【旧blog記事】秀逸な
2009年02月28日
皆さんは何が面白くて実況動画を作り、見ているんでしょうか? ( Yahoo知恵袋より )
回答者の説明が秀逸過ぎたので転載しました。
「懐古」「興味」「同調」「代行」「連帯」は、今後重要なキーワードに
なってくると思う ( ・`ω・´)
自分は実況はしないけど、面白いものを追求するとなるとこういう点も
大事になってくるでしょう。
いや、ホントこれテンプレでOK。
2009年02月28日
皆さんは何が面白くて実況動画を作り、見ているんでしょうか? ( Yahoo知恵袋より )
回答者の説明が秀逸過ぎたので転載しました。
「懐古」「興味」「同調」「代行」「連帯」は、今後重要なキーワードに
なってくると思う ( ・`ω・´)
自分は実況はしないけど、面白いものを追求するとなるとこういう点も
大事になってくるでしょう。
いや、ホントこれテンプレでOK。
2009年02月07日
俺、ずっとアレの中身が気になってたんだ・・・
今日、UFOの常連さんが偶々取ってきてたから開けてみたんだ。
でけェ・・・
2009年01月25日
酷く感傷的になってます。
明日から3週間はハイパーセンチメンタルタイム
となるのでご了承ください (つω`)ホロリ
先ほどUFOに行って2DXをやってきたのですが、
眠すぎてオブジェが4個くらいに分裂してたので
1プレイで切り上げ。UFOは自宅から徒歩7分の場所に
あるので散歩ついでに寄れるのがイイ ( ´ω`)
そう言えばUFOに向かう途中で流れ星っぽいのを目撃したんですよ。
輝かしい物体がシュコーンって陸に降りていって興奮した! (*`ω´)=3
10秒くらい遅れて「次の会社で採用されますように」とお願いしておきました。叶うといいな。
とりあえず音ゲはそんな感じで相変わらず書くことが無いので面白い日記考察を続けます。
俺が書ける範囲で面白くするとしたらワンパターンにしないことが重要かなと思うんです。
まあ、敢えて冥に特化したブログを書いてたこともありますが、冥だけで1ヶ月に40エントリは
不可能ですよね。
後は「あまり難しい言葉を並べない」とか「無理にウケを狙わない」とか「無駄に長文にしない」
とかを心がけてたりします。まともな文章は本屋に売ってる小説を読めば済みますからね。
と、そんな事を考えながら適当にググってたら的を射た考察をしてる方がいたので、いつもの
ように引用。
■僕が考える「面白い日記」とは
▼行動の記録よりも思考の記録
その日の行動や出来事ではなく、その日に考えたことが記されている。
▼ユニークさ
その人ならではの視点で書かれている。
▼キャラクター
書き手の人柄を窺わせる文章が書かれている。→続けて読みたいと思わせる。
本人が自己を客観的に捉えている。■僕が考える「つまらない日記」とは
▼思考の欠落
出来事や行動だけが記されていて、どう思ったのか書かれていない。(修学旅行の作文にありがち。)
▼独り言(「自分語り」とは異なる。)
自分だけわかればいいと思っているのかもしれないが、実は本人にもよくわかっていない。
▼即時性の不要なただの感想
「あ、地震だ。かなり揺れましたね」だけしか書かれていない、など。
▼自分のキャラを隠しすぎ
書き手の立場や属性(年齢層・性別など)がわからないと、惹かれるものが少ない
狂おしいほど同意すぎた ( ´ω`)
昔の話ですが、自分がある女性に出会ってから告白するまでの
記録をつけたことがあって、その時のHIT数は理論値を超えてたのを覚えてます。
逆に、マイミクさんが近くの職場で働いていた女性に急接近するというような日記を
書いてたことがあって、自分は1日に15回くらい見に行ってました。
人間らしい日記を書けば無問題ということですね!
