Inquiring mind -2nd phase-

「2DX」に関する記事

雑記


自動化メモを更新

・仮説
成長に必要な経験値量は増えていない? 
体調が悪い状態の練習は無意味ではない(頻出文言)
糞みたいな睡眠をとると成長が遅れる可能性がある → 栗井ムネ男が睡眠の質低下の要因となっている可能性有り

・memo
再度3ヶ月発狂皆伝の記事を検証する。
対象者の基準が曖昧(嘆きとクロペンが同列扱いとなっている)なので、クロペンの方を基準とする。クロペンでB+P50を想定。

俺が天空の夜明けを3ヶ月間練習して減らせたB+P数は192個。
この期間の記憶自動化回数は5回で、自動化1回につきB+Pが38.4個減っている。
3ヶ月の間に記憶自動化が6回(理論値)来ることを想定すると、減らせるB+P数は大体230個。

クロペンのB+Pが50個の時、Love & JusticeのB+Pが384個くらい(B+P 150を合格ラインと想定)で、最初の自動化で38.4個減らなければ3ヶ月で発狂皆伝になるのは難しそう。
ちなみに嘆きでB+P110個出す人でも皆伝は取れる(動画証拠有り)ので、「皆伝から発狂皆伝に3ヶ月でなれることを保証する」というキャッチコピーは景表法に引っかかりそう ( ´ω`)

2DX DP

画像多めです。



To the Future DPA



Play back hate you DPA



翼 DPA



こっちを向いてよ DPA



SHOOTING STAR DPA



Rise’n Beauty DPA



LESSON 5 DPA



Zenius -I- Vanisher DPA



Programmed World DPA



Yellow Sunrise DPA



ユミル DPA



メイメツ、フラグメンツ DPA



仮想空間の旅人たち DPA



Liberation DPA



RAIN DPA



Sky High DPA



INAZUMA DPA



KAMAITACHI DPA



1st Samurai DPA



雪月花 DPA



GENOCIDE DPA



The Sampling Paradise DPA



天空の夜明け DPA



Flashes DPA



Turii ~Panta rhei~ DPA


・memo
試しにコメントを手前に置いてましたが、しっくりこないのでやめました。

意味のある更新が多かった。本当はGW中にこういう結果を出したかった。
天空の夜明けとFlashesが特にデカイ。
ゲーセンで同じパフォーマンスが出せれば、中伝にFlashesが入ってきても何とかなる感じがする。

Turii ~Panta rhei~が伸びるのは個人的にかなり重要な意味を持っている。
CS EMP時代にこの曲をプレイして、あまりにも左手側が押せなくて左片手練習を始めた。
当時の自分は片手練習をしないとこの曲を伸ばせないと考えていたけど、実際はDP練習だけで伸びるということが分かった。

・memo2
自分が意識している「すっぽ抜け防止」が他の人が言う「B+P減らし」なのかもしれない。
というか「B+Pを減らすために、すっぽ抜けないように意識している」という感じな気がする。
「意識する」のは手段というよりかは方針といった方がしっくりくる。
「B+P」減らしは目的というよりかは目標な気がする。
目的はスコア、B+P両方において自己べを出すことになりそう。
クリアマークは目的を達成する際の副産物といったイメージ。

こういう日本語の意味が分からなくなる時に、電子辞書的なものが欲しくなる。
電子辞書で調べたうえで図に起こしたい。
平日にはこの気持ちは雲散霧消するけど、数年後の自分のモチベに繋げるために文字として残しておく。

2DX,bms DP

・memo
独自用語整理
記憶自動化 → HSが遅く感じる、メモリが枯渇するまでの時間が長くなる(認識が長続きする)
身体スペックアップ → 動かしにくかった指が少ない命令で力強く動くようになる
カフェイン → 計算(処理)速度が上がる
ブドウ糖 → 単純に思考するためのエネルギーがチャージされる

■最近意識していること
認識(の線のようなもの)をちゃんと繋ぐようにする。

2021-01-19より

左手のホムポジ乱打で撫で押し&早押しになってしまう箇所において、メモリに余裕があるときは早押しになる箇所で矯正目的で遅GOODを狙ったりすることがある。
オリジナル用語で表すと「部分餡蜜」、「単指制御」みたいな感じ。
スコアを狙う余裕が無い曲は8割以上FASTに寄るので、FAST癖がつくのを避けるために、意識が疎かになっている箇所で意図的に遅らせて押すようにしている。

