Inquiring mind -2nd phase-

2020年7月 に投稿した記事

bms シリコンキーボード


★1 地球塔デヴォーション
2585 → 2689 | B+P 29 → 32


★1 duty
2585 → 2803 | B+P 25 → 11


★1 Elina (feat. Reislaufer) [HARD]
2864 → 2910 | B+P 18 → 14


★1 RiZE UP (Dif)
3218 → 3507 | B+P 20 → 17


★1 X (虎のANOTHER)
3317 → 3637 | B+P 34 → 12


★10 ☆ さくらなみきのかぜ ☆ foon7 初クリア
2202 → 2220 | B+P 65 → 62
とにかく連打になっているレーンだけ触るようにした。
過去挑戦時は、連打の時にドラえもんの手になっていた。


★10 Parousia [ANOTHER] 初クリア
3294 → 3267 | B+P 82 → 76
実力というよりかは譜面慣れによるところが大きい。恐らくランダムを掛けるとクリアできない。


★8 エピトゥリカの祀 [MANIAC]
3946 → 4020 | B+P 59 → 63


No.13(A)
曲終了後に相当強めのガッツポーズをした。少し箔がついた気がする。

・memo
今日は体調A。久しぶりに5月の体調でプレイできた。
ただし持久力が落ちてたのでx-ariaは自己ベ-200だった。
HSを290から291に変更。しっくり来ているので一旦このまま様子見する。

さりげなく右のメニューにスプレッドシートのリンクを張った。
平日に仕事で緩く頭を使うと音ゲーの調子が良くなるので、それを再現するために作業をしている。

あとは、

3/28より引用

VBAの勉強が捗らない理由の1つは素材となるデータが手元にないこと。
教本を買っても大抵「支店名」、「商品名」、「氏名」、「個数」、「金額」みたいなものをいじくり倒す内容になっていてテンションが上がらない。
なるべく興味が湧くようなデータを使って勉強をしたいところ。

地味にこれのためだったりする。

データが整ったら
・DJレベルを計算で出すようにする
・曲テーブルを作ってそちらを参照するようにする
・1日の総プレイ時間、叩いたノート数を自動で出す
・睡眠データとその日の調子の関係性を調べる
といったことをしたい ( ´ω`)夢膨らむ

入力に死ぬほど時間が掛かるので、気長にやっていこうと思う。

雑記


睡眠の質が落ちたのはギャルのせいだった。

bms シリコンキーボード


★2 RE:START [ZOI]
3431 → 3597 | B+P 18 → 13


★2 Papyrus (Maniac)
3748 → 3811 | B+P 33 → 23


★3 started [7key/Ex]
2314 → 2388 | B+P 16 → 5


smile(A)

・memo
今日は体調B。判定が定まらない感じだった。
HSの変更幅を弄れることに今更気付いたので、今後は細かく調整していくことにする。
(marginが「10」になっていたので、HSが10刻みでしか変えられなかった)

bms シリコンキーボード


★6 Black Lair [INSANE] 初クリア
3532 → 3564 | B+P 68 → 59


★5 sensitive (AFOTHER)
3598 → 3727 | B+P 66 → 47


★10 夏夜のノスタルジア (7KEY-MANIAC) 初クリア
3055 → 3063 | B+P 76 → 61


★12 Evangelize (Radio Edit) (SP ミラクル)
3944 → 3966 | B+P 53 → 81


★10 suffruti [BLOODY FATE]
3996 → 4050 | B+P 52 → 56


satellite020712 from “CODED ARMS”(A)

・memo
恐らくプラトー越えした。全体的に昨日までとは押した時の感覚が別物だった。
前回のプラトー越えは6/24だったので、バージョンアップに約1か月掛かったことになる。
前々回は恐らく5/24(x-Aria -afother- FREQ-4を突然克服した日)なので、手続き記憶の獲得スパンは1か月かもしれない。
そして、やはり獲得率が100%になるまでは一切実感できない。
※獲得率についての妄想、想像、憶測 4/11

※7/26追記
5/24で合ってた。INFINITASの方でかなり分かり易い結果が出ていた。
そして、キーボードの練習を開始したのは4/25・・・これは大分オカルトっぽくなってきましたな・・・

