「雑記」に関する記事
■最近文章の書き方を学んでいる理由
・仕事でWikiのようなものを管理しており、まともな文章を載せる必要があるため。
自分自身が文章を書けることに加えて、他の人が書いた文章をジャッジすることも求められているので、情報を集めながら勉強している。
・いざ音ゲーの何らかの記事を書くことになった際に、なるべくおもろいもの(interestingなもの)を書けるようにするため。
■体調を戻すために最近意識していること
・体調不良時よりも睡眠時間を30分延ばすことにした。
・睡眠時(仮眠含む)に足元をNウォーム寝具でぐるぐる巻きにして温めた。
・午後にコーヒーを飲むのをやめた。
・プライベートタスクを意識的に減らした(スキャン作業や家事など)。
ここまでやって1か月でやっと体調が上向いてきた感じ。
食事内容は4月から変えていないので、食事によって体調が良くなるといったことは実感できていない。
ぶっちゃけ仕事が無くなれば体調は良くなると思う ( ´ω`)
memo(マジのメモ)
amazonに売れ筋ランキングというものがあることに気付く(遅)
論文作法・文章技術 売れ筋ランキング
上位100冊までしか表示されないので、過去に評判が良かった絶版本などは自力で探す必要がある。
情報の取得には、あまり時間と金を掛けたくない。
ブックオフ巡りは時間が掛かるけど出費を抑えられる可能性がある。
通販サイト巡りは時間を節約できる代わりに出費が嵩む可能性がある。
良い本であれば定価で購入するし、読むと精神に異常をきたす本には200円以上払いたくない・・・( ´ω`)
そうすると、時間を確保してデカイ本屋(&古本屋)に行って立ち読みマンになるしかない。
─────────
ふと、何とは言わない古のPCゲーのデータベース的なサイトがあった気がしたのでググってみたら検索結果のTOPに出てきた。
ちょっと内容がアレなのでリンクは張らないけど、24年前のゲームに対して今年のコメントが入ってたりするのがヤバイ。
更新履歴を見てみると2001年9月には既にサイトが公開されていた模様。歴史を感じさせる。
これの書籍版サイトがあれば捗るんだけどナ・・・( ´ω`)
─────────
2011年頃にスキャンした本の中で、幾つか文章作成について書かれているものがあった。
ただ、今の俺だったら絶対買わないであろう中身のないものが大半だった。
恐らくBOOK OFFで100円で売られている本を見境なく買っていたのだと思う。貧しみが深い。
-BOOK OFF買い出し後
全て110円で購入。
レポートの組み立て方、「超」文章法が110円でゲットできただけで儲け物。
しかし、本を探す時間が長くなるにつれて俺のやる気がどんどん削がれていったので、外出ついでに爆速で回らないとダメそう。
・読書
論文の書き方がつまらなすぎて精神に異常をきたしつつある。
100ページを超えても本題に入らなくて、サンシャイン池崎の自己紹介のようになっている・・・( ´ω`)
単純に自分の学力不足が理由で本の内容を理解できていない可能性もあったけど、Amazonのレビューで同じ感想を抱く同士を見つけて少しホッとしている。
音ゲーの練習で譜面知識が重要であるのと同様に、文章の書き方を学ぶにあたって教材知識が重要になってくる気がした。
最近のPixelシリーズにはGoogleレンズという画像検索・OCR機能が備わっているらしく、これを使うことでカメラで読み取った文字をPCに転送できるらしい。
恐らく電子辞書の検索結果もPCに送れる気がする。駿河屋早よせい (ノシ´ω`)ノシ
理化学モデルの電子辞書の旧モデル(XD-Z9850が駿河屋で3800円ほどで売られてたので購入。
旧モデルだけどメインの収録コンテンツが新モデルと変わらないのでお得感がある ( ´ω`)
購入理由はコトバンクに理化学英和辞典、理化学辞典が含まれていないため。
・読書
論文の書き方がBOOK OFFで100円で売られてたので購入。
52ページ目辺りから漸く役に立つ話が出てきたけど、それまでが読んでいて苦痛過ぎた。
次からは興味がある内容が出てくるまで読み飛ばすことにする。
何とは言わないけど、もし自分が教えるとしたら
■練習前の確認
・鍵盤の全押しのフォームを確認 ※ここで7鍵盤を押す指をどちらにするかを見極める
・折り返し階段の精度を確認
■練習プラン 初期
・カーテン譜面(折り返し階段を含めたもの)を触ってもらう ※オートスクラッチを常にONにする
■練習プラン 中期
・カーテン譜面の休符の間隔を広げていく ※通常NOTEに少しずつ近づけていく
■練習プラン 後期
・通常の折り返し階段譜面と5~7個同時押し譜面をメインに触ってもらう
といった感じ。
想像以上に疲労が溜まっているようで、ポンコツ化が著しい。
症状的に脳梗塞の可能性も0.5%くらいありそうなので、注意しつつ様子見しようと思う。
2022/12/25より
ヒューマン・アナトミー・アトラス
半年に1回くらいスマホ版アプリが安くなるらしい。
今年は11月にセールをやっていた模様。乗り遅れた・・・( ´ω`)
偶然セールが開始されていることを知ってミリ秒で購入。
約1年待った・・・これで諸々の勉強が捗る。
4歳児によるバンドリ動画(twitter)
色々凄い ( ´ω`)
1回目のビブラートで途中で手を止めて2回目のビブラートでは最初からロングタップに切り替えてたり(※1)、1:35あたりでコンボが繋がってたり(※2)してて、俺の中の常識が少しアップデートされた。
※1 : ビブラートはロングタップで良いことに気付いて手を止めて、2回目からは最初からロングタップで対応するという感じでプレー中に動作を修正している。
※2 : 複雑な操作を要求されても集中力でカバーしているように見える(動作が自動化されているわけではなく、メモリを割いて捌いているように見える)
現在の進捗は118冊ほど。
1冊終わらせるのに30分ほど掛かる & 平日はほぼ作業できないという状況なので、年内に終わるかが怪しくなってきた。
作業スペースが埃まみれになってきたので購入。
缶ごみを増やしたくなかったのでエアダスターではなくブロアーを購入。気休め程度の効果がある。
先ほど追加で80冊ほど注文しました。
人の欲は!!!止まらねェ!!!