これの強化版。
この頃と比べると、撫で押し、早押しが減ってきていて、今はすっぽ抜けそうなオブジェに対して予めメモリを割いておく感じになっている。
微妙な喩えだけど、ツムツムみたいなイメージ。
自分の持ってるスキルによって意識することも変わってくる。




sl5 Shape [14Ex]
3188 → 3278 | 118 → 132



sl5 ラケシスと永遠の祈祷者 [sub black another]
2858 → 2955 | B+P 93 → 73



sl6 新月舞踏 -DP ANOTHER-
1990 → 2060 | B+P 109 → 87



sl6 NightTheater [DP ANOTHER+]
2817 → 2920 | B+P 80 → 83



sl7 AirTrip-SF#2- [DP ANOTHER]
3409 → 3504 | B+P 120 → 111



sl7 サンバランド [Rio de DP]
2562 → 2630 | B+P 158 → 140



sl7 Divided Montage [14KEYS ANOTHER]
3255 → 3310 | B+P 148 → 176



sl9 Mario Paint (Time Regression Mix for BMS) -4つ同時押し-
4870 → 4973 | B+P 255 → 241




snow storm DPA



oratio DPA



four pieces of heaven DPA 初クリア



津軽雪 DPA


ECHIDNA DPA あと12%



Dances with Snow Fairies DPA 初クリア

2DX DP

前半45分は体が温まらず、45分経過後に自己べが出始めた。



with you… DPA 



野球の遊び方 そしてその歴史 ~決定版~ DPA



Chronos DPA



少女アリスと箱庭幻想コンチェルト DPA



太陽SUNSUNボンジュールアバンチュール DPA AAA圏内



九尾狐夜行 DPA



HADES DPA



DORNWALD ~Junge~ DPA 悲しみの逆ボ。逆ボを維持し過ぎ。



ECHIDNA DPA ミス数二桁へ。



LASER CRUSTER DPA 身体スペックアップ的な伸び。



MENDES DPA 段位抜けワンチャンなのでは。



State Of The Art DPA



灼熱 Beach Side Bunny DPA



Verflucht DPA

2DX DP


革命 DPA 初クリア

重たいものを持って4時間移動した時の疲れと、リングフィットを40分こなした時の疲れが大体同じ。

2DX DP

実は1日でそこそこ体力は回復するけど、平日の体力消費量が尋常じゃない可能性が出てきた。



Heavenly Sun [ IIDX VERSION ] DPA



heaven above DPA FC



Macuilxochitl DPA



量子の海のリントヴルム DPA



Change the World DPA これは泣く



Realize Maze DPA これも泣く


明日は早起きする必要があるので、以下については明日の夜に作業する。

2DX DP

かなり高確率で土曜の睡眠の質が終わることが多い。
同じように生活をしていても体調ガチャが起こってしまうので、その日の体調に応じて動くしかない感じになっている。



GRID KNIGHT DPA



CaptivAte ~誓い~ DPA



Dazzlin’ Darlin -秋葉工房mix- DPA



VALLIS-NERIA DPA



たまゆら DPA



牧神笛吹きて DPA



POSSESSION DPA
脳から命令を出すものの、身体がぶっ壊れてて思い通りに動かない感じ。
この結果を見て今日の練習を打ち切ることを決めた。



Now and Forever DPA

2DX,bms DP

積極的休息効果



sl7 Life is PIANO [DP ☆NOTHER] 初クリア
3208 → 3235 | B+P 152 → 146



sl7 サンバランド [Rio de DP]
2552 → 2562 | B+P 171 → 158



sl7 all u gotta do is… [DP INSANE]
3210 → 3366 | B+P 118 → 121



sl7 Deepsea Moonlight [Cuvelia14]
3440 → 3499 | B+P 145 → 158



sl7 Re:Sound Sing Step [DP-sagINSANE]
4185 → 4252 | B+P 160 → 162



sl4 Granblaze [DP ANOTHER]
2744 → 2827 | B+P 120 → 137
いつまでもムズイ。



sl12 Angel dust FREQ-6
5288 → 5349 | B+P 161 → 144


FIONA [Fantasy] FREQ-12
5241 → 5427 | B+P 181 → 159



AA DPA 両乱 たまにスコアが伸びる



MENDES DPA


表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み♥ DPA ミス数更新 (前回 : 5/22)



