Inquiring mind -2nd phase-

「bms」に関する記事

bms DP

FREQ-練習のみで終わってしまったので進捗無し。

1時間くらい練習すると、脳が疲れてHSが普段よりも速く感じるようになる。
自分にとっての課題曲の難度を上げ続けてる限り、脳が疲労するまでの時間が変わらない気がする。
課題曲の難度が上がらなくなった時点(進捗が無くなった時点)で、それがスペックの限界となりそう。

2DX,bms DP



sl5 Shape [14Ex]
3278 → 3340 |B+P 118 → 97



sl4 Unfictioniam
2789 → 2843 | B+P 71 → 51



No.13 DPA



One More Lovely DPA

・memo
コンディションがあまり良くなかった。

コンディションがあまり良くない場合
 →現時点の課題曲(クリア出来ない曲)を選曲した場合は何の成果も得られない(スプーンでの穴掘り(独自用語)もできない)
 →緩めの曲でスコア狙いすることはできるけど、あまり意味が無い(体調が良い時にプレイすればその分伸びる)
 →両乱をプレイするとミスが激増する。 あまり意味があるとは思えない。

対策案
 →bmsで高難度曲をFREQをかなり下げて練習する
 →HSを緩めにして、認識~判断をするための時間を作る
 →NSを練習する
 →積極的休息をとる

この場合、自分の感覚的にはFREQガン下げ練習が一番意味がある気がする。

・memo2
「正解の動きを脳に叩き込む」というのがまず重要なのと、「正解の動きと自分の動きの差を計る」のも重要。
今の自分の打鍵が正解からどれくらい離れてたかを計るという感じ。
ノースピを練習したことによって、運指判断から処理までの間に溜め込めるオブジェが増えた気がしないでもない。
少なくとも早GRから遅GDの時間範囲分はオブジェをキープ出来ている気がする。

2DX,bms DP



sl5 ametsuchi
3532 → 3608 | B+P 72 → 58



Precious!!! [14key,Another]
2811 → 2831 | B+P 25 → 17



サカサマの空に在ったのは [DP ANOTHER]
2880 → 2937 | B+P 71 → 68



sl6 La souvenir [DPYoitherEASY]
3899 → 3921 | B+P 93 → 76



sl9 Mario Paint (Time Regression Mix for BMS) -4つ同時押し- 初クリア
4973 → 4925 | B+P 241 → 220



sl6 PPBQ 初クリア
3375 → 3474 | B+P 108 → 113



sl6 PLASTIC GIRLS (ft. Seorryang) [DP MANIAC]
2927 → 2943 | B+P 105 → 112



ALL I NEED YOUR LOVE DPA



ABSOLUTE DPA



rainbow flyer DPA


ECHIDNA DPA ミス数更新


LASER CRUSTER DPA ミス数更新



Timepiece phase II DPA


Bad Maniacs DPA ミス数更新



黒髪乱れし修羅となりて DPA



DIAVOLO DPA



moon_child DPA 初クリア


Mario Paint クリアがデカイ。

雑記


自動化メモを更新

・仮説
成長に必要な経験値量は増えていない? 
体調が悪い状態の練習は無意味ではない(頻出文言)
糞みたいな睡眠をとると成長が遅れる可能性がある → 栗井ムネ男が睡眠の質低下の要因となっている可能性有り

・memo
再度3ヶ月発狂皆伝の記事を検証する。
対象者の基準が曖昧(嘆きとクロペンが同列扱いとなっている)なので、クロペンの方を基準とする。クロペンでB+P50を想定。

俺が天空の夜明けを3ヶ月間練習して減らせたB+P数は192個。
この期間の記憶自動化回数は5回で、自動化1回につきB+Pが38.4個減っている。
3ヶ月の間に記憶自動化が6回(理論値)来ることを想定すると、減らせるB+P数は大体230個。

クロペンのB+Pが50個の時、Love & JusticeのB+Pが384個くらい(B+P 150を合格ラインと想定)で、最初の自動化で38.4個減らなければ3ヶ月で発狂皆伝になるのは難しそう。
ちなみに嘆きでB+P110個出す人でも皆伝は取れる(動画証拠有り)ので、「皆伝から発狂皆伝に3ヶ月でなれることを保証する」というキャッチコピーは景表法に引っかかりそう ( ´ω`)

2DX,bms DP

・memo
独自用語整理
記憶自動化 → HSが遅く感じる、メモリが枯渇するまでの時間が長くなる(認識が長続きする)
身体スペックアップ → 動かしにくかった指が少ない命令で力強く動くようになる
カフェイン → 計算(処理)速度が上がる
ブドウ糖 → 単純に思考するためのエネルギーがチャージされる

■最近意識していること
認識(の線のようなもの)をちゃんと繋ぐようにする。

2021-01-19より

左手のホムポジ乱打で撫で押し&早押しになってしまう箇所において、メモリに余裕があるときは早押しになる箇所で矯正目的で遅GOODを狙ったりすることがある。
オリジナル用語で表すと「部分餡蜜」、「単指制御」みたいな感じ。
スコアを狙う余裕が無い曲は8割以上FASTに寄るので、FAST癖がつくのを避けるために、意識が疎かになっている箇所で意図的に遅らせて押すようにしている。

