Inquiring mind -2nd phase-

2020年5月 に投稿した記事

bms シリコンキーボード

CHIN FAIさんに感謝しながら追加でキーボードを2つ注文した。


Gengaozo EX FREQ-4
伸びしろが無くなった・・・( ´ω`)
今は★7くらいの譜面をFREQ-4で練習するのが効果的な感じ。

■memo
練習風景動画を見た感じだと、1時間30分くらい練習すると脳が疲弊してきて処理力が落ち始める。
体よりも先に脳がギブアップする感じ。
一度仮眠をとると脳の疲れが大分抜ける。(仮眠時間は体調に左右される。仕事の疲れが無い時は15分で済むこともある。)
→疲労感は抜けるけど、朝の状態には戻らない。仮眠後の練習はあまり効果が無い気がする。

仮眠後にINFINITASをやってみたら緑数字326でもかなり速く感じた。脳みそゲー

bmsが伸びたように見えたのは、ただ単にLRの判定に慣れただけだった模様。
引き続き1日1時間30分の練習を積み重ねていこうと思う。

音ゲーを再開したからか分からないけど、点在していた白髪が消えた。
音ゲーにはアンチエイジング効果があるかもしれない ( ´ω`)

■memo2
キーボードでプレイするようになって、久しぶりに譜面を認識できなくなる状況を体感した。
譜面を捌ききれなくなると、通常プレイ時の運指(4 右人、5 右親)が出てきてしまいグダグダになる。
上級者が「認識力不足が原因」と語るときに対象となる人物モデルが分かった気がした。
グダグダになって(リソースが無くなって)ゲージが2%になったらそこでプレイを止めた方が良さそう。

今だと
★8 Bird Sprite -D.K.R. mix- (maniaq) → スコア狙いを捨てて、がむしゃらに押してギリギリ耐えられる
★8 x-Aria -afother- → 後半のラッシュでゲージが空になる
という感じ(FREQ-4でプレイ)
あと、脳が疲れているときはx-Ariaの中盤の低速でミスるようになる。これが割と疲労度の目安になっている。
★8 l’amour d’amour — AFOTHER は休符が多いからか、リソース切れが起きない。

3週間くらいここで停滞したら譜面を増やそうと思う。

雑記


5/1分を貼り忘れてた。

完全ガイド進捗 285/506

進捗がゆるやか。
シリコンキーボードでGengaozo GODができるようになれば時間が浮くはずなので、浮いたらCSS勉強に充てる。
俺はいつエアリスに会えるのだろうか。

bms シリコンキーボード

残念なことに自分のPCだとorajaが起動しないので、LRの方で練習していく。
ARESPEARーーー!!! はやくきてくれーーーっ!!!

2015年の俺はJUDGE TIMING +22msでやってたみたいだけど、今調整してみたら+60msが丁度良かった。
この5年で老化が進んだ可能性があるな・・・( ´ω`)


Gengaozo EX FREQ-4

楽曲ラインナップが13年前から変わってない。

(追記)

+172
身体スペックの限界がくるまでは寝る度に伸びる。


伝わらないグラフ。


青い線はスコア力が主軸、オレンジの線はクリア力が主軸というイメージ。
FREQ-4で練習している時はクリア側の経験値が多いけど、スコア側にあまり経験値が入らないという感じ。

(追記2)

良く分からない伸び方をしている。


そしてそろそろ穴が開くかもしれない。

(追記3)

Romancing Sa・Ga3 ラストバトル RockArrange (AFOTHER) FREQ-4
朝時点では手も足も出なかったけど、夜は何とかなった。

かなり捗っているのは、朝これを食べたからかもしれない。

ラクトノナデカペプチドとかいう成分が効いた可能性がある。

明日腕が落ちていたらドーピング効果だったということで。

2DX シリコンキーボード


Programmed Sun(A)でAAAが出た。(正規譜面)
睡眠時の自分とのタッグバトルのような感じになっている。

HSを上げたことによってスコアが上がったという結果にならないように、緑数字を326にしたまま練習していた。
一旦目標を達成したので、緑数字を326→316に変更する。


今はこんな感じだと思う。(前回+0.2)
念のため緑数字326でBroken(A)をプレイしてみる。


+88


+120

伸びた。B+Pは暫く減らない気がする。
そして緑数字を316にしようと思ったけど、めちゃくちゃ速く感じたので一旦保留。

現在のクリア力

少年は空を辿る(A)

効率を考えると、このタイミングでbmsに切り替えた方が良さそう。
セッティングしてから寝ることにする。

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031