3週間後から生き生きとした日記が書ける筈なので、それまでは流し読みでお願いします。
では、明日に備えて寝ます Zzz
※一部修正しています。
2009年01月24日
来月辺りに人生が決まりそうです。
次の会社に入れれば天国、入れなかったら派遣villageへ・・・
入れた場合、半年間は音ゲとサヨナラするかもしれない ( ´ω`)・・・
ただでさえ面白味の無いブログなのに、そこから音ゲ成分が無くなったら
カウンタの進み方が牛歩のようになりそうですね。
何か面白いことが書ければなぁ・・・
ご飯が美味しい、漫画が面白い、映画を見てきた、CD買った・・・etc
こういうことを書いても良いんだけど面白味がない。
以前に電車に乗ってたら「イエスタデイワンスモア」という単語を連呼
しながら隣に座ってきた人が居て、記事にしましたが、そういう面白キャラ
と遭遇したら漏れなく書いていきたいですね ( ´∀`)
そういえば今日は中学校の同級生に会ってきて、帰りに2人でジアスに
寄ったんですよ。
===============================
同「金出すから、これやって(ポップンを指す)」
俺「どういう曲が見たい?」
同「一番ムズイやつ」
俺「マジか・・・多分クリア出来ないからちょっとムズめ(Lv41)のをやるわ」
~ロックビリーとかカイゾクとかナニヒーとかをプレイ~
同「いやぁ何か分からないけど凄いね。隣の人のプレイと比べるとやたらと静かだし」
俺「それが取り得なんだぜ ( ´ω`)」
~そしてトイコンをプレイするものの未クリア~
俺「俺ダセェ (つω`)」
同「いやぁ凄ぇよ。仕事にこれを生かしたら良い方向に進むんじゃね?」
俺「ありがてぇ言葉なんだぜ ( ´ω`)」
===============================
と、こんな感じで完全なアウトドア派の友人に認めてもらえて嬉しかったです。
引き続きプレイヤーの方にも認めてもらえるように頑張ります。
2009年01月20日
今日の出来事
上司「TOI君、ちょっといいかな?」
俺「はい、なんでしょう」
上司「最近不景気だという事は知ってるよね」
俺「(これは・・・)ヤバイっすよねー」
上司「この会社にも大分影響が出ていてね・・・」
俺「(もしや・・・)マジっすか」
上司「結論から言うと来月から君の給料はゼロだ」
俺「( ´ω`)!」
上司「後はもう・・・分かるよな?」
俺「( ´ω:;:;:;:;:サラサラ」
ざんねん! わたしの じんせいは ここで おわってしまった!
2008年12月08日
足の感覚が失われるほど寒いですね (((´ω`)))
寒さのせいか最近心がひんやりしてきててマズイです。
明日から仕事なのでここで少し溜め込んでるものを吐き出すことにします。
汚い言葉が出る可能性があるので、今日のところは戻るボタンをクリックしておいてください。
とりあえず朝10時から現在まで爆音でラジオを流してる上の住人を
どうにかしたい。酷い場合は管理会社に連絡しようと思ってます。
基本的に自分は曲がった事が嫌いな人間なので、曲がった相手に合わせて
自分も曲がっちゃうと本末転倒なんですよね。
お返しとして爆音でSLAYERを流しちゃダメってことですね。
ゲーセンで音ゲプレイ中にゴミ箱を投げてきた奴がいたら、そいつを
ゴミ箱に投げたりしてもダメなんです。ルールに従って分からせるのが
正しいやり方。
自分は短気なので、冷静でいることを心がけないとダメなんです (´・ω・)
頭の悪い人が悪気無く人に迷惑をかけたとして、
「ああ、この人は頭が悪いんだ。可愛そうに」と思うのが普通の人。
「痛みをともなってでも頭が悪いことを自覚してもらわないとな」と思うのが俺。
まず、自分という存在があって、そこから家族、友達のように自分の位置から近い距離にいる
人がいて、自分とこれらの近しい人が迷惑を被った時の怒りは計り知れません。
自分が我慢すればその場が収まるのなら多少は我慢します。
けど身近な人が被害を受ければ加害者を許しません。
逆に身近な人が加害者になったらそれも許しません。
曲がった事が嫌いだからです。
割と我慢しながら付き合ってる人と、自分が付き合いたくて付き合ってる人が
居るとします。
悪気が無く人に迷惑をかける人に「申し訳ないんだけど、それは迷惑だから
やめてくれないかな」と言えない自分がいます。
悪気が無い人はなんで注意されてるのか分からなくなり、素直に謝らないでしょう。
注意してる側は何かしら反省の姿勢を見せてもらえないと納得出来ない。
この状態になるともう良くない関係が生まれてしまいます。
人との出会いの中で空気が読めない人とか、気配りが出来ない人に
遭遇することもあると思います。
「この人は空気が読めないけど、根は良い人だ」と自分を納得させて
付き合っていくのは良いことなのでしょうか。
以前別の場所で書いた覚えがありますが、自分は「この人は空気が
読めるけど、根はズルい人」の方が好きだったりします。
悪い人ではなく、ズルい人なところがポイントです。
悪い人は自分の為なら曲がった事も平然と行ってしまうので。
けどぶっちゃけ空気読めてない人も、根が悪い奴も滅多に居ないと思います。
少なくとも俺の周りには悪い奴はいないです。
