「雑記」に関する記事
・景表法の話の続き
休日を2日使って読書をした結果、雰囲気だけは掴めた感じ。
火曜辺りから体調を崩してしまって、平日は読書できていない。
体調が良くなったらまた再開します。
普段こういった本を読むことは無いけど、負けず嫌い精神に火が付いたことで休日の時間を使って読みふけていた。
もし相手が俺の負けず嫌いな性格を知ったうえで俺を本気にさせるために敢えて叙情ディスカッションをセッティングしたとしたらマジで天才だと思う。
釈迦の手のひらの上で飛び回る孫悟空じゃん。
パワハラ、モラハラにならない程度の知識マウントというのが俺には一番効くっぽい。
これは一部にしか通じないけど、過去に某プレイヤーが「俺、TOIさんにこの曲で勝ってるんだぜ」と吹聴してることを耳にし、即行で勝敗を全部ひっくり返したことがあるけど、あれと似たようなことが職場でも起きてるということです。
何にせよ俺の競争心を刺激してくれて感謝感激雨霰。
勉強したくなったら従順な柴犬のようにお腹を見せながらこちらから近づいていくのも悪くないかもしれない。

訳あって景表法の本を購入して読み進めている。2ページ読む毎に眠気ポイントが1溜まっていく。
ちゃんと読んでいるつもりでも、あまり頭に入っていない感じがする。悲しい。
まあ1度読んだだけで頭に入ったらそれは天才でしょう。俺は凡才だからね。仕方ないね。
空で説明できるまでにどれくらい掛かったかを記録しておき、読書の回数によってその期間が短くなるかを調べたいところ。
以下memo
・眠くなる理由
同じキーワードのリピート率がめちゃくちゃ高い。
(1ページ当たりの「当該」、「該当」、「前記」、「役務(えきむ)」の平均登場回数は3回くらい。)
これは眠らせにきてますわ ( ˘ω˘)スヤァ…
・眠くなる理由2
自分の仕事に直接関係ない部分を一生懸命読む場合、そうでない部分に比べて5倍エネルギーを使う。
エネルギーを使う割に頭に残らない。興味の有無による影響があまりにも大きい。
・興味のある部分だけ纏める
SV600とかがあれば便利そうだけど、勉強の頻度を考えるとまだ手を出せない。
手入力で丁寧にまとめるしかなさそう。
本を頭から読み始めるよりも、まずざっと興味のある部分を拾っていき、そこから徐々に広げていくほうがよさそう。
・この本を読んでいる理由
8割方負けず嫌い精神で動いている。
2DXで例えると、「今後高難度譜面でスコアを出せるようにするにはどうすれば良いか」を考えなければいけないような場面において、突然強制的にop.31 叙情を初見でやらされて、皆が悲惨なスコアを出した後に「叙情でスコアを出すにはどうすれば良いか話し合ってみましょう」とかいうディスカッションに参加させられる見込み。
言葉にしただけで地獄がにじみ出てる。これ以上書くとちょっとアレなので割愛。勝たなきゃ誰かの養分・・・・・・
(備考)負けず嫌い精神で動けば叙情でAAAが出る (2008/08/07)

https://bsd-e3.com/
e3という飲み物があるらしい ( ´ω`)
原材料にパラチノースというものが含まれているようで、パフォーマンスの持続性を高めるそうな。
11年くらい前に アサヒ 目覚め緊急補給! という飲み物が売られてまして、これのおかげで幾つもの成果を出せたので、カフェイン&ブドウ糖が含まれている飲み物には興味があります。
■今までお世話になった飲み物、食べ物
・レッドブル : 指が暴れ牛と化す。95%の確率で腹痛になる(個人差有り)
・ドトールのアイスコーヒー : 脳の処理力が向上する。大好き。
・森永ラムネ : ドトールのアイスコーヒーと組み合わせると高い位置でパフォーマンスを維持できる。
・目覚め緊急補給! : 当時は超神水と呼んでいた。これ1本でドトールのアイスコーヒー+森永ラムネの効果を得られる。
ファッキンライフがひと段落したら注文してみよう。
( ´ω`) そろそろ録画用HDDの空きが無くなるから新しいのを買いましょうかね

( ´ω`)・・・?

/^o^\ 作ってない
—
漸く動画を再生する時間が取れた。
・アニメ
今のところバビロンがぶっちぎりで面白い。次点で旗揚!けものみち。
こういうのがあるから録画が止められない ( ´ω`)
悪いのはファッキンライフである。

ヒールに飢えている。
■10日ほど飲んだ感想
・就寝1時間前に飲んでいるけど睡眠の質に変化はない
・日中のポンコツ度(※)が増す
※ポンコツな動きの例
・会社で社員証をかざすつもりが家の鍵をかざしてしまう
・シャンプーで髪を洗ったことを忘れて追いシャンプーする
など
俺は日常生活で車を運転してないからまだ良いけど、このポンコツ具合のまま車を運転することを想像すると怖くなる。
覚醒しきらないまま1日が終わるような感じがしている。
ちょっと俺には合わないようです。
久しぶりに結構な勢いで虚無ってる
自分がふと日常会話で口にした「金で人生は加速しない」という言葉が相当なデバフになっている
2年前は金があれば人生が加速すると思っていたので、いざ現実を目の当たりにすると動揺して体が固まってしまう
自分なりに頑張ってみても一人の人間が与えられる影響なんていうのは高が知れている
学習しない人、反省しない人を根本から正すことはできない
もし当人が学習、反省しているつもりだとしたらこれほど不幸なことはない
棺桶と現在を何往復かしてみても道筋が見えてこない
社会的能力が低すぎて、今よりも良い環境に身を置けるような選択肢が存在しない
社会的能力を上げようにも日々ソウルスティールされてて虚無
俺の努力不足という場合は一旦4行目に戻る
鬱日記は7年ぶりくらいか
今のところ1つだけ打開策が思い浮かんでいる
ままごとフリークスが俺を煽ってくれれば、きっと頑張れる

本日の朝食

謎めいた何か
BGMをつけました。寝ます。
最後のやつだけ作業量が狂ってる。
BGMが無くて何か寂しいので、Nash_Music_Library辺りで2~3曲購入してきます。