Inquiring mind -2nd phase-

2019年10月 に投稿した記事

2DX 2P側 2:5固定


heaven above SPA
変化無し。
他の曲で自己ベが出たときに状況を確認するために選んでるけど修正できる箇所がない。
bag SPAがLv.10だとしたらこの曲はLv.12くらいある。

SEVEN’s CODE


SEVEN’s CODEがリリースされていることに気付いたので購入。
アプリ本体価格が490円。それに加えてアイテム課金有り。
C×Bの頃と同様に価格面についてはやはり強気なイメージ。

リズムゲームはシンプル(バンドリタイプ)とカオス(C×B REV.タイプ)の2種類が選択可能。
ver1.0.2時点ではシンプルの方は判定ラインに合わせてタップすると全てHIT(2DXでいうGOOD)になる。
カオスの方は処理が重くて無反応が出る。(iPad Pro3でプレイしても重いとのこと)

人が集まって何かをやる場合、携わった人全員が限られた人生の中の時間を使うわけで、
携わった人が悲しい思いをするような方向に進むのは如何なものか。
C×Bの失敗を次に活かすかと思いきやクオリティが下がっているのは如何なものか。

これが本当にやりたかったことなのか。

2DX


教訓 SLOWが出ても動揺しないこと。

雑記

ファッキンライフの狭間で俺は破天荒足長おじさんとなった

2DX


マシ筐体だと判定タイミングが-2.20だった。

また1年かけて慣らしたものを崩さないといけないという。
手癖で押したものはP-GREATの範囲外になってしまう。
P-GREATで取れていても流れてくる音楽のテンポが走っていて違和感マニアになっている。
判定が固まるまではDPは控えるようにする。

https://twitter.com/IIDX_OFFICIAL/status/1185087876372938752
というかDPはそもそも不具合があった模様。

2DX

マシ筐体が埋まっていたのでダメ筐体でチューニング



判定0 / -1.5 / -2.95

前作-1.5で調整してた人間が行き着いた数字は-2.95でした。
(自分の基準と譜面は変えずに判定だけ変えてます。)

Silly Loveがよいですね。この表現は2DXならではな感じがします。

2DX DP


仮想空間の旅人たち DPA AS


こっちを向いてよ DPA AS


lower world DPA AS

特盛りである。緑数字は-5で問題なかった。
運指判断にかかる時間が0.008秒(0.5フレーム)ほど縮んだ模様。

1時間30分くらい練習するだけで
脳「自分、昼寝いいっすか!」
ってなる。
昼寝後は最早練習できるコンディションではなくなる。
修正の余地がある内は、練習→昼寝→倦怠感の流れは変わらなそう。

続きを読む

2DX DP



緑数字を386→381にしてみた。FASTが減らないな・・・( ´ω`)

2DX Rootageまとめ




HARD落ちで回数が増えてる曲がある・・・( ´ω`)
筐体のメンテが悪い部類なので皿曲をやった記憶が無い。
DPのプレイ回数は100回くらい。

■感想
悪い点
・SINOBUZから判定位置をプラマイ0で調整してきたのに、それを崩されたのが不愉快だった。
「判定位置を調整しました」みたいなお知らせを出せば済む話なのに、しれっと変更するところが悪い文化だと思う。
・オリコって結局無かったですよね。
・自分はあまり影響を受けてないけどHS周りは色々アレだった気がする。

良い点
・XENON II(解禁はしていない)
・ノーツ表示時間(緑数字)機能拡張
・AS非表示

おそらく真剣に取り組んでいる人やゲームに対する期待が大きい人ほど評価が下がっている気がする。
「今まで出来ていたことが出来なくなる」がちょっと多かったかなという印象。
皿と鍵盤を同時に処理して光る筐体が激レアになってきているので、判定調整を皿と鍵盤で別々に設定できるようにして欲しい所存。

雑記

memo
対照実験(コントロール)
ポジティブコントロール(効果があると分かっているもの) → SHIFT SPA
ネガティブコントロール(効果がないと分かっているもの) → heaven above SPA

本業の人からすればへそでおいしいお茶が沸くレベルだと思うので、ここまでにしておく。

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031