23:48
bms
コメント

★8 x-Aria -afother-
第一部完 色々噛み合ってたっぽい。
一応選曲順番をメモっておく
——–
1. Alitatrieb [HYPER]
2. Another Day [HIDDEN]
3. April’s Fantasy -Spring Bloom-
4. CO5M1C R4ILR0AD
5. Dirge in Magenta [SP ANOTHER]
6. ★7 witchcraft -EX7-
7. ★17 gazer FREQ-3
8. ★18 真・千年女王 FREQ-6
9. ★23 L9 -落とし穴 Revolutions- FREQ-10
10. ★23 サンバランド FREQ-10
11. ★23 Imperishable Night 2006 for D+ FREQ-8
12. ★24 ホーリーサンバランド -LAST BOSS- FREQ-8
13. ★17 la noche (MANIAQ) FREQ-4
14. ★4 beyond the limit -7keyex- (3197 → 3401 自己べ更新)
15. ★4 あめふりこねこ (AFOTHER) (3133 → 3390 自己べ更新)
16. ★8 Bird Sprite -D.K.R. mix- (maniaq) (3040 → 3068 自己べ更新)
17. ★8 x-Aria -afother- クリア
——–
1~5曲目 ・・・ 指慣らし
6~10曲目 ・・・ ガチ押し予習2日目
11~12曲目 ・・・ 譜面内容確認
13曲目 ・・・ 上位譜面FREQ-練習(前日との比較を兼ねて)
14~15曲目 ・・・ 通常速度に戻してプレイ感覚を戻している
16~17曲目 ・・・ クリア狙い

★7 witchcraft -EX7- (2548 → 2764)
gazerより簡単なガチ押し譜面を選んだらスコアが伸びた。
あと今日は★23 サンバランド FREQ-10で脳が死ななかった。(ほんのり焦げる程度のダメージ)
自分にはこのルーチン(計算力を上げてから課題に挑む)が合ってそうな気がする。

牧神笛吹きて(A) 2~3週間くらいプレイし続けて漸く出た
■memo
発狂四段を選んでみたところ、1~2曲目の自己べを更新したものの、2曲目終了時にゲージが34%しか残らなかったので、3曲目には進まずにそのまま終了した。

1曲目 ★10 私のヒトミ [Na] これはもうクリアできるのではなかろうか・・・( ´ω`)
難易度表と自分の体感難度には相当な差がある気がしている。
★10 私のヒトミ [Na]がクリアできたとしても、恐らく★1の☆ twinklesky ☆ _12 虎のANOTHERはクリアできないと思う。
場合によっては★17 gazerがクリアできて★2のHAMMER the TANGRAMがクリアできないという事態になるかもしれない。(gazerとHAMMER the TANGRAMのFREQが1しか変わらない)
10:42
bms
コメント
忘れそうなのでメモ
★18 真・千年女王 FREQ-6 この曲は他の曲よりも慎重にやらないとマズイ。
譜面の形が特徴的だからか、他の譜面では起こらないような「特徴を捉えようとする」といった動きを実感できた。
そしてミスが出ても原因が分からないことが多かった。(セルフフィードバックが追いついていない)
これもサンバランドと同じで、メインとなる練習難度帯では絶対降ってこないような配置だから今までの経験が通用しない感じがした。
練習終わりに体に負荷をかけるつもりでGengaozo GODの速度を落として1回やってみたけど、
Gengaozo AFOを5~6回やったときと比べると翌朝の腕の疲れが軽かった。
ただ、練習直後の疲れはGengaozo GODの方が上だった。(連奏する? → いやいいです となる感じだった)
心肺持久力の話になってくるのか・・・?
インターバルトレーニング : 不完全回復
レペティショントレーニング : 完全回復
Gengaozo GODをやる → 弱めの曲をやる(休憩) → Gengaozo GODをやる というのがインターバルトレーニング
Gengaozo GODをやる → 何もしない(休憩) → Gengaozo GODをやる というのがレペティショントレーニング
これはApple Watch案件なのか・・・?
→Xiaomi Mi Smart Band 4で事足りそうだったので注文
Gengaozo GODを連奏したくない状態時の心拍数を知りたいというためだけに購入
・腱鞘炎について
過去に1度だけ腱鞘炎(だと思う)になったことがある。
ポップン12の頃にトラウマパンク EXにランダムをかけてひたすら連奏していて、腕に痛みが出てきても「痛めつければ超回復して強化される」という残念な発想で連奏し続けたら痛みで手首が回らなくなった。
確かそこから1~2か月ほど休んだ記憶がある。
最近bmsを練習するようになったからか、右手薬指の第二関節が痛むことがあるけど、そこまで深刻なレベルではない。
この先はもう少し負荷を掛けていくので、予兆を感じたらメモするようにする。
02:02
bms
コメント

★8 少女の檻 “Last Night, Last Dancing.”
クリアが安定しない。スコアは伸びた。(4139 → 4287)

全力 SPECIAL VACATION!! ~ 限りある休日 ~(A) まだ寝れる。
■memo
仕事のストレスによる疲れは、アミノ酸を摂取するだけでは取れない。
ユンケル課金すれば多少回復が早まる気がするけど、自腹を切ることによってまたストレスが溜まりそう。
—
★17 la noche (MANIAQ) 正規の場合
FREQ-8 そこそここなせている。皿絡みがしんどい。
FREQ-7 同上
FREQ-6 GRとGDが増えだす
FREQ-5 ここら辺が練習になるギリギリのライン
FREQ-4 ここら辺が練習になるギリギリのライン
FREQ-3 ゲージは2%にならないけど、何か練習になっていない感じ
※この後FREQ-3のままRANDOMをかけて2回ほどプレイしたところ、PGとGRの増え方がFREQ-4と-5の中間くらいだった。(易化している)
—
ガチ押しの予習
★17 gazer FREQ-3 ここら辺がギリギリのライン
★18 真・千年女王 FREQ-6 この曲は他の曲よりも慎重にやらないとマズイ。
★23 サンバランド FREQ-10 理由は分からないけど、この曲を練習したら一瞬で脳が疲労して普段の練習がこなせなくなった。
ここまで厳つい譜面はあまり見たことが無いので、経験不足故に疲労している気がする。