 + 41
雪月花 | 1882 | 7 + 41
No.13 | 2054 | 27 + 72
snow storm | 2293 | 22 + 66
Colorful Cookie | 2761 | 30 + 57


マジもんの自己べだから強い。


とりあえずV2は勝利

雑記

やっと睡眠にこぎつけたと思ったら2時間ほどで叩き起こされて生活リズムが崩壊した。
しょうがないので、グロッキーな状態のまま事務作業を進めることにする。

2DX DP



DP再開後、1発目のオカルト成長期が来た。オカルト伸び(50点単位の更新)も多数発生。
やはり伸びが異質なので分かり易い。


Fly you to ther star DPA 初クリア
親指階段練習効果が出ている。


B+P減少ペースが結構早い。

memo (明日整理する)
・MP上限が増えてるというよりかは、MP消費量が減っている
・昼寝の時間がやたらと長かった(3時間)
・DP再開後、わずか12日で1発目が来て驚愕している。仮説が色々更新されそう。
(キューピーコーワヒーリング効果が大きい可能性と、MPを使い切って寝ることが重要な可能性有り)

成長期考察
・シリコンキーボードとの違い
打鍵フィードバックの質(打鍵が安定しにくいシリコンキーボードと、思った通りに反応してくれるエンコンの違い)
錯誤の有無(4、5鍵盤に意識を向ける必要があるかどうかの違い)
薬指と小指絡み(シリコンキーボードは1バスが左薬指なので安定しない)
セルフフィードバック量(DPはスコアを捨てて特攻気味、運指判断で脳を酷使している)
キューピコーワヒーリング効果(深い睡眠時間が長くなった)
14か月前のDPの経験分もカウントされている(大穴。過去の日数分も含めて1か月分のインプット量になった説)

要因はどれか1つというわけではなく、複合になっている可能性もある。
次のオカルト成長期のタイミングで再度考察する。

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031