Inquiring mind -2nd phase-

bms シリコンキーボード


★6 The Panorama [EX]
3632 → 3851 | B+P 40 → 22
BPM140以下が冴えてる。


★2 BRILLIANT STAR ~煌星の雫~ [WHITE ANOTHER]
3359 → 3390 | B+P 16 → 20


THE FALLEN(A)
知らぬ間にガチ押しできるようになってたシリーズ。
好きな人には申し訳ないけど、この曲を聞くと笑ってしまう。


絶対こうなるよね・・・

・memo
zodiac練習中に上の住人が突然DIY(えげつない床ドン。ドンというよりゴン)を始めたため、集中力が切れた。
さすがの俺も

学習 その4

Excelに限定すると行き詰まりそうなので、ただの学習に変えた。
人から借りた統計の本を50ページほど読んだんだけど、発展しない感じがしたので一旦本を閉じた。
(今のところ「分からない」、「面白くない」、「面白くなりそうにない」という感想しか出てこなかった)

・面白くなりそうだから分からないなりに頑張る
・分かるから面白い
・面白いからから頑張る
のどれかに当てはまらないと自分は行動できない。

仕事の合間に更新していく。

ちなみにシリコンキーボードで音ゲーを頑張る理由は以下のような感じ
・音ゲーの感覚を鈍らせたくない
・入力デバイスによる有利、不利を把握しておきたい
・これに慣れればどこにいても練習できるようになる
(急な引っ越しがあってもシリコンキーボードとPCがあれば練習可能になる。ホテルだろうがレオパレスだろうが練習可能)
音出し可能環境に移動しても、暫くプレコンは触らない予定。

データ纏めを頑張った理由
・今後音ゲーに限らず記録化できるものについては全て記録していく予定なので、それのための基盤を作りたかった。
(恐らく流行りのリングフィットアドベンチャーに手を付けることになるので、それの記録などを付ける予定。)
・「記録がたくさん溜まる」、「それなりに成長してそれなりに上位に入る」、「これらの結果を面白く見せる」ということが出来たらコンテンツ化できると考えているので、それのために記録をつけている。(コンテンツがウケるかどうかは別の話。)

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31