Inquiring mind -2nd phase-

2DX 2P側 2:5固定


フェードインを入れ忘れたので音量注意です。
heaven aboveは伸びしろが無くなったので一旦放置。
指に力が無くてチョップ気味になっている。

・日記
上腕二頭筋が筋肉痛になっていて「何故?」となったけど、単純に片手に3kgずつ荷物を持って実家に帰ったからだった。
8時間睡眠だけでは脳の疲労が取れなかった。噂のキューピーコーワヒーリングを試したい(売り切れ)


お、これはー? ( ´ω`)
勉強させてもらいやす ( ´ω`)φ

雑記

運動学習にかかわる小脳の働き
「フィードバック誤差学習法」というキーワードをもとにググってみたら良さげなページが出てきた。
ここに書かれている内部モデルという概念を頭に入れておこうと思う。

人体内の情報伝達
ヒトの神経系は速く情報を伝えられない(最速で1秒間に120m)

人間の知覚と運動の相互作用
バリスティック運動(弾道運動)とフィードフォワード制御の話
かなり良いことが書かれているっぽいのでたくさん読む ( ´ω`)

知識はアウトプットしないと身につかないので、今後は積極的にそれっぽい用語を織り交ぜて日記を書くようにする。

memo
フィッツの法則 (wiki)
正確性と速度はトレードオフである話。上級者はこの法則に逆らって日々技術を磨いている。

2DX



ダメ筐体しか空いてないDay。SPに悪影響は出ていない模様。
1+2→3のトリルを克服しつつあった。
トリル克服についてはDP練習よりも2:5固定練習が効いた可能性がある。

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30