Inquiring mind -2nd phase-

雑記


アニメ私塾さんの本が届いた。


デジタルで練習する都合上、本に目を通した後に断裁した。

後程ドリルに取り掛かる。

雑記

最初にデカくなるのがお約束になっている。
「目はここらへん」という感じでウルトラマン式のアタリをとることで、絶望的に似ない問題を回避している。
時間の都合上、昨日の模写の手直しが出来ていないし、今日のも雑に終わってしまった・・・

とりあえず蜂を模写していた頃と比べると心理的ハードルが下がりつつある。

・追記
直した(4枚目)

ポップン シリコンキーボード

伸びた。
Perverse Heartの方は正規。
※参考10日前

・memo
落下速度が600だと遅く、615だと速く感じる。

速く感じている時は、次のオブジェに常に対応するために早押ししがち。(FASTが出がち)
なるべく我慢(溜める)するようするんだけど、認識の流れを止めないことが無意識的に優先されるので中々悩ましい。
(認識の流れを止めてまで我慢するのは違うと思っている)

あと、運指が安定していない(ガチ押しができない)場合も流しで押してしまってFASTが出がち。
硬派を気取らずSUD+を導入するべきかもしれない・・・
とりあえず頻繁に選曲する曲でHSがどうしても合わない場合はSUD+を導入することにする。

2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30