Inquiring mind -2nd phase-

「bms」に関する記事

bms SP

アミノバイタルGOLDの効きは何とも言えない。
ただ、前回練習時よりもガチ押し系が捗った。
明日の起床時に腕の重さを確認する。

本日はメインの練習に入る前に★17 la noche (MANIAQ)をインテンポでプレーしたことで腕が死んでグダった。


★20 現実をカットアップしてみた [Realism]

1/31

2/1

2/3

bms SP

明日は2DXで練習する予定


★18 図書室のエルザ[FOX] FREQ-1 BPM151


★20 Air -GOD- FREQ-2 BPM160

bms SP

ガチ押しが俺史上最も下手になっていて凹んでる。
★13 クロートーと星の観測者 [MANIAC]で瀕死になるレベル。


★20 Air -GOD- FREQ-2 BPM160

bms SP

仕事がやや終わっていて自己べ-50のデバフを食らう。
次の月1成長期が来るまであまり書くことがない・・・( ´ω`)

とりあえずメモだけ
・DPほどフィードバックの時間を作れない(苦手なパターンを把握しづらい)
・4+7→5+6系の耐性がついたことで左手に意識を向けられるようになりつつある
・思ったよりもガチ押し系が崩壊している(手首皿の影響からか左手の連打が終わっている)
・普通に練習するだけで翌朝に腕に疲れが残る → 夜までには概ね疲れが抜ける (アミノパーフェクトの摂取有り)
・脳はそこまで稼働していないので、割と健康を維持できている
・両手複合トリル系譜面を探す必要有り(常にKAMAITACHI SPLのラストが降ってくるような譜面)
・苦手練習(特攻)のやり方はDPと変わらない。運指判断>打鍵までやり切れる譜面(B+P100~150(COMBO BREAK 51~99))で練習するのがよさそう。(打鍵した結果、遅GOOD~BADとなっても気にしない)
※運指判断>打鍵までやり切れる = 出力(アウトプット)を完了させられる


★20 Air -GOD- FREQ-2 BPM160

bms SP


あなたの実力: ★11.42 (更新: 2023/01/30 01:12:30)

発狂六段からスタート。
4曲目は8%でフィニッシュ・・・( ´ω`)


★24 Love & Justice [GOD] FREQ-6 BPM141
環境慣れするまでモリモリ伸びていきそう

bms SP


★14 ★SweeT DiscoverY★ (MANIAQ)

シリコンキーボードの記録をまだ抜けない。

bms SP


★18 図書室のエルザ[FOX] FREQ-2 BPM142


★20 Air -GOD- FREQ-2 BPM160


★24 Love & Justice [GOD] FREQ-6 BPM141

スコアが終わっているのは一旦置いておいて、譜面の見え方は結構良い感じ。
Love & Justice [GOD]のFREQを1年に1回上げていければ6年で発狂皆伝フラグが立つ・・・( ´ω`)
とりあえず6年やってみましょうかね。


・手首皿の練習を開始した理由
練習効率を上げるため。
習得コストもDPの運指習得と比べればそこまで高くなく、既に練習は成立していると思われる。

仮に小指皿で何らかの結果を出したくなったら後で出せばよい。
結果を出すまでの間も信条を貫くかどうかについては、自分の価値観に従って決めればよい。
ただ「信条を貫くこと」や「制約を設けること」が目的になると、結果が出にくくなり、継続にも影響を及ぼすことになりそう。
(ハイスピードをつけることを頑なに拒んで2年ほど成長が遅れたのはどこのどいつだい わしじゃよ)

bms SP

★16 A c i – L – G O D FREQ-3 正規 クリアからのスタート
手首皿の練習も始めました。

bms DP

現在自宅では本気打鍵できない状況のため、時間があるときにDP sl9 Mario Paint FREQ-12 両乱のみを練習中。

memo
・4か月ぶりにエンコンを触ったらボタンが重く感じた。
・右手2+4+5+6同時押しは割とすんなり押せるようになっていた。
・HSは一旦250にセットしている。

bms

Qwilight (Steam)

Qwilightは現存するリズムゲームの中で最も多くの機能を持つBMS、BMSONベースのオンライン無料リズムゲームです。 多様なゲームモード、多様なハードウェア、豊富なオンライン機能、BMSは入門しにくいという固定観念を破る優れたアクセス性などを誇ります。

これは一体・・・( ´ω`)