2016年11月 に投稿した記事
03:02
ポップン
コメント
ポップン16で強制Low-SPEEDを選んだら別次元の難しさを感じた。
しかもHS1.5と強制ハーフスピードを組み合わせるともっと遅くなるらしい。
ポップンは前作から速度系オジャマが削除されてしまっているらしく、
現行verをプレイする価値を感じなくなってきた。
(BPM二桁系を練習する場合、BPM二桁系のN、Hくらいしか選択肢がないため)
ケルティックウィンド EXをクリアしたら一旦ペースを落とすかも。
【メモ】
叩いている最中に2~3拍先のオブジェを保持しないといけない場面が結構ある。
状況的にHIDをかけた時と変わらない気がする。
備忘録としてメモ
・不条理と理不尽
・エネルギッシュな状態
・欲求低下タイミングの心理状況
・技術の定義
・効率の計算
・モラトリアムヒューマン
03:33
ポップン
コメント

2007年12月07日時点でこれくらいはこなせてたらしい。
IRの順位的には435位くらい。
あれ・・・これ昔の方が上手くね・・・?( ´ω`)



昔の方が上手いじゃないですかやだー
(かろうじてノクターンは成長してるけど)
まあ、それだけメンテが良かったんだと思います。
同じ時期にニエンテ EXでBAD3とかいう記録も残していたようで、今ではそんな記録は出せません。
筐体の差というのはどう頑張っても超えられないと思う。
地力で捻じ伏せるという考え方がありますが限界はあるよね・・・
その地力というのはノイズが少なければ少ないほど身につきやすいわけで、
まともなメンテの筐体(またはコントローラー)で練習するのが一番ですね。
2dxのコントローラーは調整済みなので、気が向いたらポップンコントローラーの方も調整してみますかね。
01:37
ポップン
コメント

若干の変化を感じる。
あとLv42~45辺りの曲もぼちぼちクリアできるようになってきた。
・クリアした曲
マキシマム EX
メガネロック EX
J-ハードダンス EX
ハイスピード幻想チューン EX
アリプロ EX
など
練習曲の幅が広がってきたので、暫くは伸びていきそうな気がする。
■練習パターン
・1~3クレまで
テクノカヨウ H RANDOM
A.I. KIDS EX RANDOM
・4クレ~5クレまで
キャバレーH
ケルティックウィンドH
スパニッシュバラッドH
・6クレ以降
スコア、クリアマーク更新狙い
このパターンをこなすと大抵は自己ベを更新できる。
02:40
ポップン
コメント


ちょっと練習すれば上手くなる曲と、軽く絶望できる曲の2種類がある。
とりあえず所感を淡々とメモしていく。
・スコアは意識したほうが良い。簡単な曲で旧判定95k辺りを狙えるようにしたい。
→スコアを狙ってるから判定文字から上の方はあまり視界に入らない。瞼SUDなどというものはやらない。
・左手の動きは極端に悪くなる。無意識では動かせないということが分かった。
・同時ではないのに同時で押してしまったり、同時押しとなっていることが見極められなくてぐだぐだになったりする。
・譜面を先読みしようとして直近のオブジェが抜けたりする。
■絶望できる曲に対するアプローチ
・難易度を落とす (H、Nで練習する)
・できる速度まで上げてから徐々に下げていく
・根性でやり続ける
難易度を落とすのが一番無難そうな感じ。
キャバレー、スパニッシュバラッド、ケルティックウィンドのEXが現在の3大絶望楽曲。
(絶望楽曲 → HSをかければほぼパフェ安定で、NSにするとBADが3桁出る曲)
キャバレーにいたってはBADが200を超えているので、リトハGOD以上に手も足も出ていない。
Hですらムズイので、NとHの中間に位置する曲を探す必要があるかもしれない。
01:52
2DX
コメント

正規でAAA。
Lv12の正規でAAAが出る曲もあればLv8の正規でAAAが出ない曲もある。
■Lv10以下の正規でAAAが出なそうな曲 (RA以降の曲は把握していないので除外)
・Lv8
THE EARTH LIGHT
・Lv9
era (nostalmix)
foreplay
Tomorrow Perfume
Watch out!!
・Lv10
Macho Gang
DXY!
250bpm
Really Love
ちゃんと取り組めばAAAが出そうな曲と明らかに出ない曲が混ざってる感じ。
苦手なことには変わりない。