Inquiring mind -2nd phase-

2018年12月 に投稿した記事

PC その4

あともう少しで風邪を引いて1ヶ月経過することになる・・・( ´ω`)脆弱ゥ

・PCの話まとめ

[あらすじ]
アパートでは本気で打鍵できない → 実家なら本気で打鍵できるけどPCが古くてINFINITASが起動しない → 実家には月1回帰る → 月1回プレイするために実家のPCを新調するのは気が進まない → アパートのメインPCを新調して、お古を実家に置けばよいのでは → 新調には15万以上掛かるのでやはり気が進まない

というところからスタート。

■Core i9 9900kの誘惑
11/2に発売されてから何度も買おうかどうか迷った。
最終的に、どうしても発熱問題が懸念となって購入に踏み切れなかった。

これの購入を検討しているときに、ふと今使っているPCのCPUの温度が気になり、
温度を計測してみたところアイドル状態で50℃を超えていたため、急遽CPUクーラー(虎徹 MarkⅡ)を購入。
それの話がこれ

■虎徹 MarkⅡの取り付け
intelの純正クーラーしか使ったことがなかったので、虎徹2の大きさにビビる。
とりあえず取り付けのために純正クーラーを外してみた。

181204_01

埃がもこたん・・・( ´ω`)
これは50℃超えますわ。

181204_02

でけぇ・・・( ´ω`)
これにより、アイドル状態の温度が50℃ → 31℃に下がりました。
そして、これの取り付け作業の過程でファンには「向き」があるということを学びました。
ちなみに私の自作PC歴は9年です。

■実家PCをグレードアップ
アパートのPCも実家のPCも新調せずに音ゲーがやりたいの! (ノシ´ω`)ノシ
という我侭オッサンが辿りついた結論は「アパートのPCと同じ構成のPCを実家にも置く」でした。

現在のメインPCのCPUはCore i7 2700Kなのですが、メモリ容量以外に特に不満が無く、
不満が無い状態で買い替えても満足感が薄いだろうなと思い、上で書いた結論に辿りつきました。

今回新たに購入したのは、
————-
・メインPCグレードアップ用
メモリ32GB ¥30,000
SSD 500GB ¥10,000

・実家PCグレードアップ用
ケース ¥12,000
電源 ¥12,000
液晶ディスプレイ ¥12,000
Core i7 2700K(中古) ¥10,000
マザボ(中古) ¥5,000
————-
これらです。

こうすることで、何かしらのパーツが故障しても使いまわしがきくようになります。
この話がこれ
というか今でもDDR3メモリが高いのはどういうことなの・・・( ´ω`)

続きを読む

DOA 6

表情や肌の質感が他のゲームと比べても頭一つ抜けてる感じがする。
青髪のキャラは天才キャラという設定だけど、決めポーズが馬鹿っぽいのがイイ。

PC その3

181218_a


181218_b


白から黒へ
しかしまだ打鍵できず。ギブ&ギブライフ。

PC その2

予約枠(正月に更新)

■箇条書き
・7年前の俺のPCの組み方が下手糞過ぎた
・ファンの向きを理解した
・i9-9900Kの情報を調べているうちにCPUの温度を気にするようになった
・メモリはいくらあっても足りない
・いつ火災が起きてもおかしくない状態だった
・クローンは上手くいかなかった。そして酷い目に遭った。
・マザボは、欲しいと思った時にはもうない
・サウンドカードの偉大さを知った(年単位でサウンドカードの音に触れた後にオンボの音を聞くとマジでビビる)
・10年以上ビデオカードを使っていない
・金を使えば目的を果たすのは簡単。なるべく金を使わずに目的を果たすにはどうするかを考えた方が自分の為になる。

雑記

IMG_2016


予約枠(正月に更新)

打鍵環境を整えないと精神に支障をきたしそうな感じだったので必要なものを購入。
限界まで切り詰めれば3万円以下で組めたと思うけど、切り詰めすぎると組み立てるときも使うときもテンションが下がるので、
ケースや電源は少し奮発しました。

諸々時間を取られて組もうと思っていた日に組めず。
月1ペースの打鍵に持っていくことさえ難しい人生。

PC

これが
50

こうなった
35

そしてこれが
cpuz005


こうなった
32gb


これについては正月に纏める。
これらの作業は平日にやるべきではなく、狭い部屋でやるべきものでもない。

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31