Inquiring mind -2nd phase-

雑記


新たにグリッドを引かなくても画面右側にメニューを表示できそう。
(同じエリアに記事部分とメニュー部分を表示させて、記事表示幅を80%、メニュー表示幅を20%にし、メニュー部分を右寄せする)

テーマを更新(1.3.1)
■更新履歴
・画面右上にカテゴリーを表示するようにした
・画面幅を狭めた時にfooterの位置がおかしくなるのを修正(横グリッドを1本追加)

■memo
・デカレッサーパンダの影響で、思っていたのと違う動きになっている
・自己紹介ページと言う名のやりたい放題のページを作りたい。 何か違う感じがしたので止め。

・作業の準備と進め方を変えた
作業フォルダ内を綺麗にする → Chrome動作確認用のファイルを作成 → 併せて仮想環境に反映するためのフォルダを用意 → Chromeでの動作確認である程度整ってきたら仮想環境反映用のファイルに統合 → 仮想環境で動作確認 → 見れるレベルであればそのまま公開
昔はChromeで動作確認なんかしたことが無かったので、これでも進歩しているほう。

・Font Awesomeから借りてるアイコンを自作できないか → いずれillustrator勉強日記を書く
・googleが掲げる10の事実 https://www.google.com/about/philosophy.html
頭に入れておく。
・ページ毎にcssを切り替える → 自己紹介ページよりもこっちを先にやった方がよさそう。

・モバイルフレンドリーテスト https://search.google.com/test/mobile-friendly?hl=ja

(;´ω`)ヒィー

雑記

ブログのテーマを更新しました。(きりのよいところまでやらないと寝つきが悪くなるため)
劣化してる部分が多いので諸々直していきます (;´ω`)

■更新履歴
・floatで位置を調整していたのをgridでの調整に変更した。これに伴ってテーマ内のファイルをほぼ全部打ち直した。
(更新前のテーマは購入した本の丸写しだったけど、今回は7割方自力で頑張った。)
・文字サイズを見直した(最近視力が落ちてきて小さい文字を読むのがきついので、文字サイズを大きくした)

■memo
・文字装飾系のプロパティを一旦削除した
 →スマホで見た時に色が変わっていなかったのが一点。あとはページの背景色が白だとちょっと眩しかったりするので、そこら辺のバランスも考慮して見直したい。
・functions.phpを小綺麗にした
 →手作りアーカイブがスマホで見るとダメな感じになっていたのと、追加していたクイックタグがほぼ機能していないので削除した。
・コメントフォームがギャグみたいになってるので直す
・ヘッダー周りの調整が出来ていないので頑張る
・画面幅を狭めた時にfooterの位置がおかしくなる
・hrタグで引いた罫線と記事名の下の線の見た目が被ってるので何とかする

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031