今日の中途覚醒は、どこぞのギャルが共用部でクソデカクラシック着信音を延々と鳴らし続けたのが原因。
睡眠の質が落ちたのがひんやりシートのせいなのか、ギャルのせいなのかはまだ分からない。
腹ウナギしはじめたあたりからヨーグルトを投入。
体は鶏で出来ている。
土曜の睡眠が爺化していて危機感を覚えたので、急遽ノーマルユンケルを購入。
基本的に1週間の中で一番体調が良い日は日曜なので、現在の状態はかなりマズイ。
そもそもコロナ禍デバフが大きいので、そこにファッキンライフが乗っかってくれば「まあ、こうなるよね」という感じ。
細かいストレッサーを潰して環境を整えていこうと思う。
Xiaomi Mi Smart Band 4を買ったことで体調不良を可視化することができた。
実際は5回くらい中途覚醒してるけど、トイレに立った時しかカウントされていない。
17:00追記
体感的に体調Bくらいまで戻ってきてる気がする。(実際にプレイするまでは分からない)
起きた時のコンディションが寝る前とあまり変わってなかったので、やむを得ず投入。
疲労の段階
1段階目 : 高難度譜面が伸びなくなる
2段階目 : 高難度練習ができなくなる(押せなくなる)
3段階目 : ★8で自己べ-300が出る
4段階目 : ★1~2で自己べ-200が出る
この疲労の原因は、日々の1時間ちょいのbms練習によるものではないと考えている。
練習を控えて1時間ちょいを浮かせたところで、その時間は仕事関連の作業に充てられて、より疲れが増すと思う。
もしファンティが効くようならヨドバシで5本くらい注文しようと思う。
最近夕飯まで持たなくなることが増えてきたので、カロリーメイトを購入するようになった。
出費が天元突破している。
毎日やよい軒でうなぎの蒲焼定食(1000円超え)を食べてるのと大して変わらない。
1000円超えメニューなんて頑張った自分にご褒美をあげたい時にしか頼まんぞ・・・
今は調理スペース、室内運動スペース、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器が無い状態で暮らしているので、出来ることは限られている。
この環境で体調を維持しながら太らないようにするにはこれしか方法が無い。
隣人が夜3時からパリナイを開始した結果、入眠が4時を過ぎた・・・( ´ω`)
それでも自己べは出るという。疲労が溜まっていない状態での睡眠であれば問題無いのかもしれない。
寝るのにも体力がいる。
疲労が溜まると睡眠の質が下がって回復が鈍化し、疲労ループが出来上がる。
というか目の覚まし方が60代のそれなんだが・・・(;´ω`)
今日はとりあえず掃除をしながら大人しく過ごしている。
ほんの少し行動するだけで体が火照ってくるので、自律神経がバグってる説がある。(体温は平熱)
新しい環境での仕事が始まったことによってストレスを感じているのかもしれない。
自分の弱さをひしひしと感じている。
サラダ生活開始時点から3kgほど落ちた模様。
bmsが運動代わりになっている。
出費のことを考えると凄く萎えるので、考えないようにしている。