four pieces of heaven DPA


暫定としていた5/23の記憶自動化を確定に変更する。

2DX,bms DP



Dynamite DPA 初クリア
前日との落差が激しくて安定性が無い人になっている。

仮説
・深夜残業が発生すると、そこでMPを消費して自己べ更新不可になる(5月)
・自己べ更新不可の状態(スコアを狙えない状態)でもミス数を減らすことは可能
・積極的休息が上手く決まると、1日でそこそこ体調を戻せる。

初プレイからクリアまでに掛かった回数 : 2874回(718クレ)
掛かった日数 : 110日
1曲のクリアランプの更新に掛かる労力がこれくらいなので、クリアランプ更新をメインとした練習法は修羅の道だと思う。(個人の意見です)


HSを290から295に変更。



sl5 Altostratus [DP EXTRA] 初クリア
3337 → 3350 | B+P 67 → 69



sl4 CG901B -7- [Short Ver.] [DPEX]
2722 → 2820 | B+P 55 → 57



sl4 Midnight o’clock [sub another]
2814 → 2861 | B+P 62 → 47



sl4 searoad tracks =side blue= [DP MANIAC]
3221 → 3378 | B+P 73 → 52



sl4 Bouquet colore [Xochipilli]
3191 → 3399 | B+P 81 → 47

bmsのキレが良かったので、途中で切り上げてINFをプレイしたらDynamiteをクリアできた。

2DX DP

twitterでこの量のスクショを貼ったら10秒でミュートorブロックされそう。
あいむちゃんとTrue Blueが教科書みたいな伸び方をしたので、一旦暫定的に記憶自動化が走ったことにする。(暫定自動化日 : 5/23)



bag DPA
長い間停滞していた。原因は不明。



Blue Rain DPA



Hydrogen Blueback DPA



Programmed Sun DPA



Broken DPA



Ganymede DPA



Anisakis -somatic mutation type”Forza”- DPA
長期間放置爆伸びシリーズ



oratio DPA



satellite020712 from “CODED ARMS” DPA



True Blue DPA



FLOWER DPA



ΕΛΠΙΣ DPA



Last Dance DPA



Gravigazer DPA



鬼天 DPA
序盤で自分が持ってる全てのスキルを駆使して拾いにいったらB+Pが減った。



めいさいアイドル☆あいむちゃん♪ DPA
教科書みたいな伸び方。



津軽雪 DPA
動画サイトで見るのと実際にやるのとで印象がまるで違う曲。
後半が強制無呼吸譜面。



Flashes DPA
経験上、明日に仕事が無ければ更新が狙える感じ。
伸びそうなタイミングで疲労蓄積イベントが発生して機会を逃すことが多い。



天空の夜明け DPA
5月がキングオブクソ過ぎる。
毎日自己べ-150の感覚で練習している感じ。



DXY! DPA
中盤で1048式完全固定での練習が活かせる感じ。他は酷い。



革命 DPA
そろそろいけそう。


・memo
適正HSに慣れたからHSを上げてるのか、適正HSだと遅く感じるからHSを上げてるのかが分からない。(意味は殆ど同じ、上げるタイミングが早いのか遅いのかという話)
練習し始めはやや速く感じる。4~5曲目でしっくりくるようになる。

FASTに寄る状況は、自分の場合2パターンに分けられる気がしている。(判定が合っていることを前提とする)
・認識→判断→処理に余裕がありすぎて我慢がしきれなくなるパターン
・認識→判断の流れを止めないようにするために処理以降の時間を削るパターン(スコア狙いの時間を減らすという意味)

最近は遅く感じた時点で即上げているので、我慢しきれないみたいなパターンは減ってきた。
どちらかというと、打鍵が安定してきたからか我慢力が上がってSLOWが増えることもしばしばある。
高難度でスコア度外視プレイするとFASTに寄りがち。

HSにある程度余裕を持たせる(スコア狙いをするための時間を確保する)自分のプレイスタイルだと、押し遅れSLOWというのはあまり出ない。
もし超必死にプレイして全部SLOWに寄ってたら、それは相当取りこぼしが出てる気がする。