2019年12月 に投稿した記事
2019-12-31
12:17
録画番組整理
コメント
録画関連の記事が増えてきたので、後程カテゴリを作る。
以下メモ
—
■AVHD-URSQ4の新品が適正価格で購入できなくなった場合
→他のメーカーのSeeQVault HDDを購入せざるを得ない
→ただ、無限に増やしていくのもアレなので運用方法を再検討する必要がある
→今まで以上にBD-Rに逃がす
→ただでさえ実家のクローゼットがパンパンなので運用を見直す
■新たな運用方法について
優先度は「時間」、「費用」、「キャパ」の順
SeeQVault HDDのみで運用する方法は時間が掛からなくて楽
ただし容量当たりの費用が高く、且つ時間が経つにつれて場所を取るようになる
BD-Rに逃がす運用は、費用を抑えられるけど時間とキャパを食う
ファッキンライフ中だと時間が全く取れないので、そもそもこの運用が非現実的となった
PCをもう1台買うことで打開できるけど、PCを置けるほどのキャパが無いので無理
新たな案としてDIGAを購入する案がある
PC TV Plusで出来ることは基本的にDIGAでもできる模様
不明点はPC TV Plusとの互換性
具体的には
・PC TV Plusでseeqvault書き出しした番組をDIGA側で再生できるか(逆も知りたい)
・PC TV Plusでseeqvault書き出しした番組をDIGA側でムーブバックできるか(逆も知りたい)
・PC TV Plusで焼いたBD-RからDIGA内蔵HDDへムーブバックできるか
が分からない
これが可能だった場合はDIGAを倉庫として使えるようになる
DIGA1台あたり32TBまで保管できる
デメリットはDIGAが故障した時点で録画番組が全て見れなくなるくらい
費用はDIGA代が別箇で掛かるだけで時間とキャパの消費が抑えられる
32TBあれば今のペースで見ても3年は持つ
例えばこれをあと60年続けたとしても250万円程度の費用で済む計算 1年あたり4万ちょい
(記録メディアは年々安くなっていくけど、新規メディアへのマイグレーションを考慮すると、コストは劇的には変わらない)
( ´ω`) そろそろ録画用HDDの空きが無くなるから新しいのを買いましょうかね
( ´ω`)・・・?
/^o^\ 作ってない
—
漸く動画を再生する時間が取れた。
・アニメ
今のところバビロンがぶっちぎりで面白い。次点で旗揚!けものみち。
こういうのがあるから録画が止められない ( ´ω`)
悪いのはファッキンライフである。
2019-12-29
01:44
ポップン
コメント
8か月ぶりのNS
情報の整理は恐らく3週間で終わっていて、それ以降はずっと保持されていると思われる。
脳トレ要素が劣化しないことは、恐らくそんなにドヤれることではない。
2019-12-23
03:39
ピアノ
コメント
俺が持っている録画機器(iPod touch)では88鍵盤が映らない ( ´ω`)・・・
というか部屋が狭すぎてピアノをセッティングするとトイレのドアが開かなくなる。
2019-12-22
12:24
2DX
コメント
やや老衰
予想される原因
・赤色三号、赤色一〇六号、黄色五号が含まれる錠剤を飲み始めたことによる副作用 → 関係ない
・定められたスケジュールと組織のパフォーマンスが噛み合ってないことによるストレス → 不明
・最低限の当事者意識と責任感を身に着けることができなかった人と連携して仕事を進めないといけないことによるストレス → 今日に関してはとりあえず無し
・隣人の定期ストンプで気が散った → ややある
・ゲーセンに寄らなくなったので筋肉が冬眠した → ある(運動不足)
・純粋な老化 → 不明
—
疲れているときにHSを速めても結果は変わらない(むしろミスが増えた)
練習が週1ペースになっていて3週連続老衰となると流石に本腰を入れる気にならない。
基本的に2:5固定の状況を見てDPを練習するかどうかを決めているので、
11/4以降はDPを練習できるコンディションに至っていない。
これを打開するためには恐らくピアノ練習を再開するのが一番手っ取り早いので、部屋を掃除してきます。
ヒールに飢えている。
■10日ほど飲んだ感想
・就寝1時間前に飲んでいるけど睡眠の質に変化はない
・日中のポンコツ度(※)が増す
※ポンコツな動きの例
・会社で社員証をかざすつもりが家の鍵をかざしてしまう
・シャンプーで髪を洗ったことを忘れて追いシャンプーする
など
俺は日常生活で車を運転してないからまだ良いけど、このポンコツ具合のまま車を運転することを想像すると怖くなる。
覚醒しきらないまま1日が終わるような感じがしている。
ちょっと俺には合わないようです。
久しぶりに結構な勢いで虚無ってる
自分がふと日常会話で口にした「金で人生は加速しない」という言葉が相当なデバフになっている
2年前は金があれば人生が加速すると思っていたので、いざ現実を目の当たりにすると動揺して体が固まってしまう
自分なりに頑張ってみても一人の人間が与えられる影響なんていうのは高が知れている
学習しない人、反省しない人を根本から正すことはできない
もし当人が学習、反省しているつもりだとしたらこれほど不幸なことはない
棺桶と現在を何往復かしてみても道筋が見えてこない
社会的能力が低すぎて、今よりも良い環境に身を置けるような選択肢が存在しない
社会的能力を上げようにも日々ソウルスティールされてて虚無
俺の努力不足という場合は一旦4行目に戻る
鬱日記は7年ぶりくらいか
今のところ1つだけ打開策が思い浮かんでいる
ままごとフリークスが俺を煽ってくれれば、きっと頑張れる
2019-12-14
14:16
2DX
コメント
今日も老衰 (自己べマイナス200とか出た)
予想される原因
・赤色三号、赤色一〇六号、黄色五号が含まれる錠剤を飲み始めたことによる副作用
・定められたスケジュールと組織のパフォーマンスが噛み合ってないことによるストレス
・最低限の当事者意識と責任感を身に着けることができなかった人と連携して仕事を進めないといけないことによるストレス
・隣人の定期ストンプで気が散った
・ゲーセンに寄らなくなったので筋肉が冬眠した
・純粋な老化
2019-12-08
15:22
2DX
コメント
練習曲の8割がFASTに寄るようになってきたので、またそろそろ緑数字の見直しの時期にきているかもしれない。
老衰してないときにちゃんと判断したいところ。
本日の朝食