PC その4
あともう少しで風邪を引いて1ヶ月経過することになる・・・( ´ω`)脆弱ゥ
・PCの話まとめ
[あらすじ]
アパートでは本気で打鍵できない → 実家なら本気で打鍵できるけどPCが古くてINFINITASが起動しない → 実家には月1回帰る → 月1回プレイするために実家のPCを新調するのは気が進まない → アパートのメインPCを新調して、お古を実家に置けばよいのでは → 新調には15万以上掛かるのでやはり気が進まない
というところからスタート。
■Core i9 9900kの誘惑
11/2に発売されてから何度も買おうかどうか迷った。
最終的に、どうしても発熱問題が懸念となって購入に踏み切れなかった。
これの購入を検討しているときに、ふと今使っているPCのCPUの温度が気になり、
温度を計測してみたところアイドル状態で50℃を超えていたため、急遽CPUクーラー(虎徹 MarkⅡ)を購入。
それの話がこれ
■虎徹 MarkⅡの取り付け
intelの純正クーラーしか使ったことがなかったので、虎徹2の大きさにビビる。
とりあえず取り付けのために純正クーラーを外してみた。
↓

でけぇ・・・( ´ω`)
これにより、アイドル状態の温度が50℃ → 31℃に下がりました。
そして、これの取り付け作業の過程でファンには「向き」があるということを学びました。
ちなみに私の自作PC歴は9年です。
■実家PCをグレードアップ
アパートのPCも実家のPCも新調せずに音ゲーがやりたいの! (ノシ´ω`)ノシ
という我侭オッサンが辿りついた結論は「アパートのPCと同じ構成のPCを実家にも置く」でした。
現在のメインPCのCPUはCore i7 2700Kなのですが、メモリ容量以外に特に不満が無く、
不満が無い状態で買い替えても満足感が薄いだろうなと思い、上で書いた結論に辿りつきました。
今回新たに購入したのは、
————-
・メインPCグレードアップ用
メモリ32GB ¥30,000
SSD 500GB ¥10,000
・実家PCグレードアップ用
ケース ¥12,000
電源 ¥12,000
液晶ディスプレイ ¥12,000
Core i7 2700K(中古) ¥10,000
マザボ(中古) ¥5,000
————-
これらです。
こうすることで、何かしらのパーツが故障しても使いまわしがきくようになります。
この話がこれ
というか今でもDDR3メモリが高いのはどういうことなの・・・( ´ω`)







