02:53
bms
コメント
何となくFIONA(FREQ-4)チェックをやってみた。

★19 FIONA [Hi] FREQ-4
3442 → 3558 | B+P 61 → 61
前回 (7/9) 3442
前々回 (6/20) 3422
前々々回 (5/23) 3193
何らかの理由で判定を合わせる余裕(時間)が増えている。
最近散々な体調が続いているので希望がもてる。
B+Pのみに焦点を当てたら1㍉も成長していないように見えるけど、スコアは爆伸びしている。
スコアを狙うプレイを覚えることで、精神衛生が保てて練習を継続し易くなる気がする。

★2 飛燕草 [BITTER]
3368 → 3405 | B+P 10 → 9
前回 (8/23)
リングフィットを休んだことによってパフォーマンスが上がってる説。
森内俊之 (将棋棋士) × 石川善樹 (予防医学者) 対談「上手くなる方法と、強くなる方法」
19:51~辺りがオススメ。
石川善樹さんもウメハラさんもアニメ私塾の室井さんも、言葉は多少違っても言ってることは同じだなと思う。
00:40
イラスト
コメント

生まれて初めてリアルでこれをやった。
時計の着陸地点が30cmズレてたら液タブかPS4がキズモノになっていた。ストレスフルネス。
来週木曜日に親知らずを抜くことになった。普通にどこかの骨を削るらしい。
あと、今はまだ鳴りを潜めている親知らずが最悪の生え方をしているらしい。
(根の間に神経が通っているらしく、「このまま(一生)やり過ごしましょう」と言われた)
ストレスを抱えながら稼いだ金は、体のメンテナンス費に消えていく。
ファンティを飲んでしっかり寝ているのに昼間の眠気や疲労感は変わらない。仕事と書いてわざわいと読む。
テグレトールで音楽のピッチが変わる問題については、2日ほど薬を抜いたら聞きなれた曲はほぼ元に戻った。
普段あまり聞かない曲はまだ少しおかしい。
親知らずを抜歯するまではリングフィットを休むつもりなので、今のうちにリングフィットが音ゲーの練習に影響を与えているのかを確認しようとしたところ、そもそも疲れが取れていないので普段とあまり変わらなかった。
次の正月(冬休み)は残念ながら理論上最短になりそうなので、疲労が回復しないまま仕事始めを迎える可能性がある。これがわざわい。
この動画の2:07~5:45の説明がかなり役に立つ。毎日聞いて暗記したい。
歯痛がトラウマになり、俺は規則正しく寝るおじさんとなった。