https://bsd-e3.com/
e3という飲み物があるらしい ( ´ω`)
原材料にパラチノースというものが含まれているようで、パフォーマンスの持続性を高めるそうな。
11年くらい前に アサヒ 目覚め緊急補給! という飲み物が売られてまして、これのおかげで幾つもの成果を出せたので、カフェイン&ブドウ糖が含まれている飲み物には興味があります。
■今までお世話になった飲み物、食べ物
・レッドブル : 指が暴れ牛と化す。95%の確率で腹痛になる(個人差有り)
・ドトールのアイスコーヒー : 脳の処理力が向上する。大好き。
・森永ラムネ : ドトールのアイスコーヒーと組み合わせると高い位置でパフォーマンスを維持できる。
・目覚め緊急補給! : 当時は超神水と呼んでいた。これ1本でドトールのアイスコーヒー+森永ラムネの効果を得られる。
ファッキンライフがひと段落したら注文してみよう。
16:57
2DX
コメント

本日は自己べデーだった。
金曜が諸事情で有休だったので、今日は3連休の3日目で体調が良かった。
体調ゲー → 一緒に仕事をする人間を選べない → 音ゲーの上達に必要なのは運
heaven above SPAも伸びた。動画は余裕があるときに貼る。
神経回路強化 2か月説の信憑性がまた少し上がった。
—
Dazzlin’ Darlin(A)をプレイしている時の話
・INFINTIASでボーカル曲をプレイするとスコアを狙いづらい
歌が流れている時は1オブジェ分くらい判定がズレて、間奏部分は普通の判定に戻るような感じになっている
・1+2+4の同時押しで、押す力が弱くて2がスカる
・純粋に苦手な配置がある
意識配分としてはスコアに6割、2に力を入れるのに1割、苦手な配置に3割といったところ。
これが場面によって意図せず配分が変わって、最終的に戻せなくなってガタガタになる。
DPを練習している時はスコア4割、運指組み立て4割、苦手な配置2割といった感じになる。
自分が練習中に意識していることを視覚化してみたい。
イメージとしては下記のツイートのような感じ
https://twitter.com/THE_SENGEI/status/483898225129046016
12:08
2DX
コメント
国立生物工学情報センター
海外ページ : https://www.ncbi.nlm.nih.gov/
国内wiki : https://ja.wikipedia.org/wiki/国立生物工学情報センター
ここら辺にもソースが結構ある。
人体の仕組みについての情報はかなり揃ってきている。
Silent氏が紹介してた動画が良い感じだったので貼り付け
残りは「良い環境で1週間に50~60時間練習する方法」だけなんだよなぁ ( ´ω`)
今世だとキツイなぁ ( ´ω`)