・memo2
セルフフィードバックが重要。
他の言葉を使うなら「検算」、「エラーチェック」が重要。

最近取り組んでいた、「5+7同時押し」、「4+6同時押し」に意識を割くというのが効いている気がする。
スコアを狙う能力、譜面を見る能力自体は4月から変わっていないはずなので、「打鍵チェック」と「打鍵修正」が手続き記憶獲得のポイントだと思われる。
スコアが上がっている理由は、スコア力が上がったわけでは無く、頭の中で思い描いた正解に体(神経含む)が追いついてきただけだと思う。
正解が頭に浮かんでいる状態は俗にいう「見切れている状態」で、この状態をキープできる譜面での練習が効果的。
自分以外の誰かが決めた譜面難度よりも、自分の体感難度の方を信じるようにして、「何故難しく感じるか」、「難しさの原因はどこにあるか」を考えるのが大事。

・memo3
眠い時は脳のクロック数が落ちる。
ガチ押し曲やBPMが速い曲のように瞬発的に判断する必要がある曲は、眠い時にはこなせない。
体調によって体感難度が変わる。通常の体調でFREQ-7をこなすのと、眠い時にFREQ-8をこなすのは体感難度的に同じ。
自分は眠くても判定が合わせられる場合は練習するようにしている。
本当に体調が悪い時は判定も合わなくなって打鍵修正どころではなくなるので、そういう時は即寝るようにしている。

雑記


今日の中途覚醒は、どこぞのギャルが共用部でクソデカクラシック着信音を延々と鳴らし続けたのが原因。
睡眠の質が落ちたのがひんやりシートのせいなのか、ギャルのせいなのかはまだ分からない。

bms シリコンキーボード

Love & Justice [GOD] FREQ-8

前回 6/15
前々回 5/24

現状は体調が良い時だけFREQ-6に挑める感じ。
取りこぼしが多くて全く成長を感じなかったけど、比較してみたら伸びてた。
昨日やっておけば良かったな・・・

2DX シリコンキーボード


in the sky(A)
眠気が凄くてbmsはほぼプレイできず。
緑数字も再び326に戻した。


睡眠の質が低い理由の一つに「布団に熱がこもって暑さで目が覚める」というものがあるので、試しに敷きパッドを購入。
頼みまっせ ( ´ω`)人

bms シリコンキーボード

ちょっと遅れたけど1か月前に仕込んでた曲の比較


★7 夢人形 -Extra dream-
3862 → 3960 | B+P 38 → 35


★7 藍煉の人形 -EX-
2841 → 2880 | B+P 24 → 31


★5 モリオンの姫 [INSANE]
3424 → 3514 | B+P 26 → 34


★7 どうか私を殺して下さい
2859 → 2987 | B+P 51 → 44


★10 L99 (BGA Remake) -EX-
4353 → 4475 | B+P 71 → 70


refractive index(A)
緑数字316だと速く感じたので321に変更した。

・memo
細かな取りこぼしがあるので体は本調子ではなさそうだけど、脳の状態は悪くなさそう。それぞれ大体100点ずつ伸びてる。
体調(コンディション)でここまで変わるのなら、今後は休養の方を考察した方が良いかもしれないな・・・( ´ω`)

本当に久しぶりにまともな練習をした気がした。

雑記


7/13


7/14


7/15


7/16


7/17


7/18


7/19

腹ウナギしはじめたあたりからヨーグルトを投入。
体は鶏で出来ている。

2DX シリコンキーボード


ALBA -黎明-(A)

■月に一度のムラクモチェック

残念ながら緑数字326では自己べが出なかった。
ただ緑数字326だと、やたらとFASTに寄ってたので、316に変更したら伸びた。
純粋な比較ではないので、また来月に確認する。
というかプレイから体調の悪さがにじみ出てる。
前回 (6/20)
前々回 (5/1)

■Lv12 クリア

Confiserie(A)をクリア
このクリアは大きい。


天空の夜明け(A)をクリア
恐らくx-ariaがまともに叩ける日なら、こちらもマシになると思う。

■Lv12 スコア

WONDER WALKER(A) AAA-60


True Blue(A) AAA-55

ワンチャンありそうな感じになってきた。
V(A)もAAA-50だったけど恐らくデニム以外をピッカピカにしないとAAAが出ないので、こちらはノーチャン・・・

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031