3:5固定進捗

今日はプレイ時間が確保できなかったので、Heavenly Sunでサラっと固定北斗練習。
3ヶ月前にアップした動画のリザルトと比較すると上手くなってる感がある。

今日はプレイ時間が確保できなかったので、Heavenly Sunでサラっと固定北斗練習。
3ヶ月前にアップした動画のリザルトと比較すると上手くなってる感がある。
1週間前くらいにブレイクスルーを実感した感じ。
何が上達に結びついたのかを探りつつ、引き続き精進します。
■思いついたものをメモ
・めんどくささの心理
・「今やろうと思ってたの!」の心理 → 心理的リアクタンスなど
・パーソナリティ
・負けず嫌い精神を利用する
・グリットではなく「夢中」と「夢中が持続する環境」の方が大事
———-
日常生活で「今更○○は勉強(練習)できない」みたいな気持ちになることがある。
その昔、「今更N譜面はちょっと・・・」みたいな考えを抱いていた時期がありました。
その頃はやりもせずにそう考えてたから小物にも程がある。
一旦寝ます。
新規AAA。
過去30回ほど3:5固定でプレイしてAAAが出なかった曲なので、
恐らく成長している模様。
抽象的な表現ですが、打鍵の段階を自分の言葉で表すと
撫で押し → 固定北斗 → 脱力
のように区切っている。
撫で押し ・・・ かろうじて反応はできるものの判定に合わせる余裕がない
固定北斗 ・・・ エネルギーを費やせばかろうじて光るけど、自分にとって簡単な譜面でしか実践できない
脱力 ・・・ 感覚は固定北斗に似ているけど使うエネルギーが少ない(最小限)
今回は撫で押しから固定北斗の状態に移行した部分、固定北斗から脱力に移行した部分があった
ことによりスコアが伸びたものと思われる。
始めた頃と比べるとLv12の選曲率が上がっているので、それの効果が大きいかもしれない。
動画環境を整える前に上達してしまうのは勿体無いけど、仕方なし。
現在の私生活中の指素振りは
1+3→2+4→3+5→2+4→1+3・・・の繰り返しです。
指は全て右手で[親+中]→[人+薬]→[中+小]→[人+薬]→[親+中]という感じ。
引き続き頑張ります。