これの強化版。
この頃と比べると、撫で押し、早押しが減ってきていて、今はすっぽ抜けそうなオブジェに対して予めメモリを割いておく感じになっている。
微妙な喩えだけど、ツムツムみたいなイメージ。
自分の持ってるスキルによって意識することも変わってくる。




sl5 Shape [14Ex]
3188 → 3278 | 118 → 132



sl5 ラケシスと永遠の祈祷者 [sub black another]
2858 → 2955 | B+P 93 → 73



sl6 新月舞踏 -DP ANOTHER-
1990 → 2060 | B+P 109 → 87



sl6 NightTheater [DP ANOTHER+]
2817 → 2920 | B+P 80 → 83



sl7 AirTrip-SF#2- [DP ANOTHER]
3409 → 3504 | B+P 120 → 111



sl7 サンバランド [Rio de DP]
2562 → 2630 | B+P 158 → 140



sl7 Divided Montage [14KEYS ANOTHER]
3255 → 3310 | B+P 148 → 176



sl9 Mario Paint (Time Regression Mix for BMS) -4つ同時押し-
4870 → 4973 | B+P 255 → 241




snow storm DPA



oratio DPA



four pieces of heaven DPA 初クリア



津軽雪 DPA


ECHIDNA DPA あと12%



Dances with Snow Fairies DPA 初クリア

bms DP

チラホラAAAが出ている。
50分ほど練習したら眠気が強くなってきたので練習を切り上げた。

こういうコンディションの日に特攻をしようとは思わない。
もし「毎日必ず定時で上がれる世界線の俺」とバトルしたら流石に負けそう。
(叩いたオブジェの数に差が出て、その分成長にも差が出そう)




sl6 PPBQ
3326 → 3375 | B+P 108 → 119



★4 introspect [DP INSANE]
2303 → 2427 | B+P 84 → 65



sl4 EXILE [AFOTHER14]
2716 → 2868 | B+P 115 → 89



sl4 Take Me Away [DPH]
3118 → 3239 | B+P 54 → 36



sl4 Leviathan [Double]
2427 → 2550 | B+P 29 → 34



sl4 YASAKANI [DP INSANE+]
2247 → 2299 | B+P 68 → 52



sl4 Lonely Hina
2893 → 2950 | B+P 41 → 45

bms DP



sl5 Lily [DP-sagANOTHER]
2777 → 2852 | B+P 80 → 64



sl7 AngelPainter [DP-sagINSANE] 初クリア
2929 → 2965 | B+P 128 → 114



sl6 PLASTIC GIRLS (ft. Seorryang) [DP MANIAC]
2832 → 2927 | B+P 124 → 105



sl6 pure maiden’s treasure [double elder sister]
3836 → 3799 | B+P 116 → 86 初クリア


疲労が溜まっているはずだけど、謎の伸び方をしている。

3/11より

自動化じゃなくて指の独立性アップ(スペックアップ)が起きたからこうなったのかもしれない。
処理が自動化されるとHSが遅く感じるけど、今回はそうではなかったので、脳ではなくて体の方のバージョンアップが起きたという感じかもしれない。

スペックアップの周期としてはドンピシャな感じ(3ヶ月に1回)
一応今回も暫定扱いにしておく。
もしスペックアップが要因ではない場合、仕事の大きめのストレッサーが1つ減ったことが要因かもしれない。

2DX,bms DP

積極的休息効果



sl7 Life is PIANO [DP ☆NOTHER] 初クリア
3208 → 3235 | B+P 152 → 146



sl7 サンバランド [Rio de DP]
2552 → 2562 | B+P 171 → 158



sl7 all u gotta do is… [DP INSANE]
3210 → 3366 | B+P 118 → 121



sl7 Deepsea Moonlight [Cuvelia14]
3440 → 3499 | B+P 145 → 158



sl7 Re:Sound Sing Step [DP-sagINSANE]
4185 → 4252 | B+P 160 → 162



sl4 Granblaze [DP ANOTHER]
2744 → 2827 | B+P 120 → 137
いつまでもムズイ。



sl12 Angel dust FREQ-6
5288 → 5349 | B+P 161 → 144


FIONA [Fantasy] FREQ-12
5241 → 5427 | B+P 181 → 159



AA DPA 両乱 たまにスコアが伸びる



MENDES DPA


表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み♥ DPA ミス数更新 (前回 : 5/22)



four pieces of heaven DPA


暫定としていた5/23の記憶自動化を確定に変更する。

bms DP

機器の不具合で録画出来ていなかった。悲しい。




sl5 あずぅる!! -双鍵難-
2246 → 2444 | B+P 67 → 50



sl6 physalis [14KEYS ANOTHER] 初クリア
1849 → 1892 | B+P 62 → 52

その他は進捗無し。
昨日の仕事がファッキン過ぎて大分疲労が残ってしまっている。
本日も積極的休息をとる。

2DX,bms DP



Dynamite DPA 初クリア
前日との落差が激しくて安定性が無い人になっている。

仮説
・深夜残業が発生すると、そこでMPを消費して自己べ更新不可になる(5月)
・自己べ更新不可の状態(スコアを狙えない状態)でもミス数を減らすことは可能
・積極的休息が上手く決まると、1日でそこそこ体調を戻せる。

初プレイからクリアまでに掛かった回数 : 2874回(718クレ)
掛かった日数 : 110日
1曲のクリアランプの更新に掛かる労力がこれくらいなので、クリアランプ更新をメインとした練習法は修羅の道だと思う。(個人の意見です)


HSを290から295に変更。



sl5 Altostratus [DP EXTRA] 初クリア
3337 → 3350 | B+P 67 → 69



sl4 CG901B -7- [Short Ver.] [DPEX]
2722 → 2820 | B+P 55 → 57



sl4 Midnight o’clock [sub another]
2814 → 2861 | B+P 62 → 47



sl4 searoad tracks =side blue= [DP MANIAC]
3221 → 3378 | B+P 73 → 52



sl4 Bouquet colore [Xochipilli]
3191 → 3399 | B+P 81 → 47

bmsのキレが良かったので、途中で切り上げてINFをプレイしたらDynamiteをクリアできた。