「雑記」に関する記事

大体これで30%くらいの進捗。

表紙を良い感じの画質で取り込みたかったので新たな機材を投入。
完全に自炊沼で溺れている状態・・・( ´ω`)
ネット上に同じような考えの方がいた。
書籍の自炊に注意!目的をノリで建て増しすると痛い目にあう話
基本的に自分は可能な限り綺麗にスキャンしたい派で、お気に入りの本の表紙やカラーページは丁寧にスキャンしたかったのでフラットベッドスキャナを購入した。
結果として、強い拘りがなければフラットベッドスキャナの購入は不要だと思った。
参考用
左 : Scansnap ix1600 画質エクセレント、キャリアシート有り / 右 : GT-X830 48bit 1200dpi で取り込み

300% 拡大

キャリアシート有りでスキャンすると彩度補正が入るっぽく、イラスト系は映える感じになるので、物によってはScansnapの方がぱっと見で綺麗なことさえある。
あとGT-X830でスキャンした画像をScanSnap Home側で表示させようとするとメモリエラーが出たりして、運用にも大分難がある感じになっている(カナシ
この結果がどこかに上がっていたら、もしかしたら購入を見送っていたかもしれない・・・( ´ω`)
とは言え、今回は思い入れのある本を結構処分しているので自分としては後悔はない。
自炊関連の記事は下記が面白かった
「自炊」と読書と断捨離と、捨てきれない収集癖と。
ただ、本を捨てずに 本を捨てることが出来たのは自炊ならではの喜びだと思います。
子どもの頃から読んできたけど、ボロボロで触れるのを ためらう状態となった
あの日の ドラえもん をデータとして残せたのは、自炊する意義の一つだと思います。
めちゃくちゃ共感する。
自分は思い入れがある品を全て手元に置いておかないと満足しない性分なので、「本(思い出)を捨てずに本(物理)を捨てることが出来る」というのがポイントになっている。
「最初から電子書籍で買え」的な話については、アカウントが理不尽に凍結されるリスク(ある日突然購入した書籍が読めなくなるリスク)があったり、販売されている電子書籍の画質がそこまで高くないといったデメリットがあるので、自炊環境を持っている人が書店で新刊を買った翌日にスキャンするのは全然有りだと思う。
私的メモ
・ix1600で漫画雑誌(週刊少年マガジン等)を読み取ろうとすると紙を粉々にされる。(大暮さんの漫画の切り抜きが粉々になって泣いた)
且つ雑誌のインクがローラーに付着して除去するのにとんでもなく時間が掛かる。
よって、ix1600で漫画雑誌の切り抜きをスキャンするのは不可と判断。(設定次第で紙破壊を回避できるかもしれないけど、インクの付着が致命的なので不可と判断)

・表紙を切らずに本体と分離させて(※1)スキャンする場合、キャリアシートを使用して背表紙が内側にくるようにセット(※2)してスキャンするのがよい。
どうも厚みが出る背表紙を外側にくるようにセットするとキャリアシートがたわむらしく、画像が乱れてしまう。
逆向きにすると割と安定するので、現状は逆向きでスキャンしている。
※1

※2

・キャリアシート不使用で表紙をスキャンしようとすると、スキャン終了間際に紙が横ずれして画像が乱れてしまう。
画質を落としてスキャン速度を上げたら横ずれしなくなるかもしれないけど、自分は画質優先なのでキャリアシートを使用している。
5/8より
実のところ健康診断の結果が割と終わり気味でして、今週は食事制限&ゴツイ診察などもあるためほぼ練習出来ない見込みです。
ガチでヤバイかどうかは金曜辺りに判明しそうです。
wacさんと同じ検査(鎮静剤抜き)を受けて、大腸ポリープ(良性)×1でフィニッシュでした。
↓wacさんの検査
ひとまず死亡フラグを回避した ( ´ω`)-3
皆さまもお体に気を付けて (´ω`)ノ

ニトリのA4ファイルケース Nオールは

ゲーメストを収納するのに役立つ。
なお、公式サイトでは積み重ね不可と書いてあるけど、自分は無理矢理積み重ねて収納した。
普段使いでの積み重ねは危なそう。
不要な本が増えてきたので3年ぶりに自炊を実施する予定。
これに併せて過去の自炊日記を復刻させます。 ※一部痛い箇所はカットしています。
続きを読む
実のところ健康診断の結果が割と終わり気味でして、今週は食事制限&ゴツイ診察などもあるためほぼ練習出来ない見込みです。
ガチでヤバイかどうかは金曜辺りに判明しそうです。
皆さまもお体に気を付けて ( ´ω`)ノ
2023年の健康診断の結果
備考 : 2022年の結果

1年で肝臓を老いさせた男。
DDRをやらないとE判定になるらしい・・・( ´ω`)
現状DDRをやる余裕がないので、食生活の方を見直すことにする。

まずは照り焼きを買い占めるところから。
諸事情でレトロフリークを購入。

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 ~伝説の騎士団~ を懐古プレー
特定の敵がひょうほうのしょ(味方1人のレベルを1上げる)をドロップするようなので、クイックセーブを利用して収集。
とりあえず上記の敵グループでマリンハイザックを最後に倒した際に大体1%くらいの確率でドロップすることを確認。

( ´ω`)ウマシ
日常生活がRTAになっていて、水曜あたりから疲労が蓄積されていってる。
タスクが多いのか老化により一つ一つの動作が遅くなっているのかよく分からないけど、起きてる間は落ち着く暇がない。
bmsについては挑戦難度で自己べ-200~500といったスコアが出ていたりして特に進捗なし。
DP皆伝記事は2週間ほど頓挫している。
これだと家庭用新作ゲームラッシュに対応するのは難しそうだ・・・( ´ω`)
プレコン持ち運び用のバッグが必要になったのでEuro StyleというブランドのESPC04という商品を注文。
本来はDJ機材を持ち運ぶためのバッグらしい。

これらのコントローラーは収まることを確認。(プレコンのみ私物)
これで少しQOLが上がった ( ´ω`)