Inquiring mind -2nd phase-

2009年10月 に投稿した記事

【旧blog記事】偲ぶ

2009年10月22日

2009/10/20 23:50


親父が入院中に聴いていた平原綾香のCDを聴きながら、
親父が最後に買った日本酒を開けた。
定年後は日本の居酒屋を巡り歩くことを夢見ていた親父。
その為に新車を買って「これでどこでも行けるぞ」と話す親父に、
「毎日酒を飲むんじゃ車は運転出来ないわね」と突っ込まれて
「そう言われればそうだな」と笑っていた。

3年前に夫婦でゴルフを始めて、週末は山梨まで出掛けてゴルフを
するのが定番だった。
全く上達しなくて母に負けっぱなしだったから、居間で毎日パターの
練習をしていた。
そんな親父を見かねて俺は上達のアドバイスをした。
「上達の仕組みは音楽ゲームもスポーツも違いは無い」と話したら、
真剣に聞いてくれた。
自分の努力を親父はいつも認めてくれていた。

俺と親父は親子というより兄弟に近い関係だった。
共通した考え方を持ち、お互いを認め合っていた。
自分の中にしっかりとした柱を持ち、何事にも動じない親父を
俺は尊敬していた。
「今まで生きてきた中で尊敬できる人間は親父くらいしか
いない」と話した俺に対して「俺なんか本当に小さい人間だよ」と
親父は返した。
家の外での父への周りの評価というのはあまり知らなかったけど、
若い頃は文芸雑誌で賞を取っていたり、絵画でも賞を取っていたと
いう話を伯母から聞いた。
親父はそんなことを一言も話したことが無かった。
謙虚だったのか照れ屋だったのか分からないけど、親父の器の
大きさを知り、尊敬の気持ちは更に高まった。

世間的に見れば残念な息子なのに、俺のやる事に何も口出しせず
ただひたすら見守っていてくれた親父にただただ感謝するばかりです。
全然親孝行できなかったけど、これから俺が家族の柱となって頑張ります。
どうか安らかにお眠りください。

ありがとう さようなら

【旧blog記事】引用

2009年10月06日

過去ブログ補完中にえすき君のbms上達法を見つけてきたので引用します。
きっとえすき君なら引用しても許してくれる筈 ( ´ω`)

上達法とはいっても基本的には回数ありきなので
回数を重ねれば確実に上達はします。
ここでは、効率良く上達する方法を考えてみようかと。

ものすごい極端なやり方ですが
クリア経験は無いが、クリアの見込みがある曲だけを
ひたすらやりこむ、という方法です。

クリア経験があるという事は、一応はその曲を押せるだけの力が
ある事は保証されているわけです。
クリア経験がないという事は、譜面が見えない、もしくは指が追い
ついていないかのどちらかです。
つまり脳の処理が追いついていない訳です。多分。うん。

処理を追いつかせる為には、処理ができている曲をやるよりも、
出来ていない曲をやった方がより脳の処理能力は上がるんじゃないか?
って言うのが今回考えている上達法です。
凄い非論理的。

プレイ中はドコが叩けていないのかを把握して、そこに意識を集中させる
事が重要だと思います。
時間があれば、リプレイを見るのも良いと思います。
nazoはランダムのリプレイには対応していないので、自分で
譜面を作り直さないといけませんが・・・
ナナシはIRこそありませんが、システム面ではランダムリプレイの
対応は勿論ハードゲージも対応しているので、クリア力を上げるの
には適しているかも知れません。
ただしnazoよりゲージが甘いので、ナナシでクリアできたからといって
nazoでクリアできるとは限りませんが。

正規に固執したい!って人でないのならば柔軟性の高いランダムを
常備かけておいた方が良いと思います。
餡蜜はしない方が良いです。

後、1日30分でも良いからやった方が良いかと思います。
その方が脳もより学習するみたいな話を本で読んだような読まないような。
曖昧な記憶なのでアレですが。。

ただし、過度なやりこみは腱鞘炎の問題もあるので控えた方が良いと思います。
集中力との兼ね合いもありますし、30分~1時間集中してやった方が
2時間ダラダラと鍵盤叩いてるよりは全然脳の学習具合も違います。

本当はこれの2倍程ぐだぐだと書いていたんですが、冗長すぎたので削除。
とりあえず効率だけを考えたらこうなるんじゃないかなーと思います。
ためしに1週間程、クリア出来ない曲だけを集中的にやってから
クリア出来る曲を幾つかやってみると違いが実感できるかも?

終了。

※2007/06/26の記事です。

恐らく俺も同じようなことを書いてきましたが、上手い人の説明は
説得力が違いますね。
ブログの記事は常に残っている訳ではないので、こういう解説は
なるべく残していきたいものです。

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031