2020年8月 に投稿した記事
23:37
2DX
コメント

THE LAST STRIKER(A)
・memo
筋トレの成果について
残念ながら何も変わってない。というかx-ariaは5000点乗らなかった。
仕事疲れが殆ど無い月曜日と、仕事疲れが一番溜まっている金曜日ではちゃんとした比較にはならないけど、とりあえず期待していたような感触はなかった。
しいて言うなら、練習が終わった後の右手にそこまで重さを感じないので、負荷を掛けた時の防御力が多少上がった可能性があるくらい。
疲労が抜けるであろう3連休目にx-ariaをプレイして伸びなかったら、今後は筋トレ的なアプローチを控えようと思う。
また先にメモ
恐らく95%くらいまでは回復したので、
・筋肉痛が回復した後に、どれくらい変化があったか
を確認する。
8/3に選んだ曲を同じ順番で通していく。
せっかくなのでINFINITASの方も含めて全部トレースする。
・何をもって95%回復したと判断したか
左手は筋肉痛になっていないので、両手をグーパーして左手の状態と比較して判断した
23:43
2DX
コメント

Rock Da House(A)
bmsは今日も流し。
運動可能な状態に戻すのに1か月掛かってるので、回復を待つ程度なら苦ではない。
一応★1 Akasagarbhaをベンチマーク代わりにしていて、ちゃんと回復していることは確認済み。
スコア
8/5 0:08 2721
8/5 23:02 2728
8/6 22:18 2752
ベンチマークについて
プレイ中のこぼし方と、終わった後の手の状態を確認して、全快しているかどうかを確認している。
そこまで負荷が高くなく、ある程度速い動きを求められて、且つ自分の好みの曲を選んでいったらAkasagarbhaで落ち着いた。
先にメモ
筋肉痛はもう少しで全快という感じ。
最近は超回復理論を少し発展させたフィットネス・疲労理論というものがあるらしい。
しかし、人に説明するときに「フィットネス」という言葉を使っても通じなそう・・・( ´ω`)
—-
・何をこなして筋肉痛になったか
・筋肉痛が回復するまでにどれくらい時間が掛かったか
・筋肉痛によってどれくらいパフォーマンスが下がるか(何が出来なくなるか)
・筋肉痛が回復した後に、どれくらい変化があったか
データが揃ったらこれらを纏めるようにする。
—-
ふと思うこと
・日々タンパク質を摂ってるけど、回復に時間が掛かっている。
若い人は回復が早いという話があるらしい。
ここら辺の話は不毛な感じなので止めておこう・・・
・筋肉痛の時にどのような練習をこなすべきか。とりあえず脳トレ(低速練習)と皿かな・・・
・ボタンが軽くても筋肉痛になるということを改めて実感した。(専コンでの練習でも筋肉痛になる。休符が無い譜面&指を上げた回数あたりが関係ありそう)
23:41
2DX
コメント

Never Fade Away(A)
・memo
筋肉痛が回復しきっていないので、bmsの方は流して終了。
8/8(土)までに回復しなかった場合は完全休息日を設けるようにする。
16:00
2DX
コメント
CPU i7-2700K
グラフィック オンボード
ディスプレイ FORIS FS2332(2011年発売の23インチモニター)
入力デバイス キーボード
という環境でひとまず普通にプレイできています。
ゲーム終了時にアニメーションが止まるといった現象が起きていますが、実プレイに影響はないです。
判定は-2.3から-1.0に変更しました。
-2.3のままだと全てFASTに寄り、0.0だと全てSLOWに寄る感じでした。
事前に告知されていた内容以外の新規要素は無いので、期待を抱いて課金することはお薦めしません。
というか月の追加楽曲(特典)が無いので、割と損した気分になります。
以上です。
漸く一か月分のbmsデータを入力し終えた。
クレジット数で換算すると
1日 13クレ
1か月 390クレ
1年 4680クレ
ペースでプレイしてる感じ。(INFINITASとbmsを合算)
計算を間違えていなければ過去最高ペースでプレイしている。
ただ個人的にはそんなにガッツリやってる感じはしない・・・( ´ω`)
ランカーを目指すくらいの人だったら優にこれの3倍はプレイしていると思われる。
memo
旧INF判定 -2.3
→新INF判定 -1.0
00:44
2DX
コメント

CHRONO DIVER -NORNIR-(A)
・memo
初めて「前日の練習による筋肉痛の影響でパフォーマンスが上がらない」という状態になった。
筋肉痛が回復した後にパフォーマンスが上がっていることを願う。
もしこれでパフォーマンスが上がらなかったらGengaozo GOD系にどう取り組めば良いか分からなくなる・・・
00:57
bms
コメント

★2 アナログ横丁 [nova]
3358 → 3470 | B+P 28 → 25

★3 Poison AND÷OR Affection [INSANE]
3191 → 3250 | B+P 41 → 50

Fractal(A)
・memo
本日のx-aria afother
1回目 : 4742
2回目 : 4754
3回目 : 4855
4回目 : 5006
体が温まるにつれて結果が良くなる現象が起きていた。
持久力を要求されるスポーツ譜面との向き合い方を考える必要がありそう。
・他の体が温まる関連の事例
ポップンでクレ数を重ねていくと、体が温まって腕が良く動くようになり、1クレ目で設定していたHSが遅く感じることがよくある。

★4 G e n g a o z o _ A F O
4285 → 4809 | B+P 105 → 77
久しぶりにプレイしたら500点伸びた。
こういったスポーツ譜面を20個くらい用意したいところ。スポーツ譜面難度表とか無いのかな・・・( ´ω`)
→翌朝右手が筋肉痛 & 様々な理由により睡眠の質がワースト1位だった
データ入力する夢を見るようになった(うなされている)
23:57
bms
コメント

★8 x-Aria -afother-
5070 → 5077 | B+P 64 → 71

★8 Bird Sprite -D.K.R. mix- (maniaq)
3115 → 3128 | B+P 55 → 64

★8 エピトゥリカの祀 [MANIAC]
4020 → 4093 | B+P 59 → 50

Arabian Rave Night(A)
強めのガッツポーズ
・memo
漸く運動の領域に戻ってこれた気がする。
■どうやって体調を戻したか
・ユンケル摂取を再開
・仕事の調べものを半分終わらせてストレスを軽減
・就業環境を可能な限り改善してストレスを軽減(機材の購入、交換)
・ひんやりパッドを購入して睡眠環境を改善(多少マシになった程度)
・プライベートの雑務(実家とのやり取り)を済ませてストレスを軽減
ストレスを減らして睡眠の質を上げた感じ。
bmsデータ入力を終わらせて、仕事の調べものを終わらせられれば、音ゲーに充てる時間が増える見込み。頑張るぞい。