Inquiring mind -2nd phase-

2019年7月 に投稿した記事

2DX



コメント無し

memo
Line 4 Ruinの4つ同時押しをミスるとモリモリ失点していくので、4つ同時押しの手前で判定チェック(意識配分調整)を入れるようにした。

2DX

マシ筐体が直っていた。



copula初期くらいの水準には戻っている感




LV10、11と同じ感覚で練習できるようになった。

2DX





ダメ筐体でプレイ。
ダメ筐体で黄GR75個くらいまで落とせれば、普通の筐体で50個以下を狙えると思う。

2DX





普段触ってる比較的マシな筐体のボタンが3つ破壊されてたので、ダメな方の筐体で練習。
Lv10の方は右人フォロー率98%くらいだった。Lv12の方は1048固定の練習をしてたら伸びた感じ。
フルアシストだとLv11.5くらいまで落ちそう。CNはそろそろONにしても良いかもしれない。

2DX





PARANOiA ~HADES~ で1切りとAAA (INFINITAS)
ファッキンライフしながらのこの結果は上出来でしょう(自画自賛)

memo
右人フォローの判断から処理するまでの時間が短くなってきていて、運指選択の余裕がでてきた。
特に意図しなくても最適化が進んでいくので面白い。

2DX



右人フォロー8割でLv12 AAA
3鍵フォローに意識を割いているせいでFASTが増えている

最近の記録を見ているとレミニセンス現象が3~4週間周期で起こってる感じがする。
今やっている練習の成果が出始めるのが3~4週間後という感じ。
ただこれはあくまで脳の情報整理だけで事足りる範囲の話であって、筋力が問われるような場面においては別である。

2DX



1048 + 2:5の混合。3鍵右人フォロー率は80%くらい。

PC TV Plus アドバンスドパック

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus-adv/

何か大型バージョンアップがきてる ( ´ω`)

ムーブバック(SeeQVault™にダビングしたテレビ番組)
SeeQVault対応機器・メディアに書き出されたテレビ番組を、パソコンのHDDやSSDにムーブバック(取り込み)できます。
パソコンにムーブバックした番組は、ダビングしておいた番組と同様のアプリ本体機能(再生、メディアへの書き出し、他の機器へアップロードダビング)をご利用になれます。
アドバンスドパック提供機能のホームネットワークで配信もご利用になれます。

この機能がやばたんピーナッツじゃね? ( ´ω`)
データマイグレーションがかなり捗る気がする。

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031