2DX DP
ECHIDNA DPA
後半が過去一上手かった。あと10%でクリア。
触ったことがないLv12も少し選んだけど、選べば選ぶほど不本意なスコアが増えていくので、平日はランダム系の練習をメインにせざるを得ない。
ECHIDNA DPA
後半が過去一上手かった。あと10%でクリア。
触ったことがないLv12も少し選んだけど、選べば選ぶほど不本意なスコアが増えていくので、平日はランダム系の練習をメインにせざるを得ない。
平日の練習でDBRをやっていると、本当はそのタイミングでやりたくないレベルの高難度譜面を引くことがあり、そこで気力を保つのが大変だと感じた。
かと言って休日にDBRをやりたいかと言うと、休日は休日で正規譜面の状況確認(&ちゃんとスコア狙いの集中力を保った状態で高難度譜面をプレイ)をしたいという気持ちの方が大きい。
この世の終わりみたいな譜面が降ってきたときの気持ちの持ちようを考える必要がありそう。
仕事で久しぶりに屋上に行きたくなるレベルでキレた。
機嫌が悪い日は練習にならないけど、それを理由に練習を休み、また翌日にキレて屋上に行きたくなったら俺は永遠に練習できなくなるので、キレながらでも練習を成立させていかないといけない。
キレてるときは集中力が70%OFFになるので、キレた日は手だけは疲れさせるようにしてその日をやり過ごすことにする。
自己べ-50のデバフ。
結局一人で黙々だろうが何だろうが、長時間仕事をするとデバフ自体は掛かる模様。
こういう日は、開始20分くらいで通常練習を見送ってDBRにシフトするべきだったけど、先週の祝日の仕事後に自己べが出てたので、今日も自己べが出るはずと高を括ってしまった。
「何か判定が合わないな・・・」と思いながら1時間ほどプレイして、全力を出してるはずなのに自己べ-50が続いたので「これ、デバフやん」となった。
練習中に「もしDBR練習が悪影響を及ぼしてたらどうしよう」とか「ていうか、休日を返上しなければいけないこの状況は一体何なんだ」といった雑念も混ざってしまい、LV12の練習がままならなかった。
本日の自己べは以下のみ。
LUV CAN SAVE U DPA
不貞寝。
MENDES DPA 全体的にミスが多い日にミス数を更新しているのがデカイ。
君のハートにロックオン DPA 前半が過去一上手く、COMBO BREAK自己べ
Flashes DPA 3ヶ月以上まともな体調に戻せずに、最終的に地力の下限が前回の自己べを上回った可能性がある
(まともな体調の時は、曲のどこかでゲージがボーダーを超える)
snow storm DPA 両乱
両乱の中での自己べ。左手側に1+2+3の同時押しが7回降ってきて、そこではコンボが切れなかったので、DBRの成果が少し出ている気がする。
・memo
デバフがあまり掛かってないと思われる日については通常の練習をすることにした。
理由は下記の通り
・スコア狙いの感覚を忘れないようにするため
・正規譜面の忘却を防ぐため
・結局正規譜面の結果を見ないと上達しているかどうかが分からないため
自己べ-150デバフ。
デバフ量は「ストレッサーと関わった時間の合計」と「集中しようとした時に仕事を中断させられた回数」で決まることがほぼ確定した。
というのも、祝日に一人で黙々と10時間ほど仕事をした後に練習したら普通に自己べが出てたので、仕事時間の長さがデバフの原因ではなさそうということが分かった。
これを義務教育でやってくれたのむ。
動画内では中断ペースは11分に1回って言ってるけど、ぶっちゃけそんな次元ではない。
・memo
2P側3+4が来た時に3を親指で押すのはあまり良くない場合がある。
デバフのせいで判断に甘えが出て、無意識的に親指を出してしまった可能性もある。
とりあえず人差し指で押すべき箇所を見極めて押すようにしたい。
フェティッシュペイパー ~ 脇の汗回転ガール ~ (A) DBR
徐々に癒し枠になりつつある。
Everlasting Last (A) DBR
ラス殺し曲より最初殺し曲の方が気合が入る。
・memo
バス付乱打で、譜面を先読みして運指で押せるか北斗が必要かを判断するような動きがみられた。
これをやっているときに人差し指北斗が必要なパターンが少しだけ把握できた。
乱打中に唐突に2+3(1P)、5+6(2P)が混ざった時にとりあえず何でも良いからボタンに触れるようにしている。
押せないものとして端から諦めるのではなく、一応押す努力をする感じ。
こういう風に取り組んでおかないとSEQUENCE CAT DPAが上達しない。
仕事のストレスが臨界点を突破し徳島のチンパンジーと化した。
外れを引いてミスをする → リカバーしようとするも、イライラが勝ってしまいチンパンジーと化す という感じだった。
・memo(オカルト)
薬指の北斗は徐々に北斗感が薄れてきて普通の運指と同じ感覚になりつつある。
人差し指北斗はまだあまり慣れない。
中指北斗は大分しんどい。
縦方向北斗は慣れつつあるものの、中指の横方向北斗は相当キツイ。
今までの音ゲー人生の中でやったことが無い動きなので少し時間が掛かりそう。
バス付乱打で、譜面を先読みして運指で押せるか北斗が必要かを判断するような動きがみられた。良い傾向。
一番体が温まっている時にBRING HER DOWNをやると効果的かもしれない。
3個同時押しは、正規譜面の階段と同じくらい時間を掛けないと体に馴染まなそう。
PROMISE FOR LIFEは5連奏したあたりで集中力が半分くらいになってた。
・追記
徳島のチンパンジー ミチオはストレスでブチ切れてる訳では無いとのこと。
https://www.topics.or.jp/articles/-/24424
誤用してしまいすみません。
次の地力向上タイミングまで、俺はDBRをやめない。
試験的にアップしてた2:5完全固定の動画がDP段位動画の4倍くらい再生されてたので、新たに1個追加しておきました。
TROOPERS SPA
2:5完全固定は道半ばで頓挫してるので、DPで皆伝を取れたら練習を再開しようと思います。