空気の読めない人に対しては少しずつ距離を置くようにしてます。
中学時代からそういう人を引き寄せるニオイを出してたようで、
最近はそういうニオイを消す方法が分かった気がします。
愚痴を吐き出したら少し落ち着いたのですが、未だに上の住人は爆音で
ラジオを流してるんですよね。ヘッドフォンを買って聴けばいいのに。
眠いのでそろそろ寝ます (´つω=`)
ラジオを子守歌代わりにして。
※一部修正しています。
2008年11月21日
■DQN
DQN来店
↓
店長に500円を見せ付けて一言「両替出来ねぇんだけど」
↓
店長が「そっちで試しましたか」的な事を伝えて、DQNが両替機に投入 → 失敗
↓
DQN舌打ちしながら一言「両替出来ねぇんだけど」
両替の前にする事があると思う! ( ・`ω・´)
■DQN女
DQNの連れの女がレモンティーのパックを持ちながら店長を探している
↓
戻ってきた店長に声をかける
↓
「あのぉ、間違えてこれ買っちゃったから交換してほしいんですけどぉ」
脳も交換したいね! ( ・`ω・´)
2008年08月13日
知る人ぞ知るパズルゲーム、上海。
2DXとポプが混んでる時にやるものが無かったので、店内を見渡した時に
目に留まったのがこのゲームでした。
最初のうちは目に留まった牌を片っ端から消してすぐに手詰まってましたが、
徐々にゲームの性質を理解して1クレジットで長い時間遊べるようになりました。
全部で12ステージあるのですが3~4ステージクリアが安定してきた頃に、
1クレジットノーコンティニュークリアを目標に頑張り始めました。
しかしミスしたらやり直しが利かないので、中々記録を伸ばせずにいました。
2DXと同じで当たり配置と外れ配置があるので、外れを引くと1手目で終了する
事もしばしば (つω`)
そんなこんなで地元のゲーセンに行ったら音ゲーより先に上海をやるくらいになりました。
今日もいそいそと上海をプレイし始めたのですが、今日の俺は何かが
違ったみたいです。
いつも手詰まりになってしまうステージから始めたのですが、難なくクリア。
1クレジットで9ステージクリアしたのが自己ベストだったのですが、今日は
その自己ベも更新し、10ステージの大台に突入。
この時点で2DXDD時代に皆伝で冥に辿り着いた時のような鼓動の高鳴り
を感じました (´ω`;)
簡単なステージを残しつつ進めてたので、ついにラストステージに
突入。これをクリアすれば1コインクリアという状況に少し手が震えました。
上海をプレイしてて手が震えるとかギャグとしか思えませんが、恐らくプレイ
してる時の俺の表情はかなり強張っていたでしょうね。
しかしそんな俺を嘲笑うかのように外れ配置が姿を現しました。
1手目から制限時間の半分を消費し、悩んだ挙句に選んだ手は微妙に正解
からは遠い手でした。
「(´・ω・) オワタ・・・」と半ば諦めつつもう一度画面を見渡しました。
・・・
・・・!
安牌が目に飛びこんできたと同時にさっきの微妙な手を帳消しにする道が見えたんです。
そこからはもうウィニングランでした ( ´ω`)
冥の階段を抜けたような安堵感がそこにはありました。
最後の牌を選ぶ前に店長を呼びに行き、店長が見守る中、ついに上海Ⅲをクリアしました。
同じ日にクリアした猛者が居たようです。
が、堂々のランキング1位を獲得 ( `ω´)=3
自分で設定した目標を達成した時の喜びは一入ですね (´∀`)
たかだかゲームなんですけど、失敗した時に何がいけなかったのか考えて、
次は同じ失敗をしないように心がけたりする事を改めて考えさせてくれました。
ビマニや仕事にそれを活かせられればいいなと思いつつ、上海記を終わりにしたいと思います。
2008年07月02日
俺は凄く忙しいんだぜアピールをする気は無いですが、
上を目指すんじゃなくて気ままにプレイするのが精神衛生上
好ましいという状況になっています。
けどやっぱりもどかしいですよね。
上手くなる方法は知っててもそれをこなす時間が無いのは。
受験生とかも同じ気持ちなのかな。
時間も余ってて脳も体も良い状態で動かせるような人は伸びますよ。
学生さんとか学校帰りにゲーセンに寄るじゃないですか。
多分脳は凄く良い状態だと思うんですよ。
夜勤明けの状態で音ゲをやるというのは、そんな学生さんが酒を
いっぱい飲んだ後にやるのと変わらないんです。
それで腕が伸びるかと聞かれれば答えは分かりますよね。
偶々休みがあって、体調が良くて、レッドブルでドーピングして当たり譜面を
引かないと、俺なんかは目標を達成出来ないんですよ。
「言い訳してもその状況に陥ったのは自分の責任だろ」ともう1人の自分
に言われたので、まず生活環境の改善から始めようと思い今の仕事を辞める
事にしました。
ゲームの話ですけど、2DXでは冥をクリアしてポプでは指押しという型を
確立させたというのは自分にとって自信となっているので、それをまた別の
分野で生かせたらいいなと思っています。
2007年07月03日
テンションがガタ落ちだったんですが、佐藤氏のスレを見て
少し落ち着きました。
世の中には時間が取れなくても自分のペースで頑張る人も
居るんですよね。
例え腕が落ちてても気にしないくらいの心の余裕が欲しいところです。