Inquiring mind -2nd phase-

【過去記事】音楽ゲーム

テキストだけだと地味なので、リハビリしつつ画像を貼り付ける。

141221a


Blue Rain (BA)

曲、譜面ともに大好物です ( ´ω`)
AAAまでは出しておきたいところ。

通勤中などのスキマ時間にひたすら右手で4+7→5+6を繰り返していたのが
功を奏したようで、そうしたパターンでミスが出にくくなっていた。
気長にやるのが重要ですね。

【過去記事】録音環境の構築 ②

録音テスト

月の光

演奏はAUTOさんにお願いしました ( ´ω`)
これ以上音量を上げると音割れするので、控えめに調整しています。

普通にいけるやん。散財する必要なんてなかったんや!

■memo
1. ステレオミニプラグのケーブルを用意する
2. ピアノ側はLINE OUT端子に繋ぎ、PC側はLINE IN端子(差込口が青色)に繋ぐ
3. 録音ソフトを立ち上げる (自分はAdobe Auditionを使用)
4. 録音ソフト側で録音を押す (デバイスのビットレートを揃えないと録音できない)
5. ピアノを弾く
6. 弾き終わったら適当に無音部分をカットして完了

※2020/9/20追記
自分の環境の場合は2チャネル,16ビット,44100 Hzで統一する必要有り。

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031