2020年5月 に投稿した記事
15:27
bms
コメント

★8 x-Aria -afother-
そろそろFREQ-4での練習し始めのスコアに並びそう。

★6 before… [7key/AFOTHER]
ラストがナイアガラの滝みたいになっている。決してわざとではない。

Cosmic Cat(A) これもギリギリの戦い。
■memo
本日の上位譜面でのウォーミングアップ
★11 zodiac -Extra- FREQ-4 下げようと思ったけど、もう一度トライ。昨日よりかはマシ。同時押しが難しい。
★14 Angelic Snow -extreme- FREQ-4 試しに上げてみた。思ったよりも出来ているけど、負荷の掛かり方がウォーミングアップとは言えないレベル。
★20 Air -GOD- FREQ-8 脳に優しい感じ。
★24 Love & Justice [GOD] FREQ-11 明日上げてもよさそう。
■memo2
打打打打打打打打打打(A)の連皿が偶然繋がった。
1回繋がっただけで泣く。
■memo3
★2 HAMMER the TANGRAM (苦しさアナザー満天の星空)が全くできない事に気付いたので、FREQ-2に落として練習中。
・前半は左手側に休符がなく、右手側の密度が低い。こういう譜面にあまり慣れていない。
・後半は皿絡み&右手側の譜面が非対称ということもあって脳トレ譜面になっている。
00:27
bms
コメント

★8 x-Aria -afother-
M字ではなくなった。昨日の仕事疲労がまだ残っている感じ。

★6 before… [7key/AFOTHER]
10日前から少し伸びた。焦らずにやる。

Time To Air(A) ギリギリの戦い。
・右小指皿練習
状況は変わっていない。連皿中の1~3+右小指皿は少しだけこなせるようになってきた。
この練習は低速(NS、LS)練習と同様に自分自身との戦いという印象が強い。
できるようになるまでひたすら虚無が続く。
■memo
本日の上位譜面でのウォーミングアップ
★11 zodiac -Extra- FREQ-4 ダメだったので明日は下げる(体調の問題かもしれない)
★14 Angelic Snow -extreme- FREQ-5 昨日より良かった。
★20 Air -GOD- FREQ-9 体調が悪い日は-9で良さそう。
★24 Love & Justice [GOD] FREQ-11 昨日より悪い。悪影響が出るほどではない。
■memo2
2020-05-12
5/12時点では★2 Toki [ClockWise] で4、5鍵盤をどの指で押せばよいか分からなくなっていた。
5/28辺りで大分まともになっていたので記録として動画をアップ。
23:54
2DX
コメント

spiral galaxy(A)
仕事が忙しくて休憩が取れず、頭痛が半端じゃない状態でのプレイ。
bmsがプレイできるコンディションではないので大人しく寝る。
追記
頭痛が半端じゃないときは、セルフフィードバックを走らせようとすると脳がそれを拒否しようとする。
spiral galaxy(A)をプレイしたときは、押し遅れが出ないように常に気持ち速めに押すことだけを意識した。1つ1つのオブジェは追っていられない。
23:53
bms
コメント

★7 どうか私を殺して下さい
道中の細かな1→2→3にそこそこ食らいつけていた。

★10 L99 (BGA Remake) -EX-
初★2桁

PENDUAL TALISMAN(A) 日課
前半を放置して後半からプレイしたときにどうなるかを明日確認する。
最初に謝らないといけないんですが、あまり上手くいきませんでした。
調子に乗ってすみませんでした。

中盤から開始して結局落ちてる図 (★8 x-Aria -afother-)

物凄い終盤からプレイして結局何も伝わらない図 (★8 x-Aria -afother-)
実力が伴わないうちにこれをやると、あまり良いことが無いというのが分かった。
まず後半からいきなり始めると、集中力が全然高まらない。
あとは後半からの開始であっても、ギリギリ処理できるパターンが長時間続くと徐々に追いつかなくなってくる感じがした。
クリアできない要因の中で筋持久力不足の割合が大半を占めているのは確かだけど、それ以外にも何かしらの要因はありそう。
■memo
本日の上位譜面でのウォーミングアップ
★11 zodiac -Extra- FREQ-5 明日もう1つ上げる
★14 Angelic Snow -extreme- FREQ-5 ギリギリのライン
★20 モリオンの姫 [yumether] FREQ-9 良い感じ。終盤は想像以上に同じ操作を要求される。
★24 Love & Justice [GOD] FREQ-11 良い感じ
01:46
bms
コメント

★8 x-Aria -afother-

★8 Bird Sprite -D.K.R. mix- (maniaq)
フィジカル(筋持久力)の問題。
フィジカルに問題があるときはゲージがM字になる。
文字だけだとあまり説得力が無いので、前半を放置して後半からプレイしたときにどうなるかを明日確認する。
※認識力が不足しているならどこからプレイしようがクリアができないはず。
※(前半放置プレイは)個人的にあまりやりたくないので、今回結果が確認できたら今後はやらないと思う。
ちなみに「筋持久力が無いのなら、筋持久力をつければよい」というのが俺の考え。
「筋持久力が無いのなら、備わっている筋持久力の範囲内でやりくりする」という考えではない。

waxing and wanding(A) 八分に逃げてる時は手が動かない時。
■右小指皿
突然捗りだした。
モリオンの姫(H) FREQ-12 converge でB+Pが70個近く減った。
今は連皿中に1~3のいずれかと右小指皿の同時押しという組み合わせになった時にこんがらがる状態。
(皿+1~3は基本的に全部左手で取っているので、連皿に混ざると混乱する)
■memo
本日の上位譜面でのウォーミングアップ
★11 zodiac -Extra- FREQ-6
★14 Angelic Snow -extreme- FREQ-6
★20 モリオンの姫 [yumether] FREQ-8 → 途中で止め
★24 Love & Justice [GOD] FREQ-12
★11と14が捗る一方で、★20、24が上手くいかなくなっている。
体感的には、ガチ押しできるBPMが少しずつ上がっていった結果、ガチ押しと通常押しの中間に位置するBPM帯が上手くこなせなくなった印象。
※補足(5/30追記)
リソースに余裕ができた場合、余った分のリソースはスコア狙いに充てられる。(自分の場合)
スコアを狙う時は注力(脱力の逆)するので、ガチ押しが間に合う範囲であればスコアが伸びる。
スコアを狙う余裕が無い場合は注力する余裕もないので、ガチ押しができない。
★11、14のFREQ-8~6はスコアを狙う余裕があるが、★20以上はまだその段階には至っていない。
★11、14のFREQ-8~6がある程度こなせるようになり、その押し方のまま★20以上をプレイしようとして上手くいかなかったと推測している。
個人的にガチ押しできる範囲を広げていく(ガチ押しの感覚を覚えていく)のは重要だと考えているので、FREQを大きく下げることになってもあまり気にしない。
クリアには脱力が必要というのは多分こういうことなんだろう。
■シリコンキーボードを一か月使った感想

表面は剥げてきているものの、反応などは問題無し。驚異の耐久性。
数あるキーボードの中から敢えてこれを選ぶ必要は無いけど、音ゲーに飢えている木造賃貸住まいの方は試す価値があると思う。
マジで人生が変わりました。CHIN FAIさんありがとう。

5/21

5/22

5/23

5/24

5/25

5/26

5/27
朝食が十分に取れなかった日はチョコ欲が高まる。
漸く500gほど落ちたっぽい。
食事の影響というよりかは、bmsの負荷が高まったことによって痩せたと思われる。
02:24
bms
コメント
発狂四段3曲目ラストで4回落ちた・・・( ´ω`)
ゲージが少なくなるとテンパってしまう。
次回は2曲目終了時のゲージ量を見て3曲目に挑むかどうかを決めたいと思う。
(60%くらい残しておかないと厳しい感じだった)
昨日の夜に乳酸を溜めて寝て、今日の朝起きたら腕が重たかった。
16:00にはほぼ回復していて、念のため大豆ペプチドを摂取して練習に臨んだ。
肉体の疲労は、起きている間もそれなりに取れるらしい。
逆に脳疲労は6時間寝る程度では抜けない。仕事途中で仮眠を取らないと全く捗らないレベル。

Sun Field(A) まだ寝れる。
・右小指皿
モリオンの姫(H) FREQ-12 convergeで練習中。
漸く練習として成立するレベルになった。
次にどっちの指で押すかを分かりやすくするために皿を常時押しっぱにするのがポイント。
■memo
本日の上位譜面でのウォーミングアップ
★11 zodiac -Extra- FREQ-7
★14 Angelic Snow -extreme- FREQ-7
★20 モリオンの姫 [yumether] FREQ-8
★24 Love & Justice [GOD] FREQ-8 → FREQ-12
★11、14は1段階上げた。
前日にこなせてたものがこなせなかったときは、ガッツリ速度を落とすようにする。(川島教授式)
参考 : 鬼トレはものすごく強力(任天堂公式)
01:58
bms
コメント

★8 x-Aria -afother-

★8 Bird Sprite -D.K.R. mix- (maniaq)
FREQをいじらずに通常の速度でプレイ。クリアの兆しが見えてきた。
今日は練習し始めから眠かったので、Gengaozo AFOで乳酸を溜めて早めに切り上げた。
→忘れそうなので追記。翌朝両腕が重かった。16時時点で重みを感じなくなっていた。

Lucy(A) AAAチャレンジ
■memo
[CEDEC]脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは
計算力に関する記事を見つけた。
PCで例えると
カフェイン摂取 → ベースクロックの底上げ
ブドウ糖摂取 → 電力供給
上位譜面(FREQ-)でのウォーミングアップ → オーバークロック
という感じがしている
視覚よりも聴覚の方が反応が早いらしい。
打鍵音を参考にするというのも場合によっては意味があるかもしれない。
自分はそもそもパワーが足りないから打鍵音が鳴らない。
意識しなくても曲の音量に負けないレベルの打鍵音が常に耳に入ってくるようであれば色々変わってきそう。
00:57
2DX
コメント

INORI(A) これは割と正しくチャレンジできていると思う。

MENDES(A)をクリア
・右小指皿
INJECTION OF LOVE(A)は大分形になってきた。
World Wide Love(A)の交互皿は2拍置き交互ができるようになってたけど、1拍置きは地獄だった。
※明日以降覚えてたら追記
紆余曲折あり、LRのCONVERGE(オールスクラッチ)が良さそうという結論に至る。

あとはめちゃくちゃゆったりとした8分主体の曲を探すだけ。
→Starter Packageを落としてきた。
この中の低難度譜面にFREQ-12をかければ何とかなる雰囲気。