Inquiring mind -2nd phase-

雑記


朝に必ず松屋の朝定食を食べることによって食費を抑えている。

■キーボード練習メモ
緑数字 326 (通常時+20)
皿周りと4、5鍵盤の絡みでリソースを持っていかれる。
特に4、5鍵盤は脳のメモリが不足すると非常に混乱する。
(通常時 : 4右人、5右親 / キーボード時 : 4右親、5右人)

Lv11のAAAはまだもう少し時間が掛かる気がする。
1週間以内に出せなかった場合は長期記憶定着を待つ。

キーボードに慣れた後は筐体でのプレイ時に混乱することになるんだけど、それを恐れていると人生が進まないので覚悟を決めて取り組む。

■動画メモ
何気に最短編集時間だったかもしれない。
手元合わせをする際に、ゲーム動画側の曲決定時、手元動画のエンターキータイプ時それぞれにマーカーを打って開始を揃えたら良い感じになった。
あと、Premiere側でAfterEffectsのコンポジションを読み込むことでレンダリングを1回分省略できるようになった。
人生は回数ゲー。

■CSS座学メモ
Web制作者のためのCSS設計の教科書(amazon)
【PDF版】柴犬でもわかるFLOCSS(BOOTH)
僕がCSSを書く際に必ず意識している CSSのコーディングルール30条 (Note)※購入済み

2020/4/4より
class名を半角スペースで区切って記述すると複数のクラスを指定できる。
てっきりクソ長いclass名だと思ったら、複数指定してただけだった ( ´ω`)テヘペロ
1つのdivに対して4つのクラスを指定してるサイトとかあるけど、管理できるものなのかな・・

サブクラスと言うらしい。結構重要そうだけど、めぼしい情報が見当たらない。

完全ガイド進捗 213/506

雑記

シリコンキーボードでのプレイ風景です。
前半はゲーム側の音声のみ、後半は打鍵音のみとなっています。

・前半の音が大きめです。
・汚部屋注意です。
・机にクランプキットを取り付けているので、カメラが常時揺れてます。
・滑り止めシートの上にキーボードを置いても容赦なく滑るので、手作りストッパーで暫定的に対処しています。

※念のため補足
・床には静床ライトを敷いています
・机は壁から